フォトアルバム

わくわく社会科見学

写真:0枚 更新:2022/10/27 学校サイト管理者

11月5日に3年生がイオンモール宇城店に社会科見学へ行きました。イオンモールでは普段見られないバックヤードやセルフレジ体験など色々なことを学ぶことができました。また500円でお買い物ができました!普段できない貴重な経験ができました。

クラブ活動見学(3年)

写真:5枚 更新:2022/01/26 学校サイト管理者

25日火曜日6校時、クラブ活動の時間に、3年生がいろいろなクラブを見学してまわりました。6つのクラブ(①イラスト・マンガクラブ ②将棋・テーブルゲームクラブ ③折り紙クラブ ④読書クラブ ⑤パソコンクラブ ⑥タグスポーツクラブ)をまわり、各クラブ長からクラブの内容や説明を聞き、質問していました。来年度はどのクラブに入りますか?楽しみですね!

ビオトープの大掃除

写真:8枚 更新:2021/03/15 学校サイト管理者

6年生の子どもたちが、運動場の南側にあるビオトープの大掃除に取り組んでくれました。何年も手つかずになっていたビオトープには、多くの水草が根を張り、水も流れにくい状態だったのですが、子どもたちは水に入り、服を汚しながら、水草や池に入っていたものを取り除いてくれました。おかげで、水もきれいになりました。このビオトープが、みんなの憩いの場所になってほしいと思います。

代表委員会を行いました

写真:3枚 更新:2022/02/03 学校サイト管理者

2月1日(火)6校時に今年度第2回代表委員会を行いました。今回は、お別れ遠足のときの6年生と遊ぶ遊びの内容と、卒業式の飾り付けの場所について話し合いました。お世話になった6年生のためにどんな遊びがよいか・どんな場所を飾りつけたらよいか、運営委員の司会のもと、みんな真剣に話し合い、発表してくれました。新型コロナウイルスの感染拡大が早く収まり、遠足や卒業式を迎えられたらと願うばかりです‥。

地域の先生に学ぼう、夏野菜作り

写真:1枚 更新:2023/09/22 学校サイト管理者

1・2年生は、毎年、学級園で夏野菜を育てます。畝づくり、苗うえ、肥料やり…収穫まではいろいろな作業があります。氷川町には野菜作り名人がたくさん。地域の先生たちに教えてもらい、おいしく育てます!!

地域の良さを学ぶ「ふるさと氷川学」

写真:1枚 更新:2023/11/06 学校サイト管理者

CSの日(11/4)の午後は、氷川の良さについて学ぶ取組を行いました。第5学年は、起業体験活動の一環でお世話になっている梨農家さんを招いて、開発商品の試食会を兼ねたお礼の茶会を行いました。収穫など作業の手伝いをした「報酬」として手に入れた規格外品の梨をコンポートにして餃子の皮で包んだ「開発スイーツ」を試食していただきました。梨農家さんから好評をいただき、5年生も大喜び。学びのお礼もできて、素敵な時間になりました。

夏野菜たくさん実っています!

写真:1枚 更新:2021/08/05 学校サイト管理者

夏休み中、1・2年生が育ててきた夏野菜がたくさん実っています。 今日は、たくさんの なす・ピーマン・オクラが 獲れました。 もう少しで、トウモロコシも収穫です。楽しみですね。

子供たちも地域貢献! 梨マラソン大会参加!

写真:1枚 更新:2023/09/25 学校サイト管理者

地域の中で支えられながら、豊かな学びを体験させていただいている竜北東小学校の子供たち。そんな氷川町を自分たちの手で盛り上げたい!!「応援うちわ」作成に加えて、自分たちも走って盛り上げよう!! 今年は6年生が学年レクリエーションとして参加。みんなで選手宣誓もさせていただき、地域に貢献することができました。