教育活動

読み人の思いを込める


12月1日(土)、保護者会研修会として「地域子育てスクール」を実施しました。当日は熊本県読書推進アドバイザーの吉田ひとみ先生を講師としてお招きし、「読み聞かせ」について学びました。このことは本校が読書活動の充実に力を入れており、保護者の皆さん方の多くが読み聞かせボランティアとしてご協力いただいているところから企画したものです。読み聞かせの奥深さに学べた充実の時間でした。ちなみに、吉田先生は私(狹間)の中学時代の恩師です。・・・今だにお世話になっています(笑)。

心を込めてていねいに


12月1日の駅伝大会後に餅つきにも取り組む本校ですが、毎年のことながら収穫したもち米の全てを使用するわけではありませんので、使わない分は前もって1kgずつに小分けして、保護者の皆さん方や地域の方々でご希望の方に安価でお譲りしています。今年も本校のもち米はとってもいい出来です。

満開を待つ


先日、全校児童で植えたパンジーの苗が冬の光を浴びています。パンジーの間にはチューリップの球根(約200球)も植えてあります。冬から春にかけて本校を彩ってくれる花々です。

南阿蘇村ボランティアまつり


11月11日(日)、南阿蘇村ボランティアまつりが久木野福祉センターで開催されました。その中の企画で、本校児童が村内児童代表として意見発表を行いました。詳細は学校通信「あおばずく」第31号をご覧ください。

黄金色


正門脇の銀杏が辺り一面を黄金色に染めました。とても綺麗だったのですが、スリップして事故の原因になってはいけないのでみんなで清掃しました。子どもたちは何をやっても楽しそうです。一緒にいると心が洗われる気がします。今日もやっぱりいい一日になりそうです。

本校の秋景色


先週(11月2週目)の本校の昼休みの様子です。職員が落ち葉掃きをしてくれていると、次々に児童が手伝いに参加してくれます。どの児童も「落ち葉掃きは楽しいですね。」との言葉、実際に笑い声が絶えない落ち葉掃きです。ときおり舞い散る銀杏の葉を捉まえようと走り回る児童の姿もあります。毎年のことながら本校ならではの秋景色です。

秋色の絵画



写真は校舎中庭ごしに見えるモミジと銀杏の木です。窓枠を額縁とするならば素敵な秋色の絵画です。今の時期、こういう景色が校舎のあちこちの窓枠を飾ってくれます。樹木は大半が卒業記念樹ですから、卒業生たちから贈られた景色だといえます。

色づく校庭


11月に入り、校庭の木々が色づいてきました。青空と外輪山を背景に色鮮やかに映えます。それは目映いほどの色です。私たちだけで眺めていてはもったいないのでせめて写真だけでもご覧ください。

心耕す


本校保護者の鈴木さんは、現在のお仕事の傍らで、絵本作家の肩書きも持っていらっしゃいます。今夏の育友会(PTA)校内キャンプの際には、夜の特別企画として、鈴木さんの著書(絵本)の読み聞かせをして頂くというものでした。詳細は学校通信「あおばずく」第24号をご覧ください。

自分の命を守る



7月17日(火)に一日一汗運動と通学路安全点検を実施しました。一日一汗運動とは清掃活動のことであり、昨年度までも取り組んでいたことですが、今年は、それに加えて、中学路の安全点検を保護者の皆さんの協力のもと実施しました。詳細は学校通信「あおばづく」第17号をご覧ください。暑い日が続きます。皆様お気を付けてお過ごしください。

災害時避難(引き渡し)訓練


5月29日(火)、災害時避難(引き渡し)訓練を実施しました。この訓練は昨年度からの取組ですが、昨年はこの訓練の数日後、大雨による引き渡しを実際にすることになりました。今年は、本格的な梅雨の前に取り組んでおきたいとの思いから5月末に実施させていただいた次第です。安全に、迅速に、確実に。出張等で職員数が限られていても実施できる体制も工夫しながらの訓練でした。これからも万が一に備え積み上げていきます。

地道な姿


先々週から天気を見ながら草刈りを行っていますが、昼休みになると児童が校庭の草取りに励んでくれます。上級生の子が先に取り組んでいると、後から来た下級生も次々と加わっていきます。サッカーボールをもった子たちも、いつの間にか草取りグループに合流です。ありがたい姿です。耳を澄ますと何やら楽しそうな会話が聞こえてきます。どんなことも楽しんでできる子どもたちです。

いちごがり


5月1日(火)、いちごがりをたいけんさせていただきました。本校は毎年のことながら地域の後藤操さんご夫妻のご厚意で貴重な体験をさせていただけます。上級生は自分のことは後回しにしてまずは下級生のサポートをしてくれます。後藤さんのご厚意と、上級生の優しさと、いちごの甘い香り・・・。ハウスの中は幸せの空間でした。

歓迎遠足


4月27日(金)、歓迎遠足に行ってきました。本校の歓迎遠足は昨年度から白川水源と白川水源駅にお世話になっています。学校を出発するときから帰宅するまで本校は上級生が下級生を温かくサポートしてくれます。この写真は白川水源での休憩時の様子です。

❀満開


この写真は本校職員玄関前の様子です。児童玄関前にも同じようにたくさんのプランターが置かれ、花一杯の状況です。この花は昨年度の児童(卒業生も含みます)と職員が育ててくれたものです。春休みの期間中も遊びに来てくれた児童と職員とで一緒に水やり等の世話をしてくれました。新入生と来客の方々を心を込めて迎えます。

ミーティング?



新学期が始まり、学校は賑やかな日常に戻りました。昼休みに楽しそうな声に窓の外を眺めると、樹上に三人娘。笑顔一杯のミーティング(女子会?)でした。この木は校長室の窓の外にあり、本校児童の木登りの技術を磨いてくれる先生です。この後、男子児童も加わっていっそう賑やかになりました。

桜満開、チューリップも満開


桜の花も満開ですが、チューリップもほぼ咲きそろってきました。この温かさで例年よりも生育が早く、始業式や入学式までもってくれと願うばかりです。春休みの期間中は、本校職員と時折遊びに来る児童がみてくれるのですが、それぞれに「入学式まで頑張って」と声かけながら世話してくれています。