学校の出来事
11月4日の週の感染症状況をお知らせします。
【水痘(2名)、マイコプラズマ感染症(1名)】
発熱や風邪症状での欠席連絡が増えています。感染予防へのご協力よろしくお願いいたします。
11月の六栄小は行事もりだくさん!
11月に入り、日中も過ごしやすい日が続くようになりました。
秋も少しずつ深まりを見せていく中、六栄小学校では、様々な行事が行われています。
5・6年生の陸上記録会や各学年の見学旅行、各種作品募集など、多くの場面で子ども達が活躍したり学びを深めたりしています。
11月6日(水)の全校集会では、8日(金)に予定されているコスモス音楽祭へ向け、4年生による演奏が行われました。どの子も真剣な表情で一体感のある演奏でした。
今後も5年生の集団宿泊教室や授業参観、校内持久走大会など様々な行事が予定されています。これらの行事を通して、一人ひとりが大きく成長し、思い出をたくさんつくってくれればと願っています。
10月21日の週の感染症状況をお知らせします。
【水痘(2名)、手足口病(1名)感染性胃腸炎(1名)マイコプラズマ感染症(1名)】
今後もホームページにて感染症状況をお知らせいたしますので、ご確認いただき、感染予防へのご協力よろしくお願いいたします。
9月 SNSとの上手な付き合い方
9月に入り、学校生活が本格的にスタートしました。
近年、スマートフォンやタブレットPCの所持が低年齢化してきていることに加え、六栄小学校でも日常的に学校のタブレットPCを持ち帰ることができるようになりました。これまでにも増して子ども達にとってSNSが身近なものになってきています。
そこで、夏休み明けの身体測定の時間を使って養護教諭によるSNSとの向き合い方についての授業が行われました。SNSは、学習を進めていくうえで非常に便利なものである反面、使い方を間違えると取り返しのつかない事態を招くことにもなります。
授業では、SNSの長時間使用が人体へ及ぼす影響といった保健的な視点だけでなく、相手の立場に立つといった道徳的な視点やSNSで起きたトラブルの実例といった法的な視点も織り交ぜながらSNSとの健全な付き合い方について学びました。
具体的には、1・2年生では、主にメディア機器の使用時間について、3~6年生については、SNSで公開された写真や投稿が原因で起きるトラブルを中心に学びました。トラブルにあった時、自分だけで抱え込んだり判断したりせず、信頼できる大人に相談してほしいと思います。
※資料は、神奈川県教育委員会のものを参考にしています。
9/2(月) 雨にも、風にも、夏の暑さにも負けず…
33日間にわたる夏休みが終わり、8月27日(火)から夏休み明けの学校生活が始まりました。
今年は記録的な猛暑ということで、熱中症や水辺の事故が心配されましたが、登校日に子ども達の元気な顔を見ることができて嬉しかったです。また、夏休み中の校内美化作業では、早朝にも関わらずたくさんの方に参加していただき大変ありがたいと思いました。
その後、台風10号接近に伴う臨時休校もあり、本日からようやく本格的な学校生活が始まった、といった感じです。
夏休み明けから後期にかけては気候が落ち着くこともあり、修学旅行や見学旅行などどの学年も校外に出て学びを深める活動が増えてきます。それらの機会では、ぜひ普段教室で学ぶことのできない、本物の持つ臨場感やその場所で生活されている方々の生きた言葉を感じ取ってきてほしいと思います。
今後も六栄小学校をよろしくお願いします。
※写真は、8月27(火)朝に行われた夏休み明け集会の様子です。
7/12(金) 学級懇談会・授業参観がありました。
7/12(金)に学級懇談会・授業参観が行われました。
今回は、学級懇談会を行ったあとに授業参観といった流れで行われました。
学級懇談会では、各学級とも「親の学び」プログラムを積極的に取り入れ、究極の二択を考えたり、ルーレットによるトークを行ったりして、参加者が少しでも楽しめるような工夫が行われていました。
授業参観では、各学級で人権学習が行われ、子ども達は教材をもとに人権について意識や感覚を高め合うことができました。
今後も、授業の時間を要としながら、普段の生活や教育活動全体を通して人権に対する感覚を磨き、人権を尊重する態度を育んでいけるよう取り組んでいきます。
今後とも本校をよろしくお願いいたします。
6/4(火) 絵本の世界
6/4(火)の朝、低学年~中学年を対象に、PTAによる絵本の読み聞かせがありました。(コロナ禍以来、久しぶりの対面による読み聞かせでした。)
普段先生が立っている場所に保護者の方が立たれて、読み聞かせをされる姿は、子ども達にとって新鮮に映ったのではないでしょうか。
読み聞かせが始まると、どのクラスも「しん…」となり、絵本の世界を味わっている様子でした。
6月は雨が多い月ですが、読書に親しむチャンスもたくさんあります。ぜひ「雨読」に親しみ、充実した月になると嬉しいです。
PTAの皆様、早朝から学校教育へのご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
※個人情報・肖像権保護の観点から、画像をぼかしてあります。
5/25(土) 思い出に残る素敵な運動会となりました。
本日は令和6年度の六栄小学校運動会が行われました。
幸いに天候にも恵まれ、絶好の運動会日和の中、どの子も額に汗を滲ませ頑張り、そして全力で楽しむことができました。
今年度は、久しぶりの紅白対決ということで、どちらの団も熱く心を燃やしていました。結果は赤団の勝利となりましたが、白団も赤団に負けないぐらいの気迫と団結力で、最後までどちらが勝つか分からないシーソーゲームを繰り広げていました。
また競技だけでなく、各学年ともにダンスやエールなどの練習も一生懸命頑張ってきた子ども達ですので、本日の運動会に懸ける思いもひとしおだったのではないでしょうか。
きっとどの子にとっても思い出に残る運動会になったと思います。
保護者の皆様、本日に至るまでのご支援、体調管理等大変お世話になりました。
近隣住民の皆様、練習の際はご迷惑をおかけしたことと思いますが、ご理解、ご協力いただきありがとうございました。
今後とも六栄小学校をどうぞよろしくお願いいたします。
※個人情報・肖像権保護の観点から、画像をぼかしています。
4/26(金) 楽しい時間を過ごすことができました。
4月に入学してきた1年生との思い出づくりとして、歓迎遠足が行われました。
当日は、体育館で1年生を迎える会を行った後に、約1.5km先の一先宮公園を目指してみんなで歩きました。
まず、1年生を迎える会では、1年生による自己紹介や図書委員会による楽しいレクリエーションなどが行われ、はじめはやや緊張していた1年生も、最後はとても盛り上がっていました。
また遠足では、心配された雨も何とか持ちこたえ、全員無事に目的地まで行くことができました。一先宮公園では、少しだけ雨に降られましたが、クラスごとにお弁当を食べたり、地区ごとに1年生を交えて思い思いの遊びをしたりと、楽しいひとときを過ごすことができました。
。
※個人情報・肖像権保護の観点から、画像をぼかしてあります。
4/12(金)新1年生の皆さん、ようこそ六栄小学校へ!
本日、令和6年度の入学式が行われました。真新しいランドセルを背負って、元気いっぱいに教室へ入ってきた新1年生でしたが、入学式が始まると、どの子も真剣な眼差しで話を聴いたり、元気な声で返事をしたりしていて、見ていてとても頼もしく感じました。
きっとこれから楽しく充実した学校生活を送ってくれることと思います。
職員一同、心から楽しみにしています。
※個人情報保護のため一部画像をぼかしてあります。
4/11(木)新年度がスタートしました。
少し長い春休みが明け、2年生から6年生にとって本日が今年度初の登校日となりました。
久しぶりの学校でしたが、子ども達は皆明るく元気いっぱいで、こちらも元気をもらいました。
また就任式・始業式では、新しく赴任してきた先生方との対面や担任(担当)発表にどきどきわくわくした子も多かったのではないでしょうか。
これからどんな1年間になるのかとても楽しみです。
令和6年度も六栄小学校をどうぞよろしくお願いいたします。
※個人情報保護のため、一部画像をぼかしてあります。
校内短縄大会
2月27日に校内短縄大会がありました。2・5年、1・6年、3・4年がペアを組んで本番に臨みました。練習を重ねて、どんどん上達した子ども達。ペアの友達や保護者の皆様に応援されながら、一生懸命取り組んでいました。
「ふしぎ」と出合う子どもたち!
「理科」では、身の回りにある様々な事物・現象との出合いを通して、問題を見いだす力や問題解決しようとする態度を養うことを目標にしています。
3年生は「じしゃくのふしぎ」について学んでいます。ほとんどの子どもが手にしたことがある磁石。しかし、その性質についてはなんとなく分かっている程度。そこで様々な実験を通して、磁石の性質・ふしぎを解き明かしていく学びを展開しています。
写真は、子ども達の学びに向かう姿、キラキラした目が印象的な実験の様子です。目には見えない磁石の力を「クリップ」や「くぎ」を用いて可視化しています。このように当たり前に目にしている事物・現象の「ふしぎ」を解き明かしていくプロセスをたどることが、「理科」を学ぶ楽しみだと思います。
2年生 町探検
1月16日(火)に長洲町の図書館と児童館を見学しました。
児童館では、施設の方からのお話を聞き、児童館はどんな場所なのか、利用するときに気をつけてほしいこと等をお話してもらいました。
図書館では、大型絵本や紙芝居、大人向けの厚い本など、普段は見ないような本を見て楽しんでいました。司書の方のお話を聞いて、図書館や本のこと、また働く方の「大変なこと」や「楽しいこと」を知ることができました。
自分たちの町の施設について学習する機会となりました。
1年生 昔遊び交流会
11月21日(火)に地域の老人会の方々をお招きして、昔遊び交流会をおこないました。遊び方を教えてもらいながら、お手玉、あやとり、竹とんぼ、竹馬、こまを楽しみました。初めてする遊びもあり、子ども達は大喜びでした。交流会の後も、子ども達は教えてもらった遊びを楽しんでいました。
5年生集団宿泊
11月16日(木)、17日(金)の一泊二日で、豊野少年自然の家へ腹赤小5年生と一緒に集団宿泊教室に行きました。ハイキングでは、ロープを使って上ったり下りたりしてスリルを味わうことができたようです。雨天のため、ナイトハイクから変更した室内活動「とよりんピック」では、腹赤小の人と一緒に活動し、仲良くなりました。次の日は、フォトスタンドを作り、お土産ができました。とても思い出に残る二日間でした。
3年生見学旅行
11月2日(木)に「ゆめマート玉名店」「ありあけ防災館」「水本オレンジガーデン」へ見学に行きました。ゆめマートでは、お買い物体験をし、スーパーマーケットの工夫について学びました。防災館では、実際に災害が起きた時の体験をさせていただき、改めて日頃からの防災意識の大切さについて考えました。水本オレンジガーデンでは、みかん狩り体験と農家の方の仕事の工夫について質問し、学びを深めました。思い出に残る一日となりました。
1・2年生見学旅行
11月1日(水)に、1・2年生見学旅行に行きました。行き先は大牟田市動物園と文化会館です。
動物園では、班ごとに自由行動をして、いろいろな動物を見て楽しみました。キリンの前でお弁当を食べ、クラスごとに写真を撮りました。午後は、文化会館でプラネタリウムを鑑賞しました。
1年生と2年生、仲がさらに深まった1日になりました。
4年生見学旅行
10月26日(木)に4年生の見学旅行で円形分水、通潤橋、緑川ダムに行ってきました。天気にも恵まれ、気温も暖かく、みんな無事に帰ってくることができました。子ども達は、事前学習で調べたことを実際に見て確かめたり、新たな発見をしたりしていました。実物を前にした子ども達の目は、キラキラしていてとても素敵でした。見学旅行で学んだことを今後の生活に活かしていってほしいと思います。
Trick or Treat! ヘイリー先生とのハロウィンの学習
3・4・5・6年生は外国語活動や外国語の時間にALTのヘイリー先生とハロウィンについて楽しく学習しました。ヘイリー先生のかわいいかぼちゃのドレスやアーニャの仮装にみんなニコニコでした。3・4年生はビンゴやハロウィンジェスチャーゲーム、5・6年生はアメリカの怖い話や班対抗ハロウィンクイズゲームを楽しみました。ヘイリー先生との英語の学習は前期までで、最後の授業では各学級でお礼の手紙を渡しました。後期から、イヴァン先生との学習が始まっています。これからも子どもたちと一緒に外国語の学習を楽しんでいきたいです。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 久保田 眞二
運用担当者 教諭 松岡 直哉