ブログ

2016年10月の記事一覧

芋掘り体験(2年生)

 農業体験を子ども達にと、よかとこ物産館のご厚意で春にみんなで植え付けたサツマイモの収穫に行きました。
 雨や日照りが続き、収穫に不安があったのですが、大きなサツマイモがたくさんとれ、子ども達も大喜びでした。食べるのがとても楽しみだそうです。

5年生集団宿泊教室

 10月20日・21日に芦北青少年の家に、集団宿泊教室に行きました。
 今年度の集団宿泊教室は秋に実施し、2日目は水俣で水俣病に関する学習を行いました。
 「自立」「協力」「感謝」をテーマに、芦北で野外活動などを体験し、宿泊することで、仲間との団結を強め、規律ある行動ができるようにすることを目的に行いました。
 2日目は水俣に学ぶ肥後っ子教室、語り部さんのお話には涙を浮かべながら、しっかり心で聞いていました。
 同じ場所で、同じ食事をし、同じ活動をする。子どもたちにとっては初めての体験です。1泊2日と短い間ですが、少したくましくなって帰ってきたように感じます。

    学校で出発式 さあいよいよ出発             入所オリエンテーション

      所内ウオークラリー                 昼食 今日は魚のどんぶり

  午後からはペーロン体験 説明を受けていざ出発           がんばるぞ

  全員で協力すること大切さを学びました             夜ご飯はハンバーグ 

       語り部さんのお話                水の汚染度を調べました

中学校体験入学

 10月21日、6年生対象、第二中学校体験入学がありました。
 体験入学の前に、龍峯小の6年生と合同でSNS利用についての授業を行いました。
 その後一緒に給食を食べて交流を行い、体験入学に行きました。
 体験入学では、理科と数学の授業を体験し、その後、中学校1年生の代表の生徒から、小学校との違いについて説明がありました。

             龍峯小のみなさんとSNS利用に関する授業を行いました。

        数学授業体験                   理科授業体験

1.2年生交通教室

 10月20日に、1.2年生対象の交通教室がありました。
 信号の渡り方や、道路にある標識について等教えていただきました。

陸上記録会(6年生)

 10月18日に、八代の6年生が一斉に集う八代市陸上記録会が、県南運動公園で行われました。
 とても暑い中でしたが、これまでの練習の成果を十分に発揮してくれました。
 女子リレーで6年1組・2組が1.2位、走り幅跳び男女、女子ソフトボール投げ、女子50mハードル走に出場した児童も1位でした。
 その他の競技でも8位入賞したみなさんが多数いました。太田郷の6年生の頑張りが光った、陸上記録会でした。