ブログ

2015年9月の記事一覧

今年の運動会テーマは・・・(^^♪

 今日、代表委員会があり、本年度の運動会のテーマが決定しました。
 発表します。"(-""-)" 今年の運動会テーマは・・・・・・・・・・
「笑顔でゴー!元気でゴー!勝利の道への第一歩」
 どうでしょう、勢いとエネルギーにあふれたいいテーマだと思いませんか?
 私も少し見学していたのですが、高学年の意見だけでなく、中学年の人たちからもこうしたらいいのではないか?という建設的な意見も出され、とても有意義な話し合いができました。
 そして、決定したのが上のテーマです。
 さあ、テーマも決まりました。今週から、各学年とも本格的な練習に入ります。
 笑顔でゴー (*^^)v 元気でゴー (^◇^) 気合を入れろ 太田GO (≧▽≦)

ワクワク体験 芸術鑑賞会

 昨日は、芸術鑑賞会が行われました。
 昨年度の自衛隊音楽隊に続き、本年度も見事なオーケストラ演奏を披露していただいたのは「
熊本大学フィルハーモニーオーケストラ」のみなさんです。
 学生さんのオーケストラと侮るなかれ。62年もの伝統のある楽団で、それはもう、見事な演奏に子どもたちも目を見開いて引き込まれていました。
 曲を聴くだけでなく、楽器の紹介や指揮者体験、実際に楽器の使い方を教えていただくなど普段できないことをたくさん経験させていただきました。
 今日の体験で将来自分もオーケストラに入ってみたいと思った子どもたちもたくさんいたのではないでしょうか。


二中のみなさんも頑張っています。

 お隣の第二中学校では、運動会の練習真っ盛りです。
 行進の練習や「ソーラン節」など演技の練習の音や声がよく聞こえてきます。
 4年生や5年生の廊下から二中の運動場がよく見えるので、休み時間に太田郷小の子どもたちが見ています。
 来週の土曜日が運動会の予定なのだそうです。
 太田郷小の子どもたちのお兄さんお姉さんがほとんどなので、たくさん応援に行くと思いますが、ちょうどその日は八代市少年スポーツ大会の日と重なっており、お家のみなさんも大変だと思います。
 晴れるといいですね。

台風15号の被害

 8月25日の未明から夕方にかけて九州を縦断した台風15号は、大変な被害をもたらしました。
 みなさんお家でも被害があったのではないでしょうか。
 太田郷小でもご覧のようにたくさんの木がなぎ倒され、ガラスも数か所割れました。
 夏休み中で子どもたちがいなくてよかったです。
 八代市の職員のみなさんがすぐに見に来てくださり、修復の手配をしていただいたので、もうほとんど復旧しました。
 また、愛校作業の日にも保護者のみなさんが片づけをして下って、始業式の日にはきれいな学校で2学期を始めることができました。
 皆さん本当にありがとうございました。m(__)m

2学期も目指せあいさつ日本一

(9月2日)
 今日から、運営委員会の人たちがあいさつ運動を始めました。
 太田郷小学校は「あいさつ日本一」を目指しています。
 運営委員会の人が「お花ようございます」と声をかけると「おはようござまーす」と元気に返す人、まだちょっと疲れているのか小さな声の人などいろいろでした。
 元気のないときは、大きな声を出したり、歌ったりすると元気が出てくるのだとか。
 「お・は・よ・う・ご・ざ・い・ま・す」と大きな声であいさつして、気持ちよく1日をスタートさせましょう。


 みんなの大好きな給食が始まりました。「えっ?嫌いな献立もある?」そんなこと言わないで、給食のいいところをもっと知ろうね。
 栄養バランスしっかり、カロリー計算ばっちり、メニューの工夫もいっぱいです。
 2学期も給食を残さず食べていっぱい遊んで、いっぱい勉強しようね。
 運動会練習も始まりますよ。練習でフラフラにならないように、ご飯の一粒まできちんと食べようね。

 ※先生のような50代以上の人は「ライスカレー」という言葉を知っています。カレーライスとライスカレー。実は別のものなのだそうです。その秘密は・・・???