ブログ

2014年9月の記事一覧

花丸 少年スポーツ大会第活躍

 9月に入り「八代少年スポーツ大会」が開かれました。
 太田郷小の部活動チームも大活躍しましたので、上位入賞者を紹介します。
 ※このほかにも賞状をもらった人もいますが、全部は紹介しきれないのでご了承ください。
 ※以下、敬称略します。


 わかりやすいように
男子は青女子は赤で色分けしてあります。

<陸上部> 優勝者のみ 
3年 400m 緒方 4年 100m 上蔀 4年 200m 上蔀
6年 100m 百田 6年 200m 百田
4年 4×100mリレー
 


                                                    4年 100m 福田 4年 200m 福田
                                                    5年 100m 岩本 4年 4×100mリレー
                                                    5年 4×100mリレー 代表 4×100mリレー



<バスケットボール部>
男子 6年生大会 準優勝 5年生以下大会 優勝
女子 5年生以下大会 優勝




<野球部>
少年スポーツ大会 準優勝(6年)
※熊日学童軟式野球 3位(6年)
※九電旗学童軟式野球熊本県大会 3位(6年)
※学童会長杯5年生大会 準優勝(4・5年)

※野球部は大会が集中していましたので少年スポーツ大会以外も紹介します。




<サッカー部>
少年スポーツ大会 パート優勝(6年)







<バドミントン部>
※3位入賞まで
6年 女子 ダブルス 優勝 橋本 谷本
6年 女子 シングルス 準優勝 橋本

5年 ダブルス 3位 松村 御門
5年 男子 シングルス 2位 松村

ひらめき 一日の気温の差に注意してください。

 職員室で朝の欠席連絡の電話を受ける回数が9月初めより少し増えてきた様に思います。
 その多くが、風邪をひいて体調を崩しているとのこと。
 今、夏から秋へと季節が確実に移っていますが、この季節の変わり目は体調を崩しやすい時期でもあります。
 気象庁の9月の気温一覧を調べ、計算してみました。一日の最低気温と最高気温の温度差がほとんど5℃以上開いています。10℃以上の差があった日も4日あり、一番大きかったのは13.8℃の差でした。
 人は一日の気温の差が大きくなるほど体調を崩しやすくなるそうです。自律神経(体調を整える交感神経と副交感神経)の働きが鈍くなり、倦怠感やイライラ、頭痛、めまいなど様々な不調を訴えることが多くなるそうです。

 また、気温の差がアレルギーを引き起こすきっかけとなることもあるとのこと。
 保護者の皆様には、お子様の体調管理に留意していただき、元気に子どもたちが学校に来ることができるようサポートをお願いします。
 当たり前のことですが、①十分な睡眠 ➁バランスの良い食事 ➂適度な運動 ④リラックスする時間を設ける など日常普通に健康維持のために心がけることをしていただくことが一番効果があります。
 運動会まであと一週間、太田郷小の子どもたち全員が元気に運動会に参加できますようご協力お願いいたします。

 ※なお、子どもたちの体調に配慮し、今週は部活動は行いません。家庭での体調管理にご協力ください。

会議・研修 今週の予定

(運動会までの予定です。)
9月
29日(月) 2校時全体練習
30日(火) 
2校時全体練習  保護者向プログラム配付
10月
1日(水) 振替休業日(4日の土曜日の分)
2日(木) 
2校時全体練習
3日(金) 各学年練習
4日(土) 1~4年生は3時間授業後下校。5.6年生は3時間授業後、弁当、運動会準備

5日(日) 運動会(8:00まで登校 ※係の児童はそれより早く登校)
6日(月) 振替休業日(運動会の日の分)
7日(火) 通常授業(給食がとめてあるので、お弁当がいります。)




【お天気について】
 気象庁の週間天気予報というのはよく聞きますが、10日間天気予報があるのをご存知ですか?
 それによると、今のところ運動会の日は天気はいいようです。
 この予報が当たってくれることをひたすら祈りながら、かつ、あまり暑くなりすぎないことも祈りながら運動会の日まで頑張りたいと思います。(そんな都合よくいけばいいですが・・・!!)

ハート あの「アナ雪」・・・

 音楽部は、現在話題のあの『アナと雪の女王』の主題歌「Let It Go」を練習しています。
 10月には、いくつかの発表の機会があるとのことです。
 部活動の時間に音楽室から響き渡り、いつも気になっていたので、今日は動画を撮らせていただきました。
 アップできるサイズに制限があるので、画質、音質はあまりよくありませんが、聴いてください。
 音楽部の発表を皆さんぜひ聞きに行ってください。
 ※動画ファイルがウインドウズメディアプレーヤーで音が出なかったようです。修正しました。すみませんでした。もう一度試してみてください。   ↓  ↓  ↓
 ※右の文字をクリックしてください。  ♩アナ雪1  ♬アナ雪2  ♪アナ雪3
作詞:Kristen Anderson-Lopez・Robert Lopez・高橋知伽江
作曲:Kristen Anderson-Lopez・Robert Lopez
歌詞:
降り始めた雪は 足跡消して
真っ白な世界に ひとりのわたし
風が心にささやくの
このままじゃ ダメなんだと

とまどい 傷つき
誰にも 打ち明けずに 悩んでた
それももう やめよう

ありのままの 姿見せるのよ
ありのままの 自分になるの
何も怖くない 風よ吹け
少しも寒くないわ

※以下略

晴れのち曇り 4年生のスーパー綱引き

 4年生の団体競技は「スーパー綱引き」です。4年生は4クラスあり、赤、白それぞれ二クラスずつに分かれています。
 このスーパー綱引きでは、初めに一クラスずつが綱を引きます。そのあとに残りの二クラスが運動場を半周走り「助っ人」として味方の後ろにつき、綱を引きます。
 腕力だけでなく、走力も必要ですし、どこをつかみどのタイミングで引くかも勝負の分かれ目です。練習では、五分五分だったそうです。
 本番がわくわくドキドキ楽しみです。