ブログ

2014年6月の記事一覧

雨 みんなおりこうです。


 今日は、雨でしたね。☂
雨でも子どもたちは元気いっぱい。
  これは、給食前に石鹸できれいに手を洗っている子どもたちです。
  ちゃんと、手首まで石鹸をつけて洗っています。
おりこうですね。

雨 クラブ活動をしました。

 お父さん、お母さん方の小学生時代も「クラブ活動」があったはずですが、覚えていらっしゃいますか?学校で行なっている特別活動の一つで、人間関係を作ったり、個性を伸長したりすることをねらいとしています。
←パソコンクラブです。検索の練習をしています。




←音楽クラブです。音楽部と両方入っている人もいます。





←将棋
クラブです
。真剣に悩んでいますね。





イラストクラブです。自分の似顔絵を描いているようです。みんな上手!






バドミントンクラブです。部活動ではありません。みんな楽しそうです。





バスケットボールクラブです。この後シュートは入ったのか?気になりますね。




調理クラブです。調理実習の計画を立てているようです。




手芸クラブです。やっぱり女の子が多いですね。マスコットの手作りなどをしているそうです。

 このほかにも、クラブがあるのですが、外
のクラブは雨でできなかったので、次のクラブの時に紹介します。また、左のクラブ活動のメニューの内容もこれから充実させていきたいと思います。

笑う おたより係

 おうちの皆さんに届くおたよりは、事務室の前の棚にクラス別にしてかごに入れてあります。
 このおたよりを取りに来る係が、各クラスで決まっています。
 クラスによって「おたより係」「手紙係」「プリント係」「ゆうびん係」などいろいろな名前があります。
 大切なおたよりを大切に先生に届けてくれ、それがおうちの皆さんにも届いています。おたより係の皆さん、これからもよろしく♡

にっこり 委員会活動


 おうちの皆さんには、授業参観などの時しか学校にはおいでいただけないので、少しずつ「普段の太田郷小」の様子も紹介していきます。

 5.6年生は、委員会活動をしています。

 写真の一番上と、二番目は、給食委員会が給食受庫で給食を渡しているところです。重いものが多く、低学年では危険があるので、5.6年生が手伝ってあげています。










 三番目は放送委員会です。月曜日の担当は、「先生方の思い出の曲」紹介をしています。






 四番目、五番目は図書委員会です。
 休み時間や昼休みに図書の貸し出しをしたり、本の整理を頑張っています。
 貸し出しは、コンピュータ管理で、バーコードリーダーを使います。




 五番目も図書委員会です。
本のチェックをしています。


 委員会活動については、これから委員会のコーナーに全部の委員会を少しずつ紹介していく予定です。

遠足 愛校作業


 太田郷小では、定期的にみんなで愛校作業をしています。
 今週が、その週になっています。 
 敷地が広いので、作業も大変ですが、一年生から六年生までみんなで力を合わせて、きれいな学校にしようと頑張っています。


 写真は、2年生の作業の様子です。