ブログ

2学期の思い出➄

【11月の思い出】
 11月はたくさんの行事がありました。

 いろんな学年が社会科見学に行きました。上は3年生です。日奈久のまちです。


 これは、4年生です。水の科学館での見学の様子です。


 例年3年生は、総合的な学習の時間の勉強で近くの特別養護老人ホームへ行ってお年寄りと交流しています。


 1年生は、来年入学予定の幼稚園・保育園の皆さんと交流しました。


 地震や火事にそなえて避難訓練もしました。


 6年生は、第二中学校の文化祭に参加しました。


 「学校応援団」(保護者の方や地域の方に子どもたちを支援していただく取組)にたくさんの皆さんの協力をいただきました。
 上は、5年生のミシンの学習のお手伝いに来ていただいている様子です。


 おとなりの太田郷幼稚園のみなさんと5年生がおいもほりの交流をしました。


 芸術鑑賞会として、今年は「陸上自衛隊西部方面音楽隊」の皆さんに来ていただき、生の迫力ある演奏を聴くことができました。


 十二校園の取組の一つとして家庭教育部会主催で「ケータイ安全教室」が太田郷公民館で開かれました。
 子どもたちの周りには危険がいっぱいであること、それを守れるのは保護者の皆さんの正しい知識と強い意識であることを教えていただきました。