ブログ

来年度入学予定の皆さんの一日入学がありました。

 来年度(といっても、今年の四月からです。)太田郷小に入学してくる予定の児童の皆さんの「一日入学」がありました。
 子どもたちにとっては、「小学校」ってどんなところなのかな?と探検する気分だと思います。
 また、保護者の方(特にお子さんをはじめて小学校へ入学される方)にとっては、お子さんに学校生活を送らせる上で、どんなことに気をつけたらよいかを知っていただく大切な日なのです。
 体育館に集まってから、一年生の歓迎の言葉や運動会で披露したダンスを踊りました。
※私がその場にいなかったので、撮れませんでした。この写真は、練習のようすです。本番の様子は後日紹介します。


 次に、子どもたちは4つのグループに分かれて2年生教室へ行きました。
 保護者の方には本校の校長先生より、歓迎の言葉と保護者の方にこころがけていただき旨のお話がありました。
 (※入学予定のお子さんたちや保護者の方は入学「予定」となっており、4月から本校の児童や保護者になられますので、写真は加工しています。ご了承ください。)

 ※校長先生から保護者の皆さんへお話された内容は、「校長室」(←クリック)のページに入れてあります。ご覧ください。

 校長先生のお話に続いて、本校の保健室の先生(養護教諭)からの健康と生活リズムについてのお話がありました。
 正しい生活リズムと基本的な生活習慣を身につけることが楽しい学校生活を送る基本であるという趣旨のお話でした。
 また、現1年担任の先生からは、入学前に準備するものや学校生活の概要などのお話がありました。
 保護者の方の不安が少しでも減少するように、丁寧に学校のことをお話されました。


 さあ、その間に子どもたちは何をしていたかというと・・・
 ある教室では、絵の謎を解く謎解きゲーム、そしてある教室では、音楽に合わせて果物たちが変身するお話。

 (※写真は加工しています。ご了承ください。)

 別の教室では、先生が持っている物の色を当てるクイズ。そのお隣の教室では不思議な不思議なお話の読み聞かせが行われていました。

 (※写真は加工しています。ご了承ください。) 

  このあと子どもたちは、体育館へ戻り、おうちの人と一緒に帰りました。
 来年入学してくるみなさん、学校はどうでしたか?まだまだまわからないことだらけだと思いますが、今日のようにたんけんする気持ちで学校に来てくださいね。
 きっと、発見やおどろきがたくさんありますよ。太田郷小学校は「わくわくする」学校です。待ってまーーーーーす。(^^)/