ブログ

2学期の思い出④

【10月の続き】
 運動会が終わっても、いろいろな行事や学習活動がありました。

 3年生には、「栄養教諭」の教育実習の先生がおいでになりました。本校卒業生です。
 一緒に食べ物の栄養や健康についての勉強をしました。


 これも3年生です。近くの特別養護老人ホームのスタッフの方から「認知症(にんちしょう)」はどんなものかということを教えてもらいました。
 「認知症」の人に対するみんなの理解がとても深まりました。


 2年生が中部給食センターに見学に行きました。給食センターのお仕事のことをたくさん教えてもらいました。


 これも2年生です。校区内の自動車学校に行きました。交通ルールのことや事故の危険について学びました。


 6年生です。運動会が終わるとすぐに「陸上記録会」の練習をはじめました。本番ではたくさんの記録を作ったことはみなさんご存じのとおりです。