ブログ

あいさつ運動とボランティア

 今日は朝から12校園の取組である「あいさつ運動」が行われました。
 以前もご紹介したように第二中学校区の幼稚園、保育園、小学校、中学校、高校合わせて12校がいろいろな取組を協力して行っているのが12校園の取組です。
 今日は、その12校園で一斉にあいさつ運動が行われた日です。
 写真左列は、あいさつ運動です。
 東門と南門(正門)では、生活安全委員会の子どもたちがさっそく大きな声で「おはようございまーす。」と登校してくる子どもたちや地域の人にあいさつをしていました。
 やってくる子どもたちの中にはまだ元気にあいさつのできない子もいます。しかし、こういった運動を地道に積み重ねながら「あいさつ日本一」をめざしたいと思います。
 終わった後には集まって先生からのお話もありました。


 一方、写真右列は、ボランティア委員会の活動です。
 寒さも一段と厳しくなってきましたが、落ち葉がまだまだたくさん落ちます。
 ボランティア委員会の子どもたちが運動場の周りの落ち葉を一生懸命掃き集めていました。
 太田郷小学校は、今日も朝から気持ちよくスタートしました。