ブログ

2024年5月の記事一覧

昼休みは、運動場で遊び三昧

少しずつ天気が回復し、

運動場から、にぎやかな声が聞こえてきます。

 

外に出ると、

 

たくさんの子どもたちが、

雨の晴れ間をぬって、それぞれの遊びに興(きょう)じています。

 

梅雨のような天気でたまった子どもたちの鬱憤(うっぷん)が、少しでも晴れるといいなと思います。

子どもたちは、汗だくになって運動場を駆けずり回っています。

ワンピース読書ページ通帳発行!

昨日(4月30日)、いそいそと司書の先生が新しい

読書ページ通帳ブルック2000Pを持って来られました。

「やばいです・・・子どもたちががんばって本を読んでいます。発行を急がないと、子どもたちに追いつかれそうです・・・」

とおしゃっていました。

その言葉どおり、昼休みには、

6年生

5年生

4年生

5月1日(水)

2年生

の発行を行いました。

中を見せてもらうと、

ていねいに記入されています。

「よ~し、ブルック2000Pもすぐにやっつけます」

と宣言し、笑顔で帰って行きました

「フランキー3000P」

の発行を急いでもらわなければならないかもしれません・・・

〇本先生転勤

昨日(4月30日)、4月までお休みの先生の代わりとして勤務していただいていた

〇本先生が、4月30日(火)をもって転勤となりました。

昼の放送でお別れの言葉を述べられましたが、非常にさみしさを感じます。

子どもたちはなおさらのことだと思います・・・

親子引き渡し訓練後に、職員でもお別れ会を行いました。

「昭和の人間だから、子どもたちにはきびし過ぎたかな・・・」

とおっしゃっていましたが、子どもに寄り添い、親身になって対応していただいた先生でした。

1ヶ月間、大変お世話になりました。

ありがとうございました。

今朝も雨でした・・・

鍛冶地区に出かけると、

中学生が小雨の中、登校していました。

気持ち良いあいさつしてくれる子が多く、じめっと湿った雰囲気に清涼感がただよいます。

 

郵便局近くのお家には、

鯉のぼりが飾ってありました。

最近は、鯉のぼりを見かけなくなりました。

家族でも話題になりましたが、色々な理由で、男の子が生まれても立てない家庭が多いそうです。

5月の風物詩が見られなくなり、ちょっと残念です・・・

 

学校にもどると、

子どもたちが運動場を

恨めしそうにながめ、玄関付近で遊んでいます。

5月が始まりました。