ようこそ 大津町立大津北小学校へ
Last update 2025.4.18
ようこそ 大津町立大津北小学校へ
Last update 2025.4.18
本日は、算数の授業にお邪魔してみました(2~6年生)。本校は今年度大津町教育委員会の学力充実研究指定を受け、11月14日(金)に研究発表会(本校は算数に焦点を当てて発表)があります。そこで、児童の学習に挑戦する態度や主体性、高め合う協働性などを観に行ってみました。
2年生も3年生も、学習のめあてに即して自力解決、友達との考えの違いに気付いて「わかりやすい」などの反応がありました。一生懸命に丁寧な字や使っている漢字を使おうと挑戦する姿が見られました。
6年生は学習リーダーがめあてをみんなと確認し合い、自分たちで課題解決、そして最後は先生と確認することをしました。先生は、あえて?!多くを語らず、わざと?!児童に疑問をもたせたり困らせたりして自然と友達と相談する姿がありました。
その間、5年生は合同な図形の対応する点や角、辺を二人で確認し合い、このような学習をしたよと先生に報告していました。複式の授業になれ、自主的にめあてに向かうことができる5年生でした。ノートも丁寧でうっとりしました。
4年生は今度は千億を超える数の読み方や書き方に挑戦。難しい「億」「兆」の漢字も進んでノートに書こうと挑戦する4年生。
突っ込みどころも満載?!でしたが、鍛えればどこまでも伸びる北っ子だと確信をもつことができました。
本日は午後から授業参観があります。4月は防災月間でもあるため、熊本地震の教材でもある「つなぐ」の授業を実施します。学びを日頃の防災意識につなげて欲しいと思います。たくさんのご来校をお待ちしています。(校長 上田 玲子)
本校は令和5年度に,学校情報化優良校に認定されました
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 上田 玲子
運用担当者 教頭 井手尾祥功