新しい小天小学校 5年目です!
2024年 4月1日から新しい年度となりました。
令和6年度も小天っ子の活躍 見守ってください。
保護者の皆様・地域の皆様 よろしくお願いします!
お知らせ
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす Vol.75
」を掲載しました
情報モラル教育の家庭啓発資料を掲載しました。
情報モラル啓発資料②インターネット上の書き込みについて.pdf
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす Vol.71」を掲載しました
2021年6月の記事一覧
5年生 田植え!
田植え体験!
本日午後から、学校の栽培田で、田植えを行いました。食育の渡邊さんから、稲の植え方を教えて頂いた後は、早速田んぼに入り田植えの開始。
はじめは、ヌルヌルの感触やいろんな生物が気になっていた5年生でしたが、だんだん慣れてくるとさっさと苗を植えられるようになりました。要領よく植える人、なかなかはかどらない人など様々でしたが、泥んこになりながらも1時間余りで、終了することができました。
谷川会長さん・木村環境部長さん・八久保の坂西さんと、横内の樋口さんがお手伝いくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。
秋の収穫まで、しっかり成長を見守り、稲刈りを迎えましょう。稲の成長が楽しみですね。
薬物乱用防止教室!(5・6年生)
柿本薬剤師様
本日5時間目、柿本様をお招きして、薬物乱用防止教室が行われました。薬物についての知識と乱用の怖さについて、誘われた時の断り方いろいろ、自分自身で考えておかなければならないことなど、多くのことを教えて頂きました。子供たちは、じっくり考えながら、柿本先生のお話をしっかり聞くことができました。保健委員会が進行を務めてくれました。
柿本先生のお話を聞いた後は、多くの人が感想発表で手を挙げてくれました。一人一人が、柿本先生のお話を聞きながらしっかり考えていたからだと思います。子供たちの周りには、たくさんの誘惑も存在するそうです。友だちを装ったり、ネットやSNSを利用したり、子供たちの心と体を害する誘惑は、私たちの周りにも存在します。正しい知識とノーと言える勇気は、これからも大切にしたいですね。その場から離れるのも、意思表示だと先生は話しておられました。それぞれ考えたことをもとに家族と話し合ってみるのも学んだことを広げる機会となります。
今日学習したことを忘れず、良い友達と健やかな心と体を持った大人になってほしいと思います。
2年生大収穫!
いつも2年生は、学校園で栽培した野菜の収穫を校長に見せに来てくれます!今日も大収穫でした。
しおりさんとかれんさんも、うれしそうでした。ミニトマト、おくら、キュウリ、かぼちゃと先日お伝えしたようにすくすくと成長し、毎日収穫をもたらしてくれます。子供たちのお世話がいいのでしょうね。
たくさん収穫して、たくさん野菜を食べてくださいね。
2年生生活科 まちたんけん
2年生は生活科で、まちたんけんに出かけました。今日は、天水郵便局とパレセランこざきを探検させていただきました。
竹下局長さんから郵便のお話を聞いた後、配達車やポストを見せていただきました。最後は、2年生が準備してきた短冊を郵便局の七夕かざりにお願いかなうよう祈りながら結び付けました。
パレセランこざきでは、取り扱っている品や感染症予防に気を付けていることなどをお聞きし、事務所などをのぞかせていただきました。普段見ることのできない施設の中をたんけんすることができ、とても良い学習ができました。
また。今日2年生は、班に1台タブレットを持参し、気付いたり、発見したりしたことをカメラに収めていきました。たんけんのまとめで、撮影した画像が生かされると思います。
お世話になった施設のみなさん、ありがとうございました。2年生は、たんけんをもとに学習をまとめていきます。お世話になりました。
4年生 道徳科の授業!
「よわむし太郎」の教材で、正しいと思ったことを自信もって行動できるかについて、4年生全員がしっかり考えました。
森山先生も、アンケート結果を電子黒板で表示されるなど、ICT活用も意識された授業を展開されました。今日の道徳の授業の「よわむし太郎」の生き方に学んで、4年生の子供たちが自分の生活に生かしてくれるといいなと思いました。
森山先生、4年生の皆さん、がんばりましたね。
先生方もタブレットミニ研修!
今日は、放課後職員のタブレットのミニ研修会が4年教室で行われました。イーボードやメッセージ機能など、子供たちに教材を届ける方法について、ICT支援員の伊豆永さんに、短い時間でしたが教えて頂きました。学習に有効に使うための研修に、参加された先生方も熱心に取り組んでいました。また、有効に使うための手立てについても、質問が飛び交い、先生方もスキルアップしておられることがわかりました。
児童集会(企画委員会)
今日の児童集会は、企画委員会より月曜日に代表委員会で話し合われた小天小人権宣言の今年のめあてを全校児童に知らせる内容でした。
今年のめあては、
企画委員会のきよみさんの後に付けて、全校児童で確認しました。企画委員会の皆さんは、とても立派に発表ができました。その後の感想発表も多くの人が手を挙げ、今年のめあてについてしっかり実行していこうという感想を発表してくれました。なかでも、6年生のことねさんは、これまでの自分を振り返り、めあてに向かって頑張っていこうという気持ちを発表してくれました。みんなが安心して楽しく過ごせる小天小学校になるよう、みんなで頑張っていきましょう!
企画委員会の皆さんありがとうございました。
水本先生と外国語活動
今日は、3・4・6年生が水本先生に教えて頂き、外国語に親しみました。3年生では数字のカードを使ってマジックも見せてくださいました。心に思った数字をぴたりと言い当てられると、子供たちは大喜びでした。
数字や時間など、自分たちの身近にあるものを英語を使って表現できると、ますます面白くなりそうですね。どの学年もよく頑張っていました。
タブレットで調べ学習(6年生)
今日の6年生の社会科は、日本国憲法についてタブレットで調べました。自分のペースで、確実に進んでいく学習に6年生は熱心に取り組んでいました。
タブレットを使うということは、子供たちにとって鉛筆や消しゴムと同様に文房具を使いこなすのと同じだと考えて、有効なツールとして使いましょうと県立教育センターの中山指導主事から教えて頂きました。
確かに、子供たちにとってタブレットを使うことで、より便利に学習を進められるようになると、子供たちの活用の様子を見ていて思いました。上手に使いこなせるよう、これからもっといろんな機会を利用して活用していきたいと思っています。6年生もスムーズに学習に取り入れることができ、感心しました。
1年生「道徳科」 初めての研究授業
1年生の教室で、道徳科の授業が行われ、小天小の職員が参観しました。
1年生は、「ぞうさんとおともだち」の教材で、お友達っていいねという気持ちを高めていきました。
動作化をしたり、ぞうさんに話しかけてみたり、いろいろな仕掛けがあり、道徳科の授業に意欲的に参加していました。でも、今日はちょっと緊張していたみたいで、恥ずかしくて発言できない人もいましたが、最後の振り返りでは、しっかり考え、ぞうさんやおともだちのことを理解し、これからの生活に生かしていきたいと思っている1年生がたくさんいました。
上田先生や藤田先生とこれからも頑張ってほしいです。今日は、よく頑張りましたね!
力作続々 感想画!
このところ、小天小の学年掲示板に、感想画の力作が続々と張られています。上記の感想画は、左が4年生、右が6年生の作品です。お話の中で、一人一人の心に残った場面を上手に構成して描いています。
7月の授業参観には、ご覧いただけると思います。
なかよし学級からポテトサラダ!
今日は、2時間目になかよし学級のお友達から学校園で取れたジャガイモを使ったポテトサラダをプレゼントされました。早速食べてみると、とってもおいしくてうれしい気持ちになりました。
校長室にポテトサラダを運んでくれたお友達の顔もにこにこ笑顔でした。なかよし学級のお友達、ごちそうさまでした。
5年生 集団宿泊教室 終了!
17日(木)ちょっと疲れた様子でしたが、5年生は元気に登校してきました。
2日間の学びが、今後学校生活に生かされることを期待しています。ご家庭の皆様には、送迎お世話になりました。この2日間で、一人一人の成長が見られ、いろいろな方々に褒めていただきました。
玉水小の5年生と交流しながら「きずな」を深めることができました。昨年みかんの里通学合宿が中止されたので、心配していましたが、子供たちのコミュニケーション力に感心しました。
39名で一緒にとった記念写真です!
また、一緒に学んでいきましょう!
集団宿泊教室 2日目
雨模様のため、今日は、焼杉体験をしました。板に焦げ目をつけ、木目を生かした焼きがうまく入りました。色付けは、個性豊かに!
集団宿泊教室 1日目
磯遊び、海水浴、マイ箸作りに頑張りました。楽しんでる表情が、とても良かったです。少し雨模様でしたが、海の体験もできました。自宅に帰ったら、お土産話をしっかり聞いてください。
集団宿泊教室1日目
水俣病資料館に到着!
展示物を見ながら、一生懸命メモを取りました。班ごとにまとまって動いていました。ちょっと雨が強くなってきました。磯遊びできるかな?
集団宿泊教室 1日目
5年生は、元気に出発しました。
これから起こるたくさんの出来事が楽しみな様子でした。ワクワク・ドキドキの集団宿泊教室のスタートです。
今日から熱中症対策登校!
小天小学校は、感染症予防と熱中症対策を行うため、徒歩で通学する子供たちは、日傘使用、体育服・ナップサック登校としています。たくさんの荷物が、子供たちの負担過重にならないよう夏休みまでの対策として行います。11日(金)の通知では、明記していませんでしたが、体育服・ナップサック登校は、バス通学にも適用させていただきます。
ただし、徒歩通学の子供たちは、マスクはポケットに持参して登下校をするよう学校でも指導します。ご家庭でも一声かけていただけると助かります。
バス通学の子供たちは、車内でマスクを使用しますのでよろしくお願いいたします。
明日から、5年生は、玉水小の5年生と一緒に芦北方面へ集団宿泊教室へ出かけます。学校では得られない貴重な体験で、学びを深めてきます。
子供たちの様子は、ホームページでお知らせしますので、お楽しみに!
5年生 玉水小とオンライン学習!
本日5時間目、来週の集団宿泊教室の事前学習として、玉水小の5年生と一緒にオンラインでつながり、一緒に学習しました。最初は緊張していましたが、自分の意見を発表したり、感想を交流させてお互いに学びを深めることができました。
カメラの前で発表したり、玉水小の5年生の発表を一生懸命聞いて考え深めたり、実りの多い学習となりました。初めての試みでしたが、とても効果的だと感じました。
来週15日と16日は、現地で学ぶ機会となります。今日の学習を生かして、現地では、自分の目と耳と心でしっかり感じてきましょう。
玉水小の5年生の皆さんありがとうございました。
かぼちゃのつるが!
今月の「詩」です。2年生が生活科で育てているカボチャのつるがこの詩のようにはい上がり、葉を広げていると聞き、早速プール横に行ってみました。
ご覧の通り、地をはい、フェンスにもよじ登る勢いで、つるを伸ばしていました。2年生の水やりのおかげでしょうか?今月の詩のようにもっともっとはい上がり、空をつかむほどに成長してくれるといいですね。
始まりました!プールでの学習!
本日2時間目から、プールでの学習が始まりました。トップを飾るのは、3年生!ちょっと冷たい水温でしたが、楽しく水の中で学習しました。宝探しと自由遊びが一番盛り上がっていました。
3時間目は、2年生がプールでの学習を楽しみました。バタ足の練習も笑顔、水の中の輪くぐりも笑顔。気持ちよくプールでの学習を楽しみました。
これから、水泳の学習が始まります。体調に気を付け、昨年より少しでも成長できるようがんばりましょう。短い期間ですが、事故のないよう小天小学校では、複数体制で子供たちを見守ります。
児童集会(生活・保健)
今日の児童集会は、生活委員会と保健委員会の発表でした。
生活委員会からは、昇降口のくつの並べ方やトイレのスリッパ調べの結果を発表した後、雨の多い時期に校内で過ごすときのポイントを発表してくれました。 生活委員会では、昼休みのパトロールも計画しているそうです。しっかりルールを守って過ごしたいものです。
保健委員会からは、新型コロナウィルスを健康レンジャーのアドバイスでやっつけようという発表が行われました。ウィルスの実情を紹介した後、マスク・手洗い・新しい生活様式で、感染を予防することを呼びかけてくれました。
どちらの委員会も少ない時間で、よく練習し、発表につなげてくれました。各学年の感想発表も、一人一人上手にまとめてくれました。
発表後は、みんなほっとした様子でした。生活委員さん、保健委員さん頑張りましたね!
読み聞かせ お世話になりました!
本年度の読み聞かせが本日から始まりました。
6名の皆さんにお世話になりました。
1年 中村様
2年 小林様
3年 樋口様
4年 木村様
5年 平野様
6年 上野様
本日はありがとうございました。読み聞かせに一生懸命聞き入る小天っ子たちの様子に、お話に引き込まれていることがよくわかりました。お尋ねすると、学年に応じた選書が大変だったとお聞きしました。皆さん、子供たちがほんとの新しい出会いができるよう考えてくださっていたのがうれしかったです。
ありがとうございました。
学校の図書館でも、学年の子供たちがなかなか出会わない本を紹介することができますので、選書に悩まれたらご相談ください。ご協力いただくボランティアの皆様、よろしくお願いいたします。
美化作業ありがとうございました。
6日(日)は、石橋地区で美化作業が行われ、石橋6班の皆さんが、小学校前の道路や溝を美しく清掃してくださいました。おかげで美しくなり、登下校も元気に行えそうです。お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。
小天小学校の皆さんは、地域の方たちのおかげで、よりよい環境で過ごすことができ、楽しく学校生活を送ることができることに感謝したいものです。
お気持ちにこたえるには、小天小でも地域でも元気にあいさつをし、学習や運動に楽しく頑張ることです。地域の皆さんの思いにしっかり応えていきましょう。
プール掃除(5・6年生)
3日(木)雨の中、5・6年生がプール掃除を行いました。長時間の雨が予想されたため、3・4時間目に予定されていた掃除を1時間目に繰り上げて行いました。高圧洗浄機である程度きれいにしてあるものの、壁や床など、まだまだ苔が残っている状態だったので、子供たちが力を合わせて取り組んでくれて美しくなりました。土日の晴れ間を挟んで、プールに水を入れることンあります。
おかげで来週から、水泳学習を行うことができます。5・6年生の皆さん、ありがとう!
心のきずなを深める月間です!
6月は、心のきずなを深める月間です。いじめや差別を許さない学校・学級を目指して、小天小学校でも取り組みます。
アンケートを行い、教育相談の時間も設定しています。自分の生活を振り返って、担任の先生とお話をする時間をとっています。楽しい学校生活にするために、自分ができることやお友達と頑張ることをしっかり話し合えるよう、担任が子供たちに寄り添います。
ご家庭での子供さんの様子で、気になられる点やご心配なことがありましたら、ご相談ください。
また、ご家庭では、家族のふれあいで子供さんの状況を把握していただいたり、親子で触れ合う体験活動を計画されたり、ご家庭ごとに取り組んでいただければ助かります。
運動会で成長を見せてくれたように、子供さんの日常でも子供たちを認め、ほめ、励ます言葉かけを行うことで、子供たちの自尊感情を高めていきたいと思います。ご協力お願いいたします。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 野中伸一郎
運用担当者 教諭 中嶋 康憲
2022年2月10日~2024年3月31日
↓(くわしくはこちらをクリック)
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす Vol.75
」を掲載しました
情報モラル教育の家庭啓発資料を掲載しました。
熊本県教育委員会より情報モラル教育の家庭啓発資料が送付されました。これからタブレットの持ち帰り学習などを進めていきます。ご家庭でのルール作り等に家庭啓発資料をご活用ください。
情報モラル啓発資料②インターネット上の書き込みについて.pdf
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす Vol.71」を掲載しました。