学校生活

2020年5月の記事一覧

登校日の子供たち(5月28日)

5月28日 子供たちの様子

【1年生】

初めての図書室。

中村先生から、図書室のきまりや本の借り方を教えていただきました

【2年生】

栽培園で野菜を観察。

どの野菜も、大きく育っていました。飼育当番についても確認しました。みんなのピーマンは元気かな?

【3年生】

社会の地図記号の学習。

作業帳をみながら、教え合って、確認しました。

 

【4年生】

久しぶりの書写(毛筆)の学習。

まずは、墨をすって。さあ「花」うまくかけたかな?

【5年生】

「小数のかけざん」

これまで学習した内容をどんなふうに使えばいいのかな?思い出してみよう。

【6年生】

「日本国憲法」のポイント。

前の時間に学んだことをもとに学習を進めていました。

 

登校日では、4・5月の学習内容を中心に家庭学習を確認する授業でしたが、

来週から時間割に沿った授業となります。

忘れものに気をつけ、充実した学校生活になるよう頑張ってください。

登校日の子供たち(5月28日)

登校日の子供たちの様子を紹介します。

【1年生】

ひらがなの書き方・数字の書き方をみんなで学習しました。

【2年生】

学活。図書室の使い方も。

【3年生】

書道は、馬場教頭先生ゲストティーティー。

3年教室前の掲示物です。個性豊かですね。

【4年生】

国語「白いぼうし」や算数「大きな数」の学習を重ねています。

【5年生】

社会「地形と気候」・算数「堆積」など実物投影機を使って。

【6年生】

社会「日本国憲法」、算数「点対称」など。

3時間があっという間に感じます。

家庭学習の時間も大切な積み重ねです。

来週から始まる学校再開への準備をしましょう。

 

 

3年生必見!「モンシロチョウの育ち」

3年生「モンシロチョウの育ち」を観察しよう!

にっこり「たまごがあるよ。」

笑う「ようちゅうがうまれたよ。」

にっこり生まれた次の日

笑う生まれて5日目「大きくなったね。」

笑う生まれて6日目

キャベツの葉も、穴だらけになっています。

登校したら、プール横の栽培園をのぞいてみてね。

いろいろな大きさのようちゅうがたくさん。

 

久しぶりの学校(5月18日)

なかよし学級の学習

 一人一人頑張っています。

おれんじ学級の学習

教材に名前を書いて、さあスタート!

1年生は、廊下にも机やいすを並べて対応してみました。

教室で指示を聞いて、自分の机で学習をはじめます!

しっかり取り組んでいました。

ほかの学年は、学校だよりで紹介しています。

 

学校栽培園の様子②

2年生の栽培園です。

      

マダースイカ植えました。   ミニトマト    えだまめ    らっかせい     ピーマン

理科園は、ポットから地植えに切り替えたものもあります。

 

   あさがお    ツルレイシ    ヘチマ      ヒマワリ     

  さあ、何年生で学習する植物でしょう?

   オクラ     ホウセンカ

学習が楽しみですね。 18日(月)登校したら、しっかり観察してみてください。

学校栽培園クイズ②

学校栽培園クイズ②

(1)答えは、根(ね)の部分です。

(2)サツマイモと同じ仲間は、にんじん・ごぼう・やまいもなど

  ダイコンやカブも仲間ですが、くきの一部も食べます。

 ちなみに、じゃがいもは、土の中のくきを食べますよ。

同じ土の中で育つのに、育つ部分に違いがあるのですね。

学校栽培園クイズ2

学校栽培園クイズ②

昨年皆さんが収穫したサツマイモです。

(1)サツマイモの食べる部分は、くきでしょうか?根でしょうか?

(2)サツマイモと同じ部分を食べる野菜の名前を2つあげてみましょう。

答えは、水曜日に。

学校栽培園クイズ①(2年生の栽培園)

学校栽培園クイズ①(2年生の栽培園)

答えは、落花生(らっかせい)、ピーナッツです!

花が咲いて実をつける時、特におもしろい育ち方をします。

2年生だけでなく、小天小のみんなも観察してください。

学校栽培園

 理科栽培園

すくすく育っています。植物の生命力ってすごいですね。

次は、2年栽培園で。、

  さつまいも 連休前に植えました。

 ピーマンは、2年生もしっかり育ててね。

   枝豆です。 大きく育ってほしいね。

  ここでクイズ! この苗は何の苗でしょう?

答えは、月曜日!