ブログ

小天っ子の活躍

学校 冬休み明け はじめの会

今回も放送で行いました。

 

3年のこおさんは「みんなと遊ぶのが楽しかった。」、りんさんは「やさしくすることにがんばった。」とこれまでを振り返り、新しい年をがんばっていきたいと発表してくれました。

 6年のるかさんは、

中学校生活を見据え、「将来の夢に向かって頑張りたい。」と発表してくれました。

3人とも立派な発表でした。

それぞれの小天っ子も、自分が立てた今年の夢に向かって、丑年にちなんで、じっくり粘り強く頑張ってほしいと思います。

子供たちの声が響く校舎は、とても活気があります。後期後半も134名の子供たちと共に頑張っていきます。ご家庭の皆様、地域の皆様、本年もよろしくお願いいたします。

0

雪 小寒!(二十四節気の一つ)1月5日

昨日は「小寒」。暦の上で最も寒くなる時期の前半と二十四節気に記された日でした。この日から節分までを「寒」といい、この日を「寒の入り」ともいうそうです。

まさしく「小寒」にふさわしい天気が明日・明後日と続きそうです。

子供たちの登校についても、道路の凍結等が心配されます。周囲の道路状況を確認されたうえで、登校させていただきますようお願いたします。

スクールバスは、スタッドレスタイヤを装着しておりますので、ある程度の道路状況には対応していますが、積雪等の影響がある場合には、安心安全メールでお知らせいたします。

明日は冬休み明けとはなりますが、積雪及び道路状況を確認されて子供たちを登校させていただきますようお願いいたします。凍結がひどい場合は、凍結か解消するまでしばらく登校を見合わせていただいても構いません。車等であわてて送迎されますとかえって危険な場合がありますのでご注意ください。

今夜からの天気にご用心ください。

0

お祝い あけましておめでとうございます!

今年は うし年!

一歩一歩前進あるのみ!

本年も小天っ子の活躍にご期待ください!

ホームページでもどんどん紹介していきます!

2枚の年賀状は、手すき和紙に描いた4年生の作品です!ほのぼのした牛の感じが大好きです!

1月7日から後期後半が始まります。

残り少ない冬休みを楽しんでください!

0

学校 小天小もお正月を迎える準備!

教室等のワックスがけ!

昨日は、子供たちが帰った後、職員で教室のワックスがけを行いました。見違えるようにピカピカです。

1月からの授業が楽しみですね。

 

写真のとおり、運動場の北東部(相撲場の奥)の草置き場を福岡先生が整理してくださいました。木材と落ち葉をきちんと整理し、草や落ち葉がきれいに置けるよう場所を作っていただきとても美しくなりました。ここもお正月を迎える準備ができました。

皆様も、これから大掃除等大変かと思います。ぜひ、子供たちにも家族の一員として参加させてください。今年は静かな年末年始ですので、自分の学習環境を整えて新しい年を迎えてもらいたいと思っています。皆様よい年をお迎えください。

0

キラキラ 小天小にもサンタ?

図書室前の本のディスプレー

帽子をかぶせたのは、5年生のしゅんすけさん。図書室の中村先生も、「かわいいからいいか。」と思ったそうです。私も通りすがりにびっくり!パンダに帽子がぴったりなのにまたびっくり!

しゅんすけさんの粋な計らいを楽しみました。

0

音楽 ミュージッククラブ大忙し!

今日は、4学級で演奏してくれました。ちょうどクリスマスイブ!ハンドベルの音色が響き渡りました。

4年生教室! 6年生教室!

2年生教室!

3年生教室!

今日はミュージッククラブは大忙しでしたが、よく頑張ってくれました。子供たちも喜んで聞いていました。ミュージッククラブの皆さんのおかげです。

 

0

学校 後期前半終了!

3校時終わりの会を放送で行いました。

 

1年生のゆうすけさんと4年生のてんとさんが学年の代表として発表してくれました。2人ともがんばったことを3つずつ紹介してくれました。また、てんとさんは、小天小学校で学ぶことの楽しさを紹介し、小天小で頑張りたいと発表してくれました。4月から統合した小天小学校のみんなにとってもうれしい発表でした。北島先生から生徒指導について、川﨑先生からは健康な過ごし方についてお話がありました。

冬休みを元気に過ごし、1月7日には元気な子供たちに会えるのを楽しみにしています。

保護者の皆様におかれましては、日頃より学校に対してご協力及びご支援をいただきありがとうございます。今年の冬休みは、例年と違う静かな年末年始が呼びかけられています。健康に留意され令和3年のよき年をお迎えください。お世話になりました。

 

0

音楽 ミュージッククラブからのプレゼント!

 

クラブ活動の発表を場として、今日明日、給食時間に

ミュージッククラブの演奏がプレゼントされました。ちょっと早いクリスマスプレゼントでした。

トナカイのカチューシャや、サンタの帽子をつけた4・5・6年生が、今日は1・3・5年の教室で演奏しました。「サンタクロースがやってきた」「ジングルベル」の2曲をハンドベルを使って、上手に演奏してくれました。一人1音がほとんどですので、タイミングが難しかったことと思いますが、心を一つにがんばってくれました。

ミュージッククラブの皆さん、ありがとうございました!明日は、2・4・6年生の教室で演奏されるそうです。がんばってください。

0

お知らせ 3・4年生球技大会(ドッジボール対決第2弾)

 白熱し対決となりました。

4年生の進行係が上手に進めてくれました。3年生も4年生も、第2弾の対決にやる気十分で臨みました。

今回は3年生の勝利となりましたが、感想では、それぞれの頑張りやお互いをたたえる言葉が多く聞かれました。第3弾が楽しみです。

4年生から3年生へ。

メッセージ入りのプレゼントが送られました。

3年生から4年生へ。

3年生のはるみさん手作りのプレゼントが、4年生に渡されました。

対決だけでなく、対戦で成長する自分たちを認め合えることも、球技大会の大きな学びですね。次回の大会にも期待しています。がんばりましたね、3・4年生!

0

キラキラ 水本先生からプレゼント!

児童全員へのプレゼント!

地域学校協働活動推進員の水本先生より、全校児童にみかんをプレゼントしていただきました。小天小学校のために日頃からお世話になっていますが、子供たちからのお礼の手紙やメッセージをとても喜んでくださって、本日持参してくださいました。

外国語活動や外国語科、学習活動の時もいつも子供たちをほめて、意欲を喚起してくださっています。子供たちにとって、うれしいプレゼントになりました。

ありがとうございました、水本先生!

0