ブログ

小天っ子の活躍

汗・焦る 始まりました!プールでの学習!

 

本日2時間目から、プールでの学習が始まりました。トップを飾るのは、3年生!ちょっと冷たい水温でしたが、楽しく水の中で学習しました。宝探しと自由遊びが一番盛り上がっていました。

 

3時間目は、2年生がプールでの学習を楽しみました。バタ足の練習も笑顔、水の中の輪くぐりも笑顔。気持ちよくプールでの学習を楽しみました。

これから、水泳の学習が始まります。体調に気を付け、昨年より少しでも成長できるようがんばりましょう。短い期間ですが、事故のないよう小天小学校では、複数体制で子供たちを見守ります。

0

学校 児童集会(生活・保健)

今日の児童集会は、生活委員会と保健委員会の発表でした。

 

生活委員会からは、昇降口のくつの並べ方やトイレのスリッパ調べの結果を発表した後、雨の多い時期に校内で過ごすときのポイントを発表してくれました。 生活委員会では、昼休みのパトロールも計画しているそうです。しっかりルールを守って過ごしたいものです。

 

保健委員会からは、新型コロナウィルスを健康レンジャーのアドバイスでやっつけようという発表が行われました。ウィルスの実情を紹介した後、マスク・手洗い・新しい生活様式で、感染を予防することを呼びかけてくれました。

どちらの委員会も少ない時間で、よく練習し、発表につなげてくれました。各学年の感想発表も、一人一人上手にまとめてくれました。

発表後は、みんなほっとした様子でした。生活委員さん、保健委員さん頑張りましたね!

 

 

0

本 読み聞かせ お世話になりました!

本年度の読み聞かせが本日から始まりました。

6名の皆さんにお世話になりました。

1年 中村様

2年 小林様

3年 樋口様

4年 木村様

5年 平野様

6年 上野様

本日はありがとうございました。読み聞かせに一生懸命聞き入る小天っ子たちの様子に、お話に引き込まれていることがよくわかりました。お尋ねすると、学年に応じた選書が大変だったとお聞きしました。皆さん、子供たちがほんとの新しい出会いができるよう考えてくださっていたのがうれしかったです。

ありがとうございました。

学校の図書館でも、学年の子供たちがなかなか出会わない本を紹介することができますので、選書に悩まれたらご相談ください。ご協力いただくボランティアの皆様、よろしくお願いいたします。

0

キラキラ 美化作業ありがとうございました。

 

6日(日)は、石橋地区で美化作業が行われ、石橋6班の皆さんが、小学校前の道路や溝を美しく清掃してくださいました。おかげで美しくなり、登下校も元気に行えそうです。お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。

小天小学校の皆さんは、地域の方たちのおかげで、よりよい環境で過ごすことができ、楽しく学校生活を送ることができることに感謝したいものです。

お気持ちにこたえるには、小天小でも地域でも元気にあいさつをし、学習や運動に楽しく頑張ることです。地域の皆さんの思いにしっかり応えていきましょう。

0

汗・焦る プール掃除(5・6年生)

3日(木)雨の中、5・6年生がプール掃除を行いました。長時間の雨が予想されたため、3・4時間目に予定されていた掃除を1時間目に繰り上げて行いました。高圧洗浄機である程度きれいにしてあるものの、壁や床など、まだまだ苔が残っている状態だったので、子供たちが力を合わせて取り組んでくれて美しくなりました。土日の晴れ間を挟んで、プールに水を入れることンあります。

おかげ来週から、水泳学習を行うことができます。5・6年生の皆さん、ありがとう!

0

ハート 心のきずなを深める月間です!

6月は、心のきずなを深める月間です。いじめや差別を許さない学校・学級を目指して、小天小学校でも取り組みます。

アンケートを行い、教育相談の時間も設定しています。自分の生活を振り返って、担任の先生とお話をする時間をとっています。楽しい学校生活にするために、自分ができることやお友達と頑張ることをしっかり話し合えるよう、担任が子供たちに寄り添います。

ご家庭での子供さんの様子で、気になられる点やご心配なことがありましたら、ご相談ください。

また、ご家庭では、家族のふれあいで子供さんの状況を把握していただいたり、親子で触れ合う体験活動を計画されたり、ご家庭ごとに取り組んでいただければ助かります。

運動会で成長を見せてくれたように、子供さんの日常でも子供たちを認め、ほめ、励ます言葉かけを行うことで、子供たちの自尊感情を高めていきたいと思います。ご協力お願いいたします。

0

キラキラ 運動会受付 ご協力に感謝!

運動会当日は、感染症対策から2か所に受付を設置し、ご家族の一週間の健康観察をご提出いただき、消毒の上ご入場いただきました。また、一般の方や旧小天東小の先生方、新入学児童のご家族など、受付名簿にご記入の上、検温・消毒をお願いしました。

皆さんご理解の上、ご協力いただきありがとうございました。大きな混乱等もなくスムーズに行うことができ、感謝申し上げます。

簡易テントは、感染症対策で購入させていただいたものです。今後も効果的な活用を考えていきたいと思っています。

0

学校 今日は、スポーツテスト! 

全学年でスポーツテストを行いました。ペアの学年と一緒に4つの種目に挑戦しました。

 反復横跳び

 立ち幅跳び

 上体起こし

 ソフトボール投げ

グループに分かれて、それぞれの種目にチャレンジしました。今日は、1時間目は運動会の片づけにがんばってくれましたが、業間から3時間目にかけて、スポーツの記録に挑戦しました。

子供たちは、なかなか忙しいですね。でも、今日はおいしいお弁当が待っていたので、がんばりました。がんばった後のお弁当は格別だったようです。

0

お知らせ 運動会無事終了!

好天に恵まれ、本日無事運動会を終えることができました。たくさんの皆様にご声援いただき、普段にもまして子供たちは緊張感の中に気持ちを込めてどの競技にも取り組んでいたように思います。

コロナ禍の開催でしたが、青空の下にがんばる子供たちの姿は、この2か月間の成長を感じさせるものでもありました。この大きな行事を乗り越え、一人一人にしっかりと力がついていると感じています。

 

PTAの皆様には、昨日の準備から本日の片づけまで、役員さんをはじめ多くの皆様にご協力いただきありがとうございました。皆様のご支援のおかげで、無事運動会を終えることができました。

 

来週から6月となります。必ずこの経験を学校生活に生かしてくれるものと期待しています。

 

 

 

 

 

 

0

お知らせ 掲示板も運動会一色!

運動場側掲示板です!運動会本番に向かってテーマや団長のコメント、プログラム表紙の絵などを掲示し、運動会を迎える準備ができました。

今日が午後から、PTA役員の皆さんも準備にお手伝いいただく予定です。明日は好天に恵まれそうです。

子供たちの頑張りを応援していただければ幸いです。

また、新型コロナウィルス感染症において、熊本県は警戒レベル5の状況にあります。当日は、受付で、各家庭で記入された「おうちDEけんこうかんさつ」を提出していただきます。記入のない方は、受付で検温のご協力お願いいたします。なお、37.5度以上の方は、運動場への入場をご遠慮願いますので、ご理解の上ご協力いただきますようお願いいたします。

0