新しい小天小学校 5年目です!
2024年 4月1日から新しい年度となりました。
令和6年度も小天っ子の活躍 見守ってください。
保護者の皆様・地域の皆様 よろしくお願いします!
お知らせ
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす Vol.75
」を掲載しました
情報モラル教育の家庭啓発資料を掲載しました。
情報モラル啓発資料②インターネット上の書き込みについて.pdf
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす Vol.71」を掲載しました
小天っ子の活躍
修学旅行
11月17〜18日、6年生は、天水町連合修学旅行に行きました。1日目は、長崎市で、平和学習を行いました。
修学旅行2日目、ハウステンボスに行きました。自由散策や昼食、買い物等、楽しい班活動になりました。
音楽集会~1・2・3年生の発表~
今日、音楽集会がありました。、1・2・3年生が20日(水)の玉名市ブロック音楽会で発表する「音楽劇 スーホの白い馬」を歌ってくれました。セリフにも歌にも気持ちがしっかり込められた素晴らしいものでした。たくさんの保護者の方においでいただきました。本番でも練習の成果を発揮してほしいと思います。
就学時健康診断がありました
昨日、就学時健康診断を行い、来年度入学予定の児童17名と保護者の皆さんが来校されました。子どもたちは、歯科検診や内科検診などを受けました。。また、保護者の皆さんには、学校説明を聞いてもらったり、保護者同士の交流を深めるプログラムに参加したりしてもらいました。4月の入学式が楽しみです。
PTA地域対抗スポーツ大会
11月10日(日)にPTA地域対抗スポーツ大会が行われました。今年は、モルックが行われ、点数が大きいものを倒すたびに歓声が上がっていました。親子でたくさんの方に参加していただき、大盛況でした。PTA役員の皆様には計画、準備、片づけまで大変お世話になりました。
5・6年生市内陸上記録会
11月8日(金)に桃田運動公園金栗広場で玉名市小学生陸上記録会が行われました。5・6年生が100M 800M 走り高跳び 走り幅跳び ソフトボール投げ 400Mリレーに参加しました。体育の時間を中心に練習してきた成果を十分に発揮してくれました。応援態度も素晴らしかったです。
サツマイモの収穫
昨日の2・3校時に1・2・3・4年生がさつま芋の収穫をしました。今年は成長がよく、大きなイモがたくさんとれました。大きなイモがとれるたびに歓声が上がっていました。子どもたちは、ビニル袋に入れたイモをうれしそうに家庭に持ち帰っていました。
俳句会 4・5・6年生
今日の5・6時間目に4・5・6年生の俳句会を行いました。草枕交流館の方や地域の俳句会のみなさんにおいでいただきました。はじめに子どもたちがつくった俳句の中から自分が気に入った作品を選び、そのあと、俳句会の皆さんに優秀作品を選んでいただきました。作品の優れているところを紹介していただき、思いやりの心がよく表現できている、情景がよく伝わってくるなどのお褒めの言葉をたくさんいただきました。俳句の楽しさに触れることができる貴重な時間になりました。
研究授業がありました
今日、なかよし学級と5年生で研究授業がありました。なかよし学級の授業は、自立学習「ふわふわことばで みんななよし」でした。ふわふわ言葉を使うとみんながいい気持ちになるという意見が出てきました。45分間しっり集中できていました。
5年生では、家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」の授業でした。班ごとに栄養のバランスのとれた食事のメニューを考え、ホワイトボードにまとめていきました。各班、栄養バランスのとれたメニューが出来上がりました。
詠み聞かせがありました
今日の2時間目に1・2・3年生、3時間目に4・5・6年生の読み聞かせがありました。PTA家庭教育部会の活動の一環として、地域の「オレンジてんてん」の皆様においでいただき開催されました。絵本や大型紙芝居、詩の群読などがありました。子どもたちがお話の中に引き込まれ、表情豊かにお話しを聞いている姿が印象に残りました。
地震・津波の避難訓練
今日の業間に地震・津波の避難訓練を行いました。地震が起こり津波が発生した想定で行い、一度運動場に避難した後、津波に備え、学校東側の山の方へ避難しました。子どもたちは先生たちの指示に従い、落ち着いて行動することができました。自然災害などもそうですが、これから自分の命を守るために考えて行動することが必要になることがたくさんあります。家庭でも、いざという時どうするか話し合っていただけたらと思います。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 野中伸一郎
運用担当者 教諭 中嶋 康憲
2022年2月10日~2024年3月31日
↓(くわしくはこちらをクリック)
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす Vol.75
」を掲載しました
情報モラル教育の家庭啓発資料を掲載しました。
熊本県教育委員会より情報モラル教育の家庭啓発資料が送付されました。これからタブレットの持ち帰り学習などを進めていきます。ご家庭でのルール作り等に家庭啓発資料をご活用ください。
情報モラル啓発資料②インターネット上の書き込みについて.pdf
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす Vol.71」を掲載しました。