ブログ
学校からのお知らせ
桜の丘の桜も開花しました
「桜の丘」の桜も本日開花を確認しました。数日で見頃になると思います。「桜の丘」は一般にも開放しています。どうぞお花見に来て下さい。
DAIICHIランチ
DAIICHIランチ
カレー
この日のメニュー:ポークカレー・ブロッコリーサラダ・福神漬け・牛乳
本校のカレーは、工夫された隠し味が、まろやかな深ーい味わいを醸し、
大人気です。今日も美味しくいただきました。
ミートスパゲティ レーズンパン
この日のメニュー
レーズンパン・ミートスパゲティ・れんこんサラダ・牛乳
ミートスパゲティは、豚ミンチと牛ミンチ入り。
れんこんサラダは、ツナも入って、おいしくいただきました。
かきたま汁 魚のトマトソース
麦ご飯・かきたま汁・魚のトマトソース・牛乳
かきたま汁は、温かくて、お野菜も入りおいしい味でした。
にんじゃごはん
この日のメニュー
にんじゃごはん・おもちいり雑煮・あじごまフライ・牛乳
にんじゃごはんは、にんじんたっぷりでちりめん入り。
雑煮は、ちいさなおもちと里芋、ゴボウ等の根菜に、小松菜も入り、
野菜味のきいた優しい味でした。
柿なます
この日のメニュー
麦ごはん・鯖のみそ煮・柿なます・根菜の味噌汁・牛乳
なますの大根とにんじんのすき間からのぞく薄い橙色の柿
わかりますか。ほんのりした甘さと食感を味わいました。
ポテトサラダサンド
この日のメニュー
食パン・ポトフ・ポテトサラダ・スライスチーズ・牛乳
ポテトサラダをパンに挟んで食べるメニュー、子どもたちも大好きです。
ほっこり(^^)
メニュー 麦ご飯・おでん・みそネーズ・納豆・牛乳
寒くなると恋しくなるおでん。優しい味でした。
秋の味
この日のメニュー 麦ご飯・さつまじる・和え物・さんまの甘露煮・牛乳
サンマは骨までやわらかく、さつま汁の野菜も旬のものばかりで、
秋の味覚を堪能しました。
長崎の味
○今日の献立:米粉入りかぼちゃパン ちゃんぽん 豆腐シュウマイ
○今日明日は6年生は長崎に修学旅行です。給食も、ちゃんぽんとシュウマイで、6年生と同じ気分を味わいながら、いただきます!
元気アップ!
メニューは、麦ごはん、さかなのニンニクソース、おひたし、味噌汁、牛乳
メインは、鰆(さわら)をざっくり揚げて、手作りのニンニクソースをかけています。甘辛くて、食が進みます。味噌汁の根菜もほくほくでした。
りっちゃんのサラダ
メニューは、ハヤシライス、元気サラダ、牛乳
元気サラダは、1年生が国語で学習する「サラダで元気」(角野栄子作)に登場するメニューです。キャベツ、トマト、きゅうりに加え、昆布やかつおぶし等々、動物たちから教えてもらった具材がいろいろ入った「たちまち元気になるサラダ」です。
このメニューから、このお話を思い出した子どもたちも多くいました。
より一層の感謝の気持ちでいただきます
この日のメニュー
麦ご飯 豆腐の味噌汁 かばやき 和え物
お米は、地域の末永節夫さんからいただいたものです。
末永さんの心のこもった新米、おいしくいただきました。
チーズ入り!
気持ちの良い秋晴れです。
メニューは、米粉入にんじんパン、野菜スープ、ささみチーズフライ、牛乳
フライのチーズがトローリ。お皿いっぱいのサイズでボリューミーでした。
和食
この日のメニュー
麦ご飯、だんご汁、こえだづけ、いわしの梅煮、牛乳
鰯は柔らかくて骨まで食べられました。ご飯が進みます(^^)
秋メニュー
朝夕の肌寒さを感じます。汁物が欲しくなる季節になりました。
この日のメニューは、中華風スープのスーミータン、わさびマヨサラダ、フライ、牛乳、そして、子どもたちが大好きなチョコレートを練り込んだスティックパン。(ちなみに、この日は1~4年は見学旅行でした。)
丼もの!
本日は、麻婆丼、棒々鶏サラダ、牛乳の中華メニューです。
ほんの少しピリ辛で、肌寒い季節にぴったりのメニューでした。
フルーツもりもり
今日のメニューは、食パン、親子うどん、フルーツクリーム、牛乳です。フルーツは、みかん、パイン、桃、キウイ。甘さ控えめのクリームで、フルーツがよりおいしく感じられました。
ハンバーグ!
今日のメニューは、ひじきごはん・ハンバーグ・ボイルキャベツ・かきたまじる・牛乳です。ハンバーグは、鶏ミンチを使っています。ソースが染みて美味★元気が出るメニューです。
あったまろ(^^)
”だご汁” 地域の皆さんとの交流会で作りました
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 西村 羊治
運用担当者 教頭 米澤 哲也
運用担当者 教頭 米澤 哲也
教諭 辻 建成
カウンタ
5
2
0
1
5
0
リンク
安心安全メールご登録
緊急な連絡がある場合、安心安全メールにてお知らせします。
詳細は安心メール登録案内をご覧ください。