校訓:健康 工夫 協同
学校教育目標:磨き(己)・高め(互)・創造(皆)し合える児童の育成
校訓:健康 工夫 協同
学校教育目標:磨き(己)・高め(互)・創造(皆)し合える児童の育成
学校生活の中心を授業で学ぶことと考えたとき、学ぶため大切なことの1つに「話の聞き方」があります。人は興味関心が高いことや自分自身がやるべき事であるという自覚がある場合は、しっかりと聞く力を発揮できます。しかし、そうでない場合は「音が聞こえている」という状態ではないでしょうか。やるべき事の自覚を育んでいくとともに、子どもたちが聞きたくなるような話、学びたくなるような授業を創造していくために、我々教職員も学び続けているところです。
入学してから1週間が経ちました。1年生の教室の様子です。子どもたちの休み時間の過ごし方や授業時間の中での決まりなど、担任の先生が丁寧に話しながら指導をされています。集団で生活を営む上で、規範意識や学習規律をきちんと身につけておくことは、安心して学び、生活していくために必要なことだと考えています。何事も始めが肝心です。1年生だけでなく、どの学年も気持ちを新たに取り組んでいる所です。
4月13日(木)・14日(金)に学力テストを行いました。昨年度の学習内容がどの程度定着しているのかを見ていきます。子どもたちは自分自身の今の状態を知ること、我々教職員は、学校総体としての学力向上の取組及び個々の授業力を検証していく材料としていきます。 結果によって一喜一憂するのではなく(そうは言っても子どもも職員も表情には出てくると思いますが・・・)、自分自身を伸ばしていくためのものとして、結果をしっかりと活用していきます。
4月11日(火)、154名の新入学児童を迎えて入学式を行いました。担任から名前を呼ばれると、元気に返事をしてにっこりとする姿が微笑ましく思えました。これから6年間、本校で過ごすことになりますが、多くの体験・経験を重ねながら成長していってくれることと思います。6年後の姿が楽しみです。
4月10日(月)、21名の 先生方を迎えて就任式を行い ました。久しぶりの対面式で 子どもたちも興味津々でした 担任発表の時は、例にもれず 盛り上がりを見せてくれまし た。 |
本日、令和5年度の学校生活がスタートしました。子どもたちに話したこと等につきましては、学校便りでお伝えします。
明日、入学式を迎えますが、本年度の1年生は5学級編成となります。午前中は6年生児童に手伝ってもらい、午後からは職員総出での準備となりました。6年生の自覚ある行動、そして先生方の協力体制で立派な式場と教室ができあがりました。明日、新入時がたくさんの笑顔で入学式を迎えることを楽しみに待っています。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 佐藤正貴
運用担当者 主幹 佐藤美津子
インフルエンザに罹患する児童が増えてきました。最近は寒さも模していますが、空気の乾燥が気になります。校内でも感染拡大を予防するために手洗いの指導と換気を定期的に行っています。ご家庭でも、帰宅後の手洗い、うがいの指導をお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2 1 | 3 3 | 4 2 | 5 2 | 6 2 | 7 1 |
8   | 9 1 | 10 2 | 11   | 12 1 | 13 2 | 14   |
15   | 16 1 | 17 2 | 18 2 | 19   | 20   | 21   |
22   | 23 1 | 24 1 | 25   | 26   | 27 1 | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |