ブログ

2024年7月の記事一覧

今日の健康クイズ

人間ひとりひとりの体の中には、おどろくほどすごいものがつまっています。

血管がその一つです。手の甲やひじのあたりに緑色でみえるのも血管です。血管は体のすみずみまで血液を行きわたらせるため、さまざまな太さのものが、体全体にはりめぐらされています。一番太いのは、大動脈や大静脈で太さは25~30ミリほど。ぎゃくに、もっとも細いのは毛細血管で、太さは1000分の1ミリほどしかありません。

では、このようなさまざまな太さの血管を、すべて1本につないだら、いったいどれくらいの長さになるでしょうか。

 

①  1キロメートル

②  50キロメートル

③  6000キロメートル

 

こたえは、なんと ③の6000キロメートル です。

日本列島の北から南までの長さが約3000キロなので、人間の体の中にはその2倍もの長さになる血管があるということになります。体の中をめぐる血液は、それだけの旅をしているのです。

血管の長さを合計した けっか、ん~ すごいとわかりましたね!

(「ざんねん?はんぱない!からだのなかのびっくり事典」より)

 

今日の健康クイズ

1日のうちで、身長は少し変化します。

では、どの時間帯が一番高いでしょうか。

①  朝

②  昼

③  夜

 

こたえは、 ①の朝です。

背骨の間にある「椎間板」というところに、ひみつがあります。椎間板は、背骨にかかるしょうげきをやわらげ、背骨がしなやかに動くように、ゼリー状の物質でできています。やわらかいものなので、立ったり歩いたりしていると、頭や体の重さのせいで、だんだんとつぶれていきます。それにともない、身長も低くなるのです。しかし、夜ねむっている間は、頭や体の重さがかからないので、椎間板は元どおりになります。朝起きたときは、ねる前よりも、約2センチも高いそうですよ。

(「ざんねん?はんぱない!からだのなかのびっくり事典」より)