「やさしく・しっかり考え・たくましい南関三小っ子」が育つように学校と保護者、地域、南関町の教育行政のみなさんでウェルビーイングが循環する「地域とともにある学校」を目指しています。
「やさしく・しっかり考え・たくましい南関三小っ子」が育つように学校と保護者、地域、南関町の教育行政のみなさんでウェルビーイングが循環する「地域とともにある学校」を目指しています。
今日は、ポークビーンズでした。ポークビーンズは、アメリカの代表的な家庭料理のひとつです。成長期の子どもたちに必要なタンパク質が豊富にとれます。
今日は、「あじさんが」がありました。「さんが焼き」は、昔から漁師さんが不安定な船の上でも簡単に調理できるということで、味噌と一緒に魚を細かくたたき、「なめろう」という料理をつくった。これを焼いたものが始まりのようです。おいしくいただきました。
今日のお味噌汁には、南関あげと南関節そうめんが入っていました。南関あげから、とてもおいしい出汁がでていました。
今日は、キムチチャーハンでした。キムチは、タレに漬け込んでいる間に、乳酸菌が生まれ発酵することで、ビタミンB1やビタミンB2などのビタミンB群が増え、栄養価がアップするそうです。
今日は、五目煮でした。「五目」は、五種類の野菜などが入っているという意味ではなく、「たくさん」という意味だそうです。今日の五目煮は、じゃがいも、さといも、大豆、にんじん、れんこん、こんにゃく、きぬさや、しいたけ、ごぼう、とり肉、さつまあげ、こんぶ、12種類の食材が入っていました。ありがたいです。
今日は、リンゴのサラダでした。りんごは、ふじ、つがる、王林、ジュナゴールドなど、たくさんの種類があります。世界中にあるリンゴの種類は、2000種類以上だそうです。
今日のサラダに入っていたのは、「サンつがる」というりんごでした。
今日は、栄養バランスのお話です。栄養素は、主な働きによって3つのグループに分かれています。タンパク質、炭水化物、ビタミンです。一つのグループばかり食べるより、3つのグループをバランスよく食べる方が病気にかかりにくくなります。
今日は、ふるさとくまさんデーで、人吉・球磨地方の郷土料理でした。栗ご飯、つぼん汁、野菜の梨たれあえでした。栗が甘くておいしかったです。
今日の給食は春巻きでした。さて、クイズです。
春巻きの名前の由来は次のうちどれでしょう。①春さんという人が考えたから ②具に春雨を使っているから ③具に春の野菜を使ったから
正解は、③です。春巻きは中国料理の一つで、立春のころに新しい芽が出た野菜を具にして作ったことから春巻きという名前になったそうです。
今日もおいしくいただきました。
今日は、前期終業式だったので、みんなが大好きなチキンライスやからあげでした。鶏肉に一つ一つ衣をつけて揚げられたそうです。感謝の心をもって、おいしくいただきました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 村岡 英治
運用担当者
教諭 松井 剛
〒861-0812
南関町立 南関第三小学校
TEL 0968-53-0101
FAX 0968-53-0140
E-mail nankan3-es@tsubaki.higo.ed.jp
URL https://es.higo.ed.jp/nankan3e/
※住所をクリックすると別ページで地図が開きます。