ブログ

2024年9月の記事一覧

9月27日(金)の給食

今日はビビンバでした。韓国では、ごはんに具材をいれてまぜたものを「ビビンバ」と言います。日本では、ごはんに具をのせると「~丼」になります。

9月25日(水)の給食

今日はミネストローネでした。ミネストローネは、イタリアの代表的なスープです。イタリア語で「具だくさん」「ごちゃまぜ」という意味だそうです。今日のミネストローネには、8種類の野菜が入っていました。野菜がたくさんとれておいしいスープでした。

9月24日(火)の給食

今日は、南関そうめんが入ったみそ汁でした。

味噌は、昔からある伝統食品です。味噌は、畑の肉と言われる大豆から作られています。大豆には良質なタンパク質が多く、ビタミン、ミネラルなどがバランス良く含まれています。

 

9月20日(金)の給食

今日はハヤシライスでした。

ハヤシライスは、明治時代に横浜のレストランで始まり、大正時代にカレーライスとともに全国に広まりました。

Hashed Beef  with Rice が短くなって、「ハヤシライス」になったそうです。

 

9月17日(火)の給食

今日はお月見メニューでした。昔は、月の満ち欠けによって1年の暦が作られたり、農作業が進められていたと伝えられています。月は人々の生活と深く結びついていたことが分かりますね。今夜は、きれいな月を眺めながら食べ物に感謝したいですね。

9月12日(木)の給食

今日は、メバルの塩こうじ焼きでした。さて、クイズです。

大きな目が特徴のメバルですが、目が大きいのはなぜでしょう?

①他の魚と比べて視力が弱いため、少しでもよく見えるように

②夜行性であるため、暗いところでもよく見えるように

③目が大きい方がおいしそうに見えるから

 

答えは②です。メバルは夜行性で夜にエサを探し泳ぎ回るため、暗い夜でもエサがよく見えるように目が大きいそうです。

9月10日の給食

今日はカレーうどんでした。カレーうどんは、もともと日本料理のそば屋さんが日本の「うどん」とインドの「カレー」を、それぞれの国の良いところを取り入れて作ったのが始まりだそうです。

9月9日(月)の給食

今日は「梅おかかあえ」がでました。ところで、「おかか」とは何でしょう。そうです、「かつお節」のことです。カツオという魚をゆでて乾燥させたもので、日本に古くからある保存食です。今日のように、和え物に使ったり、汁物のだしにしたり、和食には欠かせない食べ物です。