ブログ

今日の給食

5月22日(水)の給食

食パンの呼び名の由来は、いろいろあるそうです。①明治時代の初めに外国の人が主食として食べていたことから「主食用のパン」というという意味で食パンとよばれるようになった。 ②食パンにあるたくさんの小さな穴は、食パンをふんわり膨らませる酵母菌が食べた跡なのではないか、ということで「食パン」とよばれるようになった。

5月20日(月)の給食

今日は「常家豆腐」(ジャージャンとうふ)でした。「ジャージャン」はいつも家にある豆腐料理という意味だそうです。麻婆豆腐のように辛くないのが特徴です。

5月15日(水)の給食

今日はポークビーンズでした。アメリカの家庭料理だそうです。大豆はソイビーンズ、枝豆はグリーンソイビーンズです。今日は、ハッピーイングリッシュデイでした。

5月13日(月)の給食

今日はホキのハーブ焼きでした。ホキは、深海魚です。ホキはニュージーランドやオーストラリア、アルゼンチンなどから冷凍で輸入されるお魚です。

5月9日(木)の給食

今日の鶏肉のチリソースは、給食センターでチリソースから手作りされたそうです。チリソースは、トマトに唐辛子等のスパイスやみそを混ぜて作られたそうです。