今日の給食

がまだしもん

学童にきていた3人の「がまだしもん」君たちが、運動場の隅っこ(砂場のそば)から、一輪車で運んできた堆肥を、力を合わせながら花壇に入れている姿を見て嬉しく思いました。微笑ましくも感じました。

なでしこと蓮

1年2年3年教室のベランダにプランターが並べられています。なでしこがきれいな花を咲かせています。水槽では蓮の花が咲いていました。

 

体力維持のための動画準備

健康・体力の維持のため、お家でも簡単にできる運動を紹介する動画を撮影しました。画像は、バランスをとりながら、小さく折りたたんだ新聞紙の上にのり続ける運動を撮影している場面です。動画については、本日午後までにアップできればと思っています。

今日の様子

画像は、学校に来る前に菊池川の河口付近(我が家のそば)の画像と川を泳ぐ生き物の画像です。はっきりとは分かりませんが、泳ぐ速さと頭のようなものが見えたので、亀ではいかと思います。

学校に来てみると、運動場が整地されていました。感謝。

草刈り③と職員室掲示物貼り替え

午後4時半頃に学校に来てみると、熊日横駐車場(民家側)の草が刈り込まれていました。学校側の斜面は、職員が草刈りをしていましたので、民家側は連休明けに行う予定でした。きっと保護者の方が、ボランティアで作業をされたことと思います。本当に助かります。心より感謝申し上げます。

もう一枚の画像は、職員室掲示物の貼り替え作業中の教頭先生です。

ポケモンカレンダー

ゴールデンウイークとはいえ、我慢の連休となっています。大変な時期ですが、ここを我慢すれば(3密を避ける・不要不急の外出を控える・手洗い・マスク着用等)、早い時期に休校・休業要請が解除になるはず。そういう思いで、みんなで乗り越えることができればと思います。

学校からのおたよりの部屋に、「ポケモンカレンダー」をアップしています。体の中にあるウイルスを弱くする働きがあるといわれる生活リズムを守る手立てとして作成しました(作成は本校スクールサポートスタッフ)。ダウンロードしてお使いください。印刷ができないという場合には、学校までお知らせください。

 

 

校舎壁画

南校舎の壁面に描かれている(?)ムクノキの画像です。今年も新芽を出してくれた元気なムクノキと一緒にご覧ください。

ムクノキ

シンボルツリーのムクノキです。今年も新芽を出し、元気な姿を見せてくれています。「コロナウイルスをやっつけるぞ」という動画をアップしています。そちらもお子様と一緒にご覧ください。