日誌

カテゴリ:学校行事

花丸 楽しかった♫学習発表会♫

 
 12月から延期になっていた学習発表会が、2月18日(土)に行われました。1~6年生の発表では、それぞれ1年間学習してきた成果がわかる素晴らしいものでした。高学年では、5年生が「英語劇」にチャレンジし、スラスラと英語を話す姿に驚きました!また6年生は1年間を通して学んだ平和学習を盛り込んだ劇でした。戦争の悲惨さだけでなく、人権にも目を向けた劇は、子ども達が1年間学んだことがよく伝わるものでした。
 他にも、太鼓クラブの演奏や南部音楽会で4~6年生が発表した合唱もありました。子ども達がとてもよく頑張り、輝いた1日となりました。

ハート 「給食のひみつ」がわかったよ♫

 1月20日(金)、給食集会が行われました。「給食のひみつ」をテーマに、給食・保健委員会の子ども達が調べたことを発表しました。白水給食センターでは何人分の給食を作っているのか、給食費のことなど、低学年にも分かりやすいようにペープサートの劇で教えてくれました。また、白水給食センターから長谷部先生が来てくださり、給食センターの様子を写真やクイズを交えながらお話してくださいました。初めて見るもの・知ることがいっぱいの時間になったようです。

お知らせ 目指せ完走!持久走大会

 11月11日(金)、持久走大会が行われました。1・2年生は1Km、3・4年生は1.5Km、5・6年生は2Kmを走りました。自分の設定した目標タイムに向け、みんながんばりました。保護者の方や地域の方のたくさんの応援をもらい、いつもよりいい記録を出せた子が多かったようです。ご協力・応援して下さった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

グループ 芸術の世界を楽しみました♫

 11月7日(月)、白水地区の小学校3校でいきいき芸術体験が行われました。今年度は♪そがみまこ童謡コンサート♪が行われ、歌手の、そがみまこさんが来られました。元気いっぱいで笑顔が素敵なみまこお姉さんの美しい歌声で、子どもも大人も童謡の世界に引き込まれました。みんなで一緒に歌ったりとても楽しい時間になりました♫

学校 地震避難訓練をしました

11月4日(金)熊本シェイクアウト訓練に合わせて、中松小学校でも地震避難訓練を行いました。今年度は熊本地震後の学校再開直後にも地震避難訓練を行い、2度目の訓練となりました。避難経路や子ども達の安全確保について、改めて職員で共通理解ができました。子ども達自身も地震がきたときどう行動するか、真剣に避難訓練に取り組んでいました。
また、熊本地震直後にお願いしていた防災ずきんが学校に届きました。子ども達と職員が一人一つ使用できるようになりました。