日誌
学校生活
水源の大そうじにチャレンジ☆
7月6日(月)、クラブ活動の時間にアウトインドアクラブでは地域の水源に行き、大そうじをしました!この日を楽しみにしていた子ども達はやる気いっぱいです!!まずはお宮そうじをしました。雑巾で火山灰をふきとりました。そして水源に入って中のそうじです!つめた~い水源の中の藻を取りました。地域の水源がすっきりキレイになって子ども達も笑顔でした☆ご協力して下さった水源ボランティアさん、ありがとうございました♫
5年生の研究授業がありました☆
先週7月1日(水)、5年生の研究授業が行われました。算数の「合同な図形」の学習です。二つの図形を調べて合同とはどのようなものか、学習していきます。この日は、対応する辺や角を調べました。友だちと意見を交換したり、電子黒板を使ってみんなに発表したり、演習問題にチャレンジしたり…。意欲的に学習する姿が見られました。放課後の授業研究会でも算数科の授業法について活発に意見交換されていました。
朝ごはんを作ったよ♫
先週金曜日、6年生では家庭科の時間に「朝ごはん」を作りました☆ごはん・みそ汁・炒め物を作りました。各班で献立を考えました。
ジャーマンポテトやスクランブルエッグ、アスパラのベーコン巻き、ハムエッグ、サラダなど…。それぞれの班で協力して作っていました☆なかなか料理になれていない子も、ドキドキしながらフライパンに向かっていました♫家庭科の学習を通して、一つ一つできることが増えている6年生です☆
ジャーマンポテトやスクランブルエッグ、アスパラのベーコン巻き、ハムエッグ、サラダなど…。それぞれの班で協力して作っていました☆なかなか料理になれていない子も、ドキドキしながらフライパンに向かっていました♫家庭科の学習を通して、一つ一つできることが増えている6年生です☆
授業参観がありました☆
7月2日(木)、授業参観が行われました。じっくり考えたり、発表したり、友だちと協力したり…子ども達の普段の様子や学校での頑張りを見て頂くことができたのではないかと思います。4月に入学してきた1年生は、自分の「たからもの」を発表していました。ニコニコ嬉しそうに発表する姿が印象的でした♫
今回も沢山のご参観、ありがとうございました。また教育会全体会や学級懇談会等、半日大変お世話になりました!
今回も沢山のご参観、ありがとうございました。また教育会全体会や学級懇談会等、半日大変お世話になりました!
救急救命法講習会がありました
7月2日(木)、授業参観の前に、消防署から職員の方に来ていただき、救急救命法講習会が開かれました。沢山の保護者の皆様にご参加頂き、心肺蘇生法の講習を受けました。もうすぐ夏休みです。子ども達が楽しみにしているプール開放もあります。今年度も無事故であるよう、年に1度のこの講習会で更に意識を高める、良い機会となりました。
星に願いを……☆
6月30日(火)、放課後子ども教室で七夕かざりを作りました☆短冊には子ども達の願い事がいっぱいです♫「剣道で日本一になりたい!」「ホットケーキが食べたい」「べんきょうをがんばりたい!」「みんなとなかよくしたい」「にんじゃになりたい」などなど…。叶うといいですね☆中松小学校にお越しの際は、七夕かざりをお楽しみ下さい☆
みんなでピカピカ☆大作戦!!
6月30日(火)朝の廊下の様子です。
いつもは登校後、元気いっぱい外で遊んでいる子ども達ですが、この日は「クリーン作戦」!朝からみんなで廊下の白線みがきをしました☆「ふ~~」と、指をマッサージしながらきゅっきゅっと頑張ってみがいていました。みんなの頑張りで学校がピカピカになりました♫
いつもは登校後、元気いっぱい外で遊んでいる子ども達ですが、この日は「クリーン作戦」!朝からみんなで廊下の白線みがきをしました☆「ふ~~」と、指をマッサージしながらきゅっきゅっと頑張ってみがいていました。みんなの頑張りで学校がピカピカになりました♫
いっぱい梅を収穫したよ♫
先週、三年生では校庭の梅の木にできた実を収穫し、算数の時間に実の重さを量りました。全部で4100gあった梅の実!4100g=4Kg100gになると、学習しました!授業の後は梅ジュース作りをしました☆よ~く洗って、梅に穴を開けて砂糖と一緒につけ込みます!今から、完成がとっても楽しみな3年生です♫
朝の楽しみ☆読み聞かせ
6月26日(金)今日の朝は子ども達が楽しみにしている時間。朝の読み聞かせの時間でした。読み聞かせボランティアの保護者さんや先生方が各クラスで読み聞かせをします。普段なかなか自分から本を開かない子も、お話の世界に浸っていました☆読み聞かせボランティアの皆様、本日もありがとうございました♫
水泳の学習がスタートしました☆
6月24日(水)、3・4年生は体育の時間に今年度初めての水泳の学習をしました。今日は水に慣れる運動を中心に学習しました。最後は少しだけ自由時間もあり、泳ぎの練習をしたり、先生と一緒に遊んだり、プールサイドで暖まったり…楽しい声が響いていました♫
田んぼにコイを放流したよ☆
6月23日(火)朝。5・6年生は5月に植えたもち米の田んぼに、コイを放流しました!約130匹のコイが元気よく田んぼを泳いでいきました☆コイが泳ぐことで土を混ぜてくれ、雑草が根付くのを防いでくれます。また、害虫なども食べてくれます。5・6年生はコイの力も借りながら、これからも田んぼのお世話を頑張ります!
みんなでチャレンジ!ロボット教室!!
6月23日(火)、熊本大学から講師の先生が来られ、5・6年生を対象にロボット教室が開かれました。ロボットについてお話を聞いたり、二足歩行のロボットを実際に見ることができました!最後は一人一つずつ、車式のロボットを作りました。分からないところや難しいところは友だちと協力して作りました。沢山の発見や経験ができた1日でした☆
梅雨を楽しんでいます♫
6月23日(火)、昼休みの様子です。1年生教室では、1年生が将棋を楽しんでいました☆上手に駒を並べ、分からない時は、説明書を見ながら動かします。「ガチャンってぶつかったらとれるんだよ」「これは十のじにうごけるんだよ!」お家の人に教えてもらった将棋をお友だちとも楽しんでいました。梅雨で室内遊びが多い時期ですが、1年生ではいろんな遊びにチャレンジしているようです☆
花いっぱいになぁ~れ♫
6月19日(金)、中松小学校では全校児童で学校の花壇に花を植えました。色のバランスを考えたりして、一つ一つの花を優しく植えていました。きれいな花を植え、元気いっぱい、笑顔いっぱい、花いっぱいの中松小になりました☆
『勇気があるな~~』
6月19日(金)3年道徳の授業の様子です。汚れた排水溝に手を入れてキレイにした女の子。自分だったらできるかな~?とじっくり考え、気持ちを円グラフに表しました。「ぼくはできないかも~」「女の子勇気があるな~」「他の人のためにしたと思う」など、たくさんの意見が出ました。自分の過去の経験と重ねたり、じっくりと自分を見つめることができてました。
キラリ集会☆5年生!
6月18日(木)業間の時間にキラリ集会がありました。今日は5年生の音楽の発表でした。5年生の美しいリコーダー演奏と合唱にみんな引き込まれました。まだリコーダーを習わない低学年も興味津々でした。とても緊張していた5年生ですがそれを感じさせないすばらしい発表でした♫
楽しかった☆2年生学年レクリェーション
中松小で行われている親子の学年レクリェーション♫今日は、4月末に行われた2年生の様子をご紹介します。2年生は学校の体育館で親子ドッヂボールを楽しみました☆大人チームに勝とうと、本気で挑んだ子どもチーム!体育館には賑やかな声が響きました☆たくさんあそんだ後は、親子でお弁当を食べました。保護者の皆様、準備等たくさんのご協力ありがとうございました♫
地域のお店に出かけたよ☆
6月15日(月)2年生は生活科の学習で町探検に出かけました☆「お店班」の子ども達は近くのスーパーに見学に行き、お店の方にいっぱい質問しました。「お客さんにも質問があります!」と、買い物に来ていたお客さんにも質問をしました。「何でここに買い物に来るんですか?」と聞くと「ここのお肉がとってもおいしいからだよ」と教えてもらい、身近なスーパーのことをいっぱい知ることができました!
発見がいっぱい!警察署見学
6月12日(金)、4年生の社会科の授業で今日は高森警察署へ見学に行きました!お話を聞いた後は、指紋採取・足跡採取を実際に体験させてもらいました!!警察官の方の持ち物を触らせて貰ったり、パトカーに乗ったり…。どれも子ども達は興味津々!!新しい学びいっぱいの時間になったようです☆
大雨避難訓練を行いました
6月12日(金)本日6校時から、大雨避難訓練を行いました。今日は子ども達と避難方法や危険箇所等の確認をし、一緒に下校しました。「先生、ここの側溝が危ないです」「ここも水がいっぱい出ます」と大雨の時の危ない場所を確認しつつ、「ここはホタルがいるんですよ!」「あそこは犬もいます!」と子ども達がいろんな事を教えてくれました。大きな災害が起きないことを願いながら、職員間でも更に大雨への対策を深めることができました。
消防署見学にいったよ
6月10日(水)4年生は社会科の学習で消防署見学に出かけました。消防署の方からお話を聞いた後、本物の消防車や救急車をじっくり見せて頂きました!全員はしご車にも乗せていただき、本物を肌で感じることができました☆阿蘇広域消防署本部の皆様ありがとうございました。
研究授業③ 2年算数
6月10日(水),授業研究会がありました。2年算数「長さをはかろう」の授業です。「あ!1年生の時、〇〇先生とやった!」と1年生の学習も思い出しながら、身近な物を使って長さを測っていきます。机上も整理され、ノートの取り方もICT機器を活用しながら2年生にもわかりやすいよう工夫がされていました。
学校公開日がありました♫
6月5日(金)は学校公開日でした。3時間目と4時間目の授業を参観して頂きました。発表した後、ちらっとお家の方を見たり、一緒に考えたり…温かい雰囲気の中授業が行われていました。本日はお忙しい中、たくさんのご参観、ありがとうございました。
研究授業②6年算数「分数のかけ算」
6月3日(水)、6年算数の研究授業が行われました。「分数のかけ算」の学習です。ヒントカードも参考にしながらまずはじっくり一人で考えます。その後、ペアの友達と考えを出し合い、発表していきました。悩んだり、考えに自信のもてなかった子も、友達と意見を出し合うことで発表へと繋がりました!本校では電子黒板が黒板投影型のため、黒板・電子黒板・ホワイトボードの活用の仕方も課題となっています。新たな活用の仕方を参観し、研究が更に深まりました。
楽しかった!!どろりんピック☆田植え
5月27日、5・6年生の総合的な学習の時間に「どろりんピック」がありました。ボールリレーや手つなぎ鬼をして田の土をしっかり混ぜました☆翌28日には、田植えをしました。今年も地域の方や保護者の皆様にご協力いただきながら時間内に植えることが出来ました☆おいしい餅米がになるよう、お世話も頑張ります☆
27年度1回目の研究授業が行われました
今年度の中松小学校の研究テーマは『主体的に学び、「確かな学力」を身に付けた児童の育成~算数科における「なかまつ学習」の工夫を通して~』です。5月19日に今年度1回目の研究授業が3年生の理科で行われました。今年度各クラスに導入された電子黒板を全体指導の中で活用しながらも、ワークシートや黒板への掲示物を自作され、今後の学びにつなげる工夫がされていました。また3年生のこの時期から、予想を立て、実験の条件を整理することに重点をおいて授業をされ、高学年を見据えた授業が行われていました。放課後の授業研究会でも、先生方から様々な質問や意見が出され、今後に繋がる研究授業となりました。
オオルリシジミをみつけたよ!
5月14日、1・2年生の生活科の様子です。今年も地域の方に来て頂き『オオルリシジミ』の観察に出かけました。阿蘇ならではの広い草原!!放牧中の牛が歩いてできた道を通って進みました☆オオルリシジミのえさとなる草は苦いため牛は食べないそうです。大きな牛と小さなオオルリシジミ。自然の中で上手に共存しています。この日も子ども達は元気に飛びまわるオオルリシジミと出会うことができました!!阿蘇の豊かな自然を感じる大切な時間となっています。
授業参観お世話になりました☆
4月19日(日)今年度最初の授業参観が行われました。今年度から各学級に導入された「電子黒板」を活用した授業も行われました。じっくり考えたり、意見を出し合ったり、発表したり、授業の様子をお家の方に見て頂くことができました。授業参観へのたくさんのご参観、その後の教育会総会等へのご出席ありがとうございました。
平成27年度・新しい1年がスタートしました☆
4月9日(木)中松小学校の入学式が行われました。今年度は、14名の1年生が入学してきました☆あたたかい拍手の中、担任の先生と一緒に元気よく入場してきた1年生。お話もしっかり聞き、大きな声で返事をすることも出来ました。今年度のスローガンは、『元気いっぱい笑顔いっぱいの中松小』です。たくさん学び・たくさん遊び・たくさん笑う、実り多き1年となるよう、職員一同力を尽くしていきたいと思います。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 松本 政子
運用担当者 小出 哲也
カウンタ
4
8
8
9
7
4
リンク