令和2年度の学校生活
今日は8月6日・・・今日も盛りだくさんPart1
通常の学校生活では、8月6日は夏休み。しかし、今年は違います。せっかく8月6日に子どもたちが学校に来ているのであれば、是非子どもたちに、この日の意味を伝えたい、考えてもらいたいという昨日の放課後の5年担任の思いのつぶやきに先生方が動ごかれ、急遽、朝自習の時間を使うことになりました。
1,2年生は「ごめんね、メリー」の紙芝居の読み聞かせを。
その他の学年も読み聞かせや朗読を行いました。
読み聞かせを行った内容は、戦争に関する紙芝居や絵本や物語。そうです。今日8月6日は、世界で初めて原子爆弾が広島に落とされた日。今年は原子爆弾が落とされて75年目の節目の日。この日を命の尊さについて考える日にしようということで各クラスでの読み聞かせが行われたのです。修学旅行では長崎に行く予定の6年生は、「ヒロシマのある国で」も歌ったそうです。
長崎に原爆が落とされた8月9日、そして戦争が終わった8月15日は夏休み期間ですが、是非、平和の尊さについて考える機会にしてもらえればと思います。
6月に始まった1学期も明日で終わり。今日の3時間目には3年生と4年生、そして5年生が校外学習に出かけました。3,4年生は6月に植えたサツマイモの観察に行きました。本来であれば草取りの予定でしたが、地域の方が草刈をして下さっていたので急遽観察に切り替わったのです。回りも畝の間の草もきれいに刈り取られていました。本当に有り難い限りです。
同じ時、下の田んぼでは5年生が暑さに負けず一生懸命草取りをしていました。
こちらも、田んぼの周りを保護者の方がきれいに草を刈って下さっていました。本当にありがとうございます^^!
ということで、8月6日の分の紹介の前半は取り敢えずここまででアップします。続きは、のちほどPart2で^^!
暑い中でも子どもたちは元気です^^”!Part4
昨日は色々盛りだくさんの1日で結局、今日まで続いてしまいました。
まずは、火曜日の給食時間。人権環境委員さんによる人権作文「しらかわ」の読み聞かせ。今回は、4年生が今の中学1年生の作文を読んでくれました。
読み終わった後に感想を聞くと、「読んでいるとき緊張して足ががくがくなった。」と答えてくれましたが、長い作文でしたが、何度も練習したと言うだけあって、ほとんどひっかからずに上手に読めていました^^!本当いい経験だと思います^^!
ということで、時間を巻き戻して、昨日3時間目の終わり体育館前を通りかかると楽しそうな声が聞こえてきました。そこで、中を覗いてみると3年生の理科の実験中。
「ゴムのはたらき」の実験中。車をゴムで引っ張って、目標の場所に上手に止められればクリアとなり次の場所へ移動して再び挑戦!という感じの楽しい授業^^!
ということでやっと今日に辿り着きました。今日は、その3年生がお楽しみ会を運動場でおこなっていたので覗きにいきました。内容は、まずは以前紹介したキックベースボール!
今回は、外なのでけったボールが遠くまで行き、得点もかなり入ったようでした。
守りのチームが蹴られたボールを追いかけ1つにつながる動きがホント可愛らしかったです^^!
続いて行われるドッジボールのルールを確認し、いざ対決!!!
ボールは柔らかいのですが、みんな真剣です!!!
ボールを取れない人にボールを回して投げさしてあげるなど、真剣な中にもみんなで楽しもうという雰囲気が伝わってくる3年生のお楽しみ会でした^^!
暑い中でも子どもたちは元気です^^”!Part3
昨日は、本当に色々あって盛りだくさんの1日でした^^!今度は、2時間目の話です。5年生の教室には教育委員会の学校教育指導員の先生が参観に来られる日。教科は社会科で「米づくりのさかんな地域」。資料をもとに自分たちの考えをまとめる授業でした。
と、その横の4年生教室を覗いてみると、懐かしい物が・・・。
休校期間中に先生方が学習動画を作成する際に使ったぬいぐるみたち。
4年生は、お楽しみ会で人形劇をやっていたそうです。学級会でお楽しみ会の内容を決めたみたいで、次は、自分の得意なことの紹介が始まりました^^!
まずトップバッターは、習字!
みんな真剣に見ながら「上手~」と感嘆の声をあげていました。その他には、計算プリントを短時間でやってみせる子もいました。(一人の発表の持ち時間は1分30秒なので、時間との戦いです)
この前、人権環境委員会で人権作文を放送で読んだ子は、「白いぼうし」の音読に挑戦していました。
その後は場所を体育館に変えてピアノの発表や友達に描いて欲しい絵をたずねて描く子、けん玉連続40回に挑戦する子いました。
上の写真の子は「10回連続側転をします!」と宣言し、本当に10回以上くるくると上手にまわっていました。まだ発表は続き、今度は外へ移動!
雲梯に挑戦する子、そして相撲のすり足の練習を披露してくれる子いました。
そして、一番おもしろかったのが、ゲーム「スーパーマリオ」の卵⇒ヨッシー⇒マリオへと進化する過程を表現してくれた発表!
飛んだり跳ねたりしながらマリオに進化し、最後は登り棒を登っていきます。それをみんなが追いかけて見にいく・・・本当可愛らしかったです^^!
お楽しみかが終わったあとに反省会もされていました。その中で、「会を進める人がいなかった~」ということに気づき、「次回のお楽しみ会には、司会・進行役を作る」ということが決まったようでした。自分たちで話し合い内容を決めたお楽しみ会、本当に4年生らしく楽しかったです^^!
ということで昨日のことがまだありますので、今度は、Part4ということで、水曜日の分とあわせて紹介します^^!
暑い中でも子どもたちは元気です^^”!Part2
昼休みのしっぽ取りゲームの後の5時間目、5年生は「5年生 学級水泳記録会」を行っていました。
司会やはじめの言葉などもある本格的な水泳記録会です。種目は、クロール25m、平泳ぎ25mがまず行われました。
見学の子がレーン、「1レーン 中松小学校5年 〇〇さん」と名前を呼び、手を挙げておじぎをすると、周りの5年生からはあたたかな拍手が。
泳ぐ子どもたちも自己新記録を目指し、一生懸命泳いでいました!
平泳ぎとクロールの後の種目は「自由形」
担任の先生が一人ひとり、どんな自由な泳ぎをするのかインタビューもされました。すると、「犬かきで泳ぎます」とか「手は平泳ぎ、足はバタ足で泳ぎます」とか「手は背泳ぎで足は平泳ぎで泳ぎます」などそれぞれがユニークな泳ぎを披露し、周りを楽しませくれました^^!
最後には、リレーもありました。チームの人数が足りないということで急きょ、支援学級担任の先生もリレーのメンバに^^!
見学の子どもたちも含め、「ふぁいと!」「ふぁいと!」と「ラスト」「ラスト」と手拍子とともにみんなで応援^^!
一体感があってとってもいい雰囲気の水泳記録会でした^^!
まだ、終わりませんのでPart3に続きます^^!次は何年生でしょうか~^^!
暑い中でも子どもたちは元気です^^”!(Part2へ続く!)
気象庁のHPのアメダスで南阿蘇村の今日の最高気温は33.3℃と今夏の最高を記録していました。しかし、そんなことはおかまいなし。昼休みには体育委員会主催の縦割り班を紅白2チームに分けての全員参加の「大しっぽとりゲーム」が行われました!
事前に準備した1人2本ずつのしゃびしゃびテープを腰に2本付けて、紅白に分かれての取り合いです!2本とも取られた退場!
さぁ準備が整ったら戦い開始!
2本とも取られたら、退場!
集計の結果、取ったしっぽの数の合計が、23本対24本の大接戦で赤の勝ち^^!まるでぷれ運動会でした^^!
今日は盛りだくさんなので、Paer2へ続きます!取り敢えずということで、また後ほど^^!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 松本 政子
運用担当者 小出 哲也