学校生活

2022年6月の記事一覧

集団宿泊教室 バスの中編

バスの中編です。

あまり文字を打つ時間がないので、YouTubeをご視聴ください。

YouTubeを視聴される方は,ホームページトップページから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)

集団宿泊教室 出発式編

6月26日(日) 早朝

外は雨が降っていましたが、今日から5年生の2泊3日集団宿泊教室が始まります。

雨のため、南小国町の教育委員会の方々の計らいで、南小国町役場のきよらホールで出発式を開催しました。

中原っ子5年生は、ちょっぴり緊張気味のよう。

それでも、担任の先生とお話しする中で、気持ちもほぐれて少しずつ笑顔が見えるようになってきました♪

そしていよいよ出発の時!

保護者の皆様に「行ってきます」の挨拶を済ませ、颯爽とバスに乗り込みました。

今日から2泊3日の集団宿泊教室です。

5年生保護者の皆様におかれましては、早朝より送迎等何かとお世話になりました。

何かとご心配な面もあるかと思いますが、3日間、様々な学習、様々な体験を積んでひと回り大きくなって帰ってくる子どもたちの姿を期待していてください!

Wi-Fi環境が整っていなかったり、時間がなかったりと、どれだけこまめに更新できるかわかりませんが、少しでも5年生の子どもたちの様子をこの「学校生活」でお伝えできればと考えておりますので、お時間のあるときに中原小学校ホームページを覗いてみてください。

YouTubeを視聴される方は,ホームページトップページから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)

麦刈りのその後……

 前回の「学校生活」で,麦刈り体験をお伝えしましたが,刈り取った麦を乾燥させる必要があるため,玄関ホールと階段を利用して乾燥させました。

 これ…けっこう趣があっていい感じです。(^^)v

 スペースの関係で,校内には刈り取った麦の一部しか掛け干ししていませんが,残りのほとんどはナカバルツクル会の方々で乾燥小屋を利用して乾燥していただきました。

 麦が乾燥すると,次はいよいよ脱穀ですね。(^-^*)

麦刈り体験をしました! (^-^*)

 ナカバルツクル会の方々からお誘いがあり,全校児童で麦刈り体験をしました。

 僕も稲刈り体験はあるものの,麦刈り体験は初めてですが,聞けば中原っ子のみんなも初めてだとか。(^-^*)

 貴重な体験をさせていただきました。

 昨年度,中原保育園の横の畑にナカバルツクル会の方々でイモ植えをされたそうですが,畑の土が痩せていて,イモの生長に影響したと言うことで,いろいろ調べられて麦を植えるといいということで,麦を栽培されました。

 せっかくなら,中原っ子のみんなに麦刈り体験をしてもらいたい!ということで,コラボレーションが実現しました。

 今回は,1・2年生の麦刈り体験の様子をYouTubeにアップしています。

 ぜひ,ご視聴ください。

 YouTubeを視聴される方は,下のリンクから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)

 → 中原小学校動画配信運用方針

Digital Welcome Board !! (*^o^*)

 すでに4月下旬から設置しているのですが,改めてここで紹介します。

 中原小学校玄関に,Digital Welcome Boardを設置しています。

 旧パソコン室に眠っていた大型ディスプレイを利用し,パソコンも旧型で使用していないものを利用しています。

 ちまたではSDG'sなるものが叫ばれていますが,これもりっぱなSDG'sにつながるのかな?と思いながら設置しました。

 Welcome Boardでは,その日にお出迎えするお客様のお名前等と,中原っ子の学校生活の様子(写真)をスライドショーで提示しています。

 授業参観等でもご覧になっていただけたかと思いますが,写真の内容をその時期に応じて替えていきたいと思っていますので,少し立ち止まってご覧頂けると嬉しいです。(^-^*)