2019年5月の記事一覧
がっちり!その①
1年生が4人 2年生が6人の単式です。
単式だけど、もう2年生は学習リーダーを決めて、複式になった時を意識して授業を進めています。
4月に1年生に学校案内をした2年生。
体育は1週間に1日~2日は合同でしていますが、この週は音楽も合同でしました。
はじめに♪かも~つれっしゃ シュッシュッ をしました。
いつも(それぞれの学級でする時)は、じゃんけん2回終了!ですが、合同でいつもより多くできました。
終わってから休み時間も、自分たちで口演奏をして「♪シュッシュッシュ~」とやっていました。
楽しかったんだね。
1年生がはじめて国語の発表「はなのみち」をしたときも、その感想を2年生が言ってくれました。
毎日の歯みがきも、入学してから毎日順番磨きをしてきた2年生。
今年も動画(#川越市立仙波小学校 作)に合わせて,一日も欠かさず歯みがきをしていますが、最近は1年生も誘って一緒にしていま~す。
1年生と2年生ががっちり!
・・・・ただ、現在 生え変わり中で、たくさんの子の前歯がないのですよね!(クスッ!)
早起きの得
通学路を『歩く』ことができるのは、小さな学校を残してくださっているおかげです。
今、中原の入口も工事中。(朝から晩までおつかれさまです!!)安全で便利の良い道路整備がすすんでいるのはとてもうれしいです。
① おでん:お友だちが来るのを待っている間、何をしているのかな?と思い話しかけると、「今日おでんたべたくなった。」といきなり。なんで?と聞くと・・・
② 荷物:朝の交通指導をしてくださる方はとてもやさしいです。
少々の雨でも歩く登校班。
がんばる1年生の荷物を持ってくれます。(いつも、ありがとうございます。)
③ 人の字がついた葉っぱとお花
昨年は、集合場所まで車で送ってもらっていましたが、今年はお家から歩いている班の子です。
「今年の方が楽しい」って言っていました。(今朝はアマガエル1匹と かに5匹・・・)
④ ハートの形の石 朝ミーティング後の草取り中に見つけたそうです。(いいこと♡ありそう)
毎日、登下校中に働いているアンテナが、この手帳につながりそうです。
がっちり!その②
3年生の社会です。
中原のことを詳しく知るために探検をしてきた3年生が、そのまとめにはいりました。
まとめのモデルを二人の先生がやって見せてくれました。
発表(プレゼン)にたどりつくための手順の説明(写真3枚を選んで説明を書くことなど)をして、話し合いの注意もパターン①(よい例)とパターン②(あまりよくない例)の2タイプを実演し、どんなふうに話し合えばよいのか、
口でとか文字でとかイラストでとかではなく。
とてもわかりやすかったです。このがっちり!!なコンビに名前をつけたくなりました。
2人組 3人組の班で、発表準備です。
緑その③(資料付)
PTA会長さんに畑の耕運をしていただいて、5.6年生がマルチはりをして、5月24日の2時間目に、保育園生と一緒にさつまいもの苗を植えました。
昨年はうまく育たなかったうえに、いのししに食べられてしまったのでした。
今年こそは!!
これもおまけ付!(ずっと続いているイモ植え、探し物をしていた時にこの写真も見つけました。)
(昔はこんなにたくさん芋苗を植えていたのですね。それから、お茶つみもしていたのですね。だんだん体験活動が減ってきました。)
芋苗植えで汗をかいた午後です。
4月25日にプールに有用な微生物を入れて約1ケ月が経ちました。
プールそうじをしました。
(子どもたちは、今日の時間割はスペシャル!と喜んでいましたね。)
プールの壁のよごれもとれて、掃除で流れた排水も、自然を大切にする水です。
緑その②
花壇のひとつは理科の学習準備です。
モンシロチョウのたまごの学習をするために、たまごの数をコントロールするためにネットをはっているのですけど・・・。
このキャベツ苗は、ご近所の保護者(○島)さんと元保護者(麻○)さんにいただきました。
理科の先生がお願におじゃましたら、「今年ももらいにくると思ちょったき、薬をせんでとっちょったたばい。」と、待ってくれていたそうでした。
いい授業には準備が必要です。
備品や教材を購入していただけるのもありがたいです。
電子黒板で、いろんな映像をとってもわかりやすく見ることができる教材や番組も活用していますが、こうした無農薬苗、モンシロチョウ、産卵など、タイムリーに学習できるのは、中原の自然、地域の方のお力添え、そして先生とのおつながりがあってこそ!
おかげで、目の前で、本物を見て学ぶことができます。