学校生活(R05~)
6年生に「租税教室」を開いていただきました!
1月17日(金)玉名市税務課からお越しいただき、6年生に「租税教室」を開いていただきました。「税金」がなかったら社会はどうなるのか?税金はどのようなことに使われているのか?といった内容について理解を深めていきました。
4年生が介護老人保健施設「幸」を訪問しました!
1月17日(金)に、磯鍋国ある「幸」を訪問しました。利用者の方々に「よさこいソーラン」を披露したり、折り紙交流等をしたりしました。大変喜んでくださったそうで、訪問させていただいた子供たちも大喜びでした。
「どんどや」を行いました!(PTA・鍋支館共催)
昨年に続き、1月12日(日)に「どんどや」を本校運動場にて実施しました。数日前から雨の予報が出ていたり、インフルエンザの感染拡大の恐れのある学年もあり開催を心配しましたが、無事終えることができました。本年度は、歴代PTA会長の皆様も大勢手伝ってくださったおかげで、短時間で組み立てられていました。ご協力・ご尽力いただいたPTA役員の皆様、鍋支館の皆様、歴代PTA会長の皆様、関係者の皆様大変ありがとうございました。
冬休み明け集会を行いました~後期後半スタート!~
1月7日(火)、13日間の冬休みが終わり、後期後半がスタートしました。少し寒い中でしたが体育館にて「冬休み明け集会」を行いました。集会では、校長より「後期後半に気をつけてほしいこと」について子供たちと確認していきました。
おいもパーティ(2年生)
12月13日(金)の5・6時間目に、2年生が「おいもパーティ」をしました。
いもの苗植えやいも掘りでお世話になった地域の方を招待して、おいもパーティをしました。今回は、「スウィートポテト」を作りました。はじめに、いもの皮をむき、包丁で小さく切り、いもを茹でました。その後、砂糖、バター、牛乳、卵を混ぜ、オーブンで焼きました。いもを茹でている時間やオーブンで焼いている時間は、グループでトランプをして楽しみました。出来たてのスウィートポテトはとてもおいしく、みんな大満足のおいもパーティでした。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 黒木 文敏
運用担当者 教諭 上村 興亜
玉名市立鍋小学校
〒869-0211
熊本県玉名市岱明町鍋345-2
TEL 0968-57-0044
FAX 0968-57-1195
http://es.higo.ed.jp/nabees/