学校生活(R05~)
夏休みの美化作業、お世話になりました!
夏休み最後の日曜日(8月25日)の早朝7時から、親子美化作業を行いました。校地内の除草作業の他、教室の窓拭き、樹木の剪定や通学路の除草作業等を行っていただきました。PTA会員数の減少から、昨年度から地域の方々にもご協力いただいておりますが、今回も50名近くの方にお手伝いいただきました。前期後半のスタートを前に、環境を整えることができました。大変ありがとうございました。
地域の方による読み聞かせ
7月16日(火)の朝から、地域の方による読み聞かせがありました。
子どもたちは、読み聞かせが大好きです。今回も地域の方の読み聞かせを、目を輝かせながら聞いている姿が印象的でした。
お忙しい中にもかかわらず、子どもたちのために教育活動に積極的に参加してくださる地域の方々、本当にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いします。
スマホ・ネット安全教室
7月9日(火)の3時間目に、4~6年生の子どもたちを対象に、スマホ・ネット安全教室を行いました。
人権擁護委員の方に講師をしていただき、スマホやネットの上手な活用法や危険性、ネットの特性等について話をしていただきました。子どもたちは自分たちの生活を振り返りながら、ワークシートを活用して、スマホやネットの特性や危険性をまとめていました。
現在では、スマホやネットは私たちの生活に欠かせないものとなっています。メディアと上手に付き合い、コントロールする力を身につけることができるように、これからも情報教育に力を入れて取り組んでいきたいと思います。
本橋さんによる本の読み聞かせ
7月9日(火)、フリーアナウンサーの本橋馨さんに、本の読み聞かせをしていただきました。
昨年度に続き2回目ということもあり、2年生以上の子どもたちは、本橋さんの読み聞かせをとても楽しみにしていました。本橋さんの軽快な読み聞かせに、子どもたちは魅了され、1年生は自然と本橋さんの方に近づいて読み聞かせを聞いている姿が印象的でした。
読み聞かせは、子どもたちの心の発達にとても重要な役割を果たします。お忙しい中にもかかわらず、鍋小学校の子どもたちのために、読み聞かせをしてくださった本橋さん、本当にありがとうございました。
地震・津波避難訓練
7月8日(月)、鍋保育園と合同で、地震・津波を想定した避難訓練を行いました。
はじめに、教室で机の下で身を守った後、運動場に一時避難しました。その後、津波が発生したという放送を受けて、高台に二次避難しました。子どもたちは「おはしも(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない)」を意識して、真剣に避難訓練に臨みました。
地震はいつ、どこで起きるか分かりません。いつ、どこで起きても冷静に対応できるようにするためにも、避難訓練はとても大切です。今回の訓練で学んだことをこれからの生活に生かしてほしいです。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 猿渡 博実
運用担当者 教諭 良田 夏輝
玉名市立鍋小学校
〒869-0211
熊本県玉名市岱明町鍋345-2
TEL 0968-57-0044
FAX 0968-57-1195
http://es.higo.ed.jp/nabees/