宮原小トピックス

2018年12月の記事一覧

2学期終了しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ついこの前にスタートしたようだったのに・・・・本日2学期終了しました。

子どもたちも元気よく学校に通ってくれました。保護者の皆様にも今年1年大変お世話になりました。3学期もよろしくお願いいたします。

 冬休みに入りますので、更新は基本なくなりますが・・・・これまで撮りためた写真から、厳選!したものを冬休み中はご紹介できないかと思ってはいる担当です(が、どうなるかは確約できません。スミマセン<(_ _)>)。何かあるかもしれないので、お暇なときは覗いてみて下さい。
 写真は終業式から。今日は2年生と4年生の代表の子どもたちがまず、作文発表をしてくれました。みんなの前で上手に2学期の思い出やこれから頑張りたいことを発表してくれました。校長先生の話は2学期のふり返り。「あいさつ、そうじ、発表そして笑顔、一人ひとりを大切にする宮っ子」の学校教育目標が、子どもたちがどれ位できたか手を上げて答えています。ちなみに三段階評価(3:よい、2:ふつう、1:もう少し)で、学校全体としては、あいさつ(3)そうじ(2)発表(1.5※ビミョーです)笑顔(2)一人ひとりを大切に(1.5)ということになりました。ということは3学期は「発表」や「お互いを大切にすること」をみんなでがんばらやん!!と言うことでしょうか。新しい年を迎えたら、気分新たにがんばっていきたいですね。

そして保健のS先生からは

「冬休みを元気にすごすための み・や・は・ら

の話がありました。
子どもたちはきちんとこの「み・や・は・ら」を覚えて帰ったでしょうかね。
おうちでも「み・や・は・ら」は何だったかぜひ聞いてみて下さい。

表彰


今日の終業式後、表彰もありました。
今回は「お米とごはん図画作文コンクール」と「西日本読書感想画コンクール」の表彰でした。

よくがんばりましたね!
おめでとう。

2学期もおしまい

 2学期も明日終業式を迎えるだけとなりました。
 今日は、いろいろ2学期最後です。朝のフッ化洗口と読み聞かせも今年最後です。ボランティアの皆さま1年間大変お世話になりました。また来年もよろしくお願いします。
 また給食も2学期最後でした。今日はチキンとケーキが出ました。なんでかはわかりますね~。
さあ、明日で2学期終了です。子どもたちも明日まで元気に学校に来てください(冬休みも元気なのがいいですけどね)。
【追記】「給食だより」のページに関連記事を更新しています。

なんやかんや

 週中日、水曜日です。
 今日はいろいろ校内の行事やら、来校者やら、校外学習やらたくさんあった一日でした。
 写真は、まず一枚目6年生の卒業アルバム用の写真撮影の様子でです。毎年思うことですが、もうこんな時期に来たのですね。6年生もあと小学校生活3か月です。もう一枚は4年生の八祥苑訪問の様子です。いろいろプログラムを自分たちで考えて、八祥苑の方々と楽しい時間を過ごしてきました。時間は1時間程度でしたが、子どもたちにとっても中身の濃いいい時間になったようです。その他6年生においては「租税教室」、高学年の人権集会と今日は行われています。
【追記】4年生の日記に関連記事掲載しています。

人権月間~人権集会(今日は中学年)

 2学期最終週2日目(火曜日)です。
 現在人権月間中で、先日の授業参観も人権学習を行いましたが、今週は、それぞれの学年で人権集会が行われます。今日は、中学年で集会が行われました。
 中学年では先生の寸劇を見た後、相手の気持ちも自分の気持ちも大切にした伝え方(言い方)を学年を混ぜて班を作り、考えました。具体的な場面でどんな言い方をしたらいいか、しっかり話し合い考えることができました。高学年の集会は明日、低学年の集会は明後日行われます。

やはり


やはり、学期末忙しさが増しています。今日は担当は、出張も重なり、更新がままならない状態で、今日の話題も撮り損ねています。

それぞれの学級で、今週はまとめの学習もあり、最後までしっかり新しい勉強をしているところあり、調理実習なども入るところもあり・・・・・みたいな感じでしょうか。

で、写真は最近撮った中で使わなかった写真を一枚。
床の上で何かを相談しているところです。
(ほんとに何を話しているところか思い出せません・・・あしからず)

土曜授業・授業参観~講演会~引渡訓練
























 本日の授業参観は、人権学習でした。それぞれの学年に応じて「差別に気づくことやなくすこと」「仲間づくり」などについて考えました。

(写真は左上から学年・学級順です)





また、授業参観後の講演会・児童の人権ビデオの鑑賞・引渡訓練の様子です。











今回の授業参観、講演会のアンケートも配布されているかと思います。今後の参考のためご記入の上、子ども達に持たせていただきますようお願い致します(19日水まで)

12月あいさつ運動


今日はあいさつ運動一斉行動の日です。
あいさつ運動への参加お世話になっています。子どもたちは寒い中だけど元気なあいさつが返せているかな?

もう一枚は、5年生の「総合的な学習の時間」の様子です。「パイロットの仕事について知ろう」ということで、パイロット(保護者の方です)のお話を聞いているところ(10時現在)です。担当が見に行ったときは、「飛行機に鳥がぶつかったりすることはあるのですか?」と子どもたちから質問が出ていました。たくさんお話を聞いて、いい勉強になるといいですね。

みそづくりとネットワーク授業

 今日は3年生でみそづくりが1~2校時で行われました。写真は大豆と麹をしっかりまぜるために、袋に入れてしっかりこねているところです。
 5年生ではネットワーク授業(外部団体に来ていただいての授業)がありました。今回は熊本高専から来てただいての、電磁石の勉強をしました。
 それぞれ興味を持って体験できたのではないかと思います。講師の先生方、大変お世話になりました。

自主的がうれしい


 さらに寒さが増している今週です。今日から児童会の今月のあいさつ運動が始まりました。寒い中ですが、各委員会の代表の人たちがその寒い中、登校してくるみんなに元気な挨拶をしてくれていました。
 このあいさつ運動もだんだん自主的にできるようになってきました。前日に放送で呼びかけ、ちゃんと集まって実施。教師が
「わすれてないね!」
「ちゃんとせやんよ!」

と言わずとも動いてくれています。なかなかすばらしい。

さて、今日は3年生が「みそ造り」に1~3校時取り組みます。また5年生で理科のネットワーク授業が行われます。また様子がわかったらアップします。