掲示板

2年生の様子

もっと もっと まちたんけん!(2年1組)

2月1日(水)、町探検に行きました。

事前学習で、

・交通ルールを守ること。

・前回の探検との違いや町の素敵な場所を見つけること。

の2点を確認して行きました。

 

新しくできた水光社を見て

「きれい!!」「中にはダイソーやカフェがあるんだよ。」

と、嬉しそうに言う子どもたち。

見つけた建物や気付きなどを一生懸命メモして学びを深めていました。

 

探検から帰って来て、書いた感想には

「挨拶ができて良かったです。」

「新しい建物をたくさん見つけられました。もっと探検したいです。」

「前に行った時より、ルールを守って行くことができて良かったです。」

「みんなで仲良く楽しく行くことができて嬉しかったです。」

など書いてありました。

地域の方へ挨拶する姿や、歩道の歩き方から、前回よりも子どもたちの成長を感じました。

 

詩をつくったよ!(2年2組)

国語「見たこと、かんじたこと」の学習では、詩をつくることに挑戦しました。

 

子どもたちはいくつかの詩を読み、様子を表す言葉が使われていたり

同じ言葉が繰り返されていたりすること、

気持ちや願いが最後の行に書かれていることに気づきました。

 

一人一人テーマを決めて、気づいたことをヒントに詩を書きました。

すらすらと書いている様子は、とても素晴らしかったです。

完成した詩をとなりの人と交換し、ハートの付箋に返事を書いて渡しました。

友だちからの返事に嬉しそうな表情の子どもたちでした!

今週の学習(2-1)

算数では、「図を使って考えよう」という単元に入りました。

たし算なのかひき算なのかノートに図を書きながら考えています。

式だけではなく、様々な方法で文章題を捉えられるようになってほしいです。

図工では「へんしんしよう」という鑑賞の単元を学習しました。

身近なものを使って、生き物を表現しました。

生き物になりきってポーズをとっていて素敵です。

 

下の写真は、とある日の昼休みの様子です。

玄関の土を自主的に掃除していました。綺麗になって、気持ちがいいです。

 

今週の子どもたち(2年2組)

今週の火曜、水曜は学力検査がありました。

時間いっぱい集中して問題を解いたり、見直しをしたりしていました。

 

図工「あなのむこうはふしぎなせかい」では、画用紙にはさみを使って

穴をつくり、2つの世界を描きました。

穴を動物の口にしたり、ロケットの窓にしたり…と

想像力豊かな子どもたちの作品に毎回感心させられます!

片方の世界しか掲示することができませんが、ぜひ授業参観のときにご覧ください(^^

今週の学習(2-1)

2月16日(木)の2校時に、学級会を行いました。

残り1カ月となった2年生での生活で、どのようなことに取り組んでいくか意見を出し合いました。

全体的に発表も多く、司会や黒板書記の子どもたちもやる気をもって会を進めてくれました。

これからも、話し合いで何事も解決していきたいです。

今回の学級会では、

➀ろうかを歩く

②目を見て話し合う。

③授業と休み時間で、気持ちの切り替えをする。

の3つに取り組んでいくことになりました。

司会グループの子どもたちです。議題や話し合いの流れを考えてくれました!

学級会での進行も素晴らしかったです。

全員、一生懸命考えています。素敵です。

今週のこどもたち(2年2組)

国語「カンジーはかせの大はつめい」では、

2つの漢字を合体させて新たな漢字をになる問題を考えました。

タブレットを使って、問題を提出し、全員で解きました。

「あ!分かった!!」

「何の漢字になるのかな?」などつぶやきながら

一人一人集中して取り組むことができました。

 

先週の道徳「ぬぎすてたぞうり」では、身の回りのものを整理整頓し、ものを大切にすることを学びました。

今週も「ものを大切にしなきゃいけないよね。」とお互いに声を掛けながら

決まった場所に片付けている子どもたちでした!

家でも、学習したことを取り組んでほしいです♪

今週の学習(2-1)

音楽では「こぐまの二月」を学習しています。

鍵盤の指使いを丁寧に確認しながら学習を進めています。

友だち同士で教え合って意欲的に練習している姿が素敵でした。

いのちのたんじょうについて知ろう(2年2組)

今週の学活では、命の誕生についての学習をしました。

養護教諭の宮﨑先生に授業していただき、一生懸命に話を聞いていた子どもたちです。

中心に小さな穴が開いた黒い紙を渡された子どもたち。

これが命のはじまりだということを知り、びっくりした様子でした。

 

月日が経つにつれ、赤ちゃんが大きくなったり体の向きが変わったりすることや

出産のときは、お母さんと赤ちゃんの二人とも頑張っていることを知りました。

赤ちゃん人形を抱いて、「こんなに重いんだ。」とつぶやいていました。

この学習をとおして、自分の命や友達の命をより大切に過ごしてほしいと思います。

 

6年生へメッセージを書いたよ!(2年2組)

6年生にむけて、一人一人メッセージを書きました。

 

「中学校では勉強をがんばってほしいな。」

「運動も頑張ってほしいね!」などつぶやく子どもたち。

メッセージのまわりに花びらを描き、気持ちを込めて色を塗りました。

卒業式のときに掲示されます。

みんなの思いが6年生に伝わりますように!

 

生まれてきたわたし(2-1)

 

学活で「生まれてきたわたし」という学習をしました。

養護教諭の宮﨑先生から、命が誕生するまでのお話をしていただきました。

下の写真は、

「命の始まりは、この針の先ぐらいの大きさなんだ!」

と興味津々に小さな穴が開いた紙を見る子どもたちです。

実際の赤ちゃんの重さの人形を、そっと大切に抱っこしていた様子が素敵でした。

学習後の感想には

・小さな命が誕生するのは、本当に奇跡なんだと感じた。

・命をかけて産んでくれたお母さんに感謝を伝えたい。

・先生の話を聞いて、産まれるまでお母さんも赤ちゃんもこんなに大変な思いをすると初めて知った。

・自分が産まれた時のことも知りたい。

・自分のご先祖様がこんなにたくさんいると知って驚いた。これからも繋いでいきたい。

と沢山のことを感じ取っていたようでした。

命を大切に生活していってほしいと思います。

 

一年間ありがとうございました。(2年1組)

22日(水)は、2年1組みんなで最後の思い出づくり(お楽しみ会)をしました。

ビンゴゲームや宝さがしゲームを通じて、28人みんなで楽しく過ごせてよかったです。

3年生では、クラス替えもありますがこれからも仲良く過ごしてほしいなと思っています。

また、本日「あゆみ」や「春休みのくらし」などプリント類を多く配布しております。

ご確認されて、お子さんと話題にされてください。

 

保護者の皆様、一年間本当にありがとうございました。

 

歓迎遠足、楽しみました!(2年1組)

令和5年度2年1組がスタートし、1年生のお手本になろうと頑張っている2年生の子供たちです。

今日は歓迎遠足の予定でしたが、子供たちが作った124個のてるてる坊主もむなしく、あいにくの雨となり、校内遠足になりました。

「校内遠足になりました。」と伝えると、残念な表情を見せていた子供たちでしたが、ドッヂボールを楽しんだり、おいしいお弁当を食べたりして、最後は満足げな表情で帰りました。

保護者の皆様にはお弁当の準備等、大変お世話になりました。

歓迎遠足がありました❕

 2年生になり1週間が過ぎました。新しい2年生の教室には、いつも元気いっぱいの子供たちの声が響いています。今週一番楽しみにしていたイベント「歓迎遠足」ですが、あいにくの天候で校内遠足になりました。残念そうな子供達でしたが、学年でドッジボールをしたり、DVD鑑賞をしたり、歓迎集会に参加したりと楽しい時間を過ごすことができました。

 何より一番楽しんだのは、お弁当の時間です。こちらから何も座席のことは言わなかったのですが、自然と輪になり敷物を敷いて遠足気分を味わいました。素敵な子どもたちです。お弁当をとってもおいしそうに食べている姿を見て、私が幸せな気持ちになりました。愛情いっぱいのお弁当ありがとうございました。

4月の総集編!(2年1組)

4月の1組の様子をお知らせします!

↑ 図書室オリエンテーションでは、司書の船﨑先生から図書室の使い方と読み聞かせをしていただきました。

 たくさん本を読んで、大切に扱おうね!

↑ 2年生になって初めてのテストです。机の向きも変えて取り組みました。目指せ100点満点!!

↑ 国語では、ふきのとうの音読発表会をしました。それぞれの役に分かれて、読み方を工夫しながら上手に読むことができました。

↑ 生活では、新1年生の歓迎会をしました。1年生の3学期から練習をしていた「小犬のマーチ」をけんばんハーモニカと歓迎の言葉もバッチリでした。新1年生のお手本になれるよう、みんなで頑張っていきます!

↑ 音楽では、世界の遊び歌を楽しみました。「小犬のビンゴ」では、アルファベットの上げ下げで手拍子の打ち方を変え、リズムよく楽しむことができました。

↑ 図工では、「ねんどが動き出す!」という学習に取り組みました。不思議な生き物、食べ物など今にも動き出しそうな作品をたくさん作り上げていました。子供たちの発想力の高さに感心させられます!

1か月が過ぎました!!

 2年生がスタートして1か月が過ぎました。そろそろ新生活にも慣れてきたところだと思います。

毎日、いろんな活動を楽しんでいる子供たちを紹介します。

 生活科で植木鉢の土を整理しました。ボラ土、土、枯れた茎に分けているところです。みんな手際よく、分けてい ました。次は、この植木鉢にミニトマトを植える予定です。 

2年生合同体育でしっぽとりゲームをして楽しみました。とても盛り上がりました。

 生活科で1年生の歓迎会をしました。2年生は、音楽で学習した「小犬のワルツ」を全員で演奏しました。緊張したようでしたが、上手に弾けました。

図工「ねんどが動き出す」では、動き出す生き物を造りました。子どもたちの想像力に驚かされました。大作が出来上がりました。

 

ゴールデンウィークに入ります。安全に気をつけられ楽しい休日をお過ごしください。

 

 

 

 

 

 

 

今週の様子!(2年1組)

今週は5月1日、2日と2日間のみの登校でしたが、2年生の子供たちはとても元気に過ごしました。

↑生活科では、夏野菜(ミニトマト、ピーマン、オクラ、ナス、スイカ)の苗を学級園に植えました。

草取りや堆肥を加えて耕す作業も汗びっしょりになりながら頑張りました。

自分たちで畝を作り、植える場所を決め、水をやり…これからも一生懸命お世話してくれそうです。

↑算数科では、たし算のひっ算のまとめをしました。早く問題を解き終わった子が「ちっちゃい先生」となり、丸付けをしたり、分からない友達に教えたりしてくれています。

子供たち同士の教え合いを今後も取り入れていこうと思います。

先週から今週にかけての様子(2年1組)

少しずつ暑くなってきましたが、2年生の子供たちはとっても元気です!

↑国語科では、1~2年生で学習した漢字の復習を新聞紙を使ってしました。習った漢字を新聞紙の中からいくつ見つけられるか…ペア対抗で楽しみながら学習できました。

 

↑生活科では、4月に植えたミニトマトの成長記録をまとめました。タブレットで写真を撮り、気付きを記入しています。「実が~個なりました!」「苗からトマトのにおいがします!」など、たくさんの気付きがありました。

 

↑道徳の時間はよ~く手を挙げて自分の考えや思いを発表します。自分の考えを伝えるだけではなく、友達の意見にもしっかりと耳を傾けることができています。子供たちの道徳での目標の一つが、黒板を自分たちの考えでいっぱいにすることだそうです!

暑さに負けず、今週もよく頑張った子供たちでした!(2年1組)

今週は20mシャトルランや畑の草取り、校内全員遊び(けいどろ)など盛りだくさんの1週間でしたが、暑さに負けずによく頑張った子供たちです。

↑ 国語科「かんさつ名人になろう」の学習では、校内の動植物を選んで細かく観察しました。「~みたいな形でした。」「~の形に似ていました。」という表現を使ったり、「(ミニトマトが実ったら)お家の人といっしょに食べたいです。」という自分の思いを書いたり、分かりやすい観察カードを書くことができました。

↑ 音楽科では、二拍子や三拍子のリズム打ちにチャレンジしました。最初はうまく叩けず「あれっ?」という顔をしていた子供たちもいましたが、少しずつ上手になり楽しみながら「はしの上で」「たぬきのたいこ」のリズムを打つことができました。

音楽大好きなこどもたち、授業の始まりで歌う校歌や今月の歌は歌詞も覚えて、バッチリです!イイネ!

↑ 20mシャトルランも測定しました。昨年の1年生のときより記録が格段に伸びた子もいて、体力アップに驚きました。来週は体力テストの本番、どのくらい記録が伸びているか楽しみです!

↑ 子供たちの元気のよさに負けないくらい、夏野菜もぐんぐん成長しています。一人一鉢のミニトマトはもうすぐ色付き、収穫できそうなものもあります。今週は畑の草取りを頑張りました。暑い中でしたが、「野菜がたくさん採れるように…」と黙々と頑張る姿は立派でした。

(2年2組)元気いっぱい過ごしています!

 5月もおわりが近づいてきました。暑さにも負けず、元気いっぱいの子どもたちの声が、教室中に響き渡っています。

 国語の学習「たんぽぽのちえ」では、たんぽぽの様子を体を使って表現しました。実際に体を使うことで、たんぽぽのじくの様子が分かり、「今、体を休ませているところだ。たねを太らせているところだね。」など、子供たちの声も聞くことができました。

 

 

 今は、「かんさつ名人のなろう」を学習しており、ミニトマトやにわとり、家で飼っているドジョウなどをかんさつして、かんさつ日記を書いているところです。出来上がりを乞うご期待ください。

 

 図工「ぼかしあそび」では、クレパスを手やティッシュでふき取りながらぼかし絵を作りました。

どれも力作揃いでした。

 音楽では、2拍子・3拍子を曲を聴きながら感じ取る学習をしました。体でリズムを取りながら楽しい時間を過ごしました。

 

 

 

 

今週の様子!(2年1組)

今週はいよいよ6月、梅雨入りしグラウンドで思いっきり体を動かせずにいる子供たちでしたが、元気いっぱいに過ごしました。

↑ 国語科「おなじぶぶんをもつかん字」の学習では、部首やつくりに注目し、同じ部分を持つ漢字に仲間分けしました。「木が入ってる!」「糸のなかまがたくさんある!」と色々な気付きをありました。

↑ 30日(火)は体力テストでした。5年生と一緒に各種目に精一杯挑戦しました。1年生のときの記録よりも伸びた子供たちが多く、子供たちの成長を実感した一日でした。

↑ 算数科の授業の始まりにはマス計算に挑戦しています。初めてマス計算に取り組む子供たちが多かったので、やり方を説明すると、「早くやりたいです!」とやる気満々。10マスのたし算から取り組みましたが、タイムが縮まったり、正解数が増えたりすることがとても嬉しいようです。担任が忘れていると「先生、今日はマス計算しないんですか~?」の子供たち。今後は30マス、50マスと増やし、1学期中には100マスに挑戦します!

↑ 生活科「まちをはっけん 大はっけん!」では、水俣市内の町探検に出かけました。天気が危ぶまれましたが、かさやカッパを身に付け、元気に探検へ。「ここのお店は○○くんのおうちだよ!」「ここのハンバーガーおいしいんだよ!」などなど、たくさんの気付きがあった探検でした。

ボランティアにご協力いただいた保護者の皆様、大変お世話になりました。