掲示板

6年生の様子

歯を大切に!(6年1組)

「歯を大切にしよう!」ということで、養護教諭の宮﨑なおみ先生と一緒に、

歯肉炎のことや歯磨きの仕方、デンタルフロスの使い方を学びました。

DVDを視聴しました。所々、クイズがあったり、歯磨きの練習があったりしました。

クイズに答える様子。

デンタルフロスを使ってみましょう。

授業に際し、歯ブラシとデンタルフロスのプレゼントがありました。きっと家でも、これまでよりきれいにしたいと、鏡の前でがんばる姿が見られるのではと思います。健康な歯と口を維持してほしいです。

 

プール掃除(6年1組)

プール掃除に関して、準備、その後の洗濯等、大変お世話になりました。

6年生のがんばりのおかげで、きれいなプールで水泳の授業ができます。

「ソーラン♪ソーラン♪」のかけ声。汚れた水に力を合わせて立ち向かった水抜きの作業。

ずぶ濡れになりました。ありがとうございました。

休み時間の様子(6の2)

5月ももうすぐ終わろうとしています。子どもたちは、毎日勉強や友達と遊び毎日楽しく過ごしています。

今回は、子どもたちの休み時間の様子をお伝えします。

男子は、後ろのロッカーに集まり、暑い中くっついて話をしています。「何をしているの?」と聞くと「日向ぼっこです!」「何もしてません!」など何をしているのか分かりませんが、楽しそうにしています。

女子は、本を読んだり、友達と話したりして和気あいあいとしています。

この写真は、インスタ係という係が撮った写真です。これからも色々な写真を撮ってくれることを期待しています!

調理実習 第1弾(6-1)

バランス良い朝食を作ろうという家庭科の学習で、今回は「野菜のいろどり炒め」をつくりました。準備の方、お世話になりました。

自分たちで作った料理なので、いつもは野菜嫌いの子もおいしく食べることができたのではないかと思います。学習したことを家庭でも生かしてくれることを期待しています。

 

 

 

ビーチバレーボールで(6年1組)

5月17日(金)

もともと外で鉄棒をする予定でしたが、雨でグラウンドがぬかるんでいたために、体育館でビーチバレーボールのトスの練習をしました。思った以上に上手で、初回なのにラリーが続いていました。ナイスです!

いろどりやさいいため(6年2組)

今日は、2、3時間目に調理実習をしました。いろどりやさいいためを行いました。材料の準備お世話になりました。

子どもたちの手際の良さにびっくりしました!日頃から家で料理の手伝いを行っている子が多く、楽しそうにワイワイ調理をしていました。どの班もおいしそうな料理ができ「おいしそう!」「いいにおいがする!」という声が多く聞こえました。

苦手な食べ物があった子たちもいましたが、自分たちで作った食べ物を粗末にしてはいけない!という思いがあったのか全員完食することができました!

お家でも今日の調理実習の様子を聞いてみてください。

~調理の様子~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ~各班の食事の様子~

交通安全教室(6年1組2組)

5月11日に、交通安全教室を行いました。

交通指導員の方に、自転車の決まりについて確認していただきました。

「自転車に乗るときは、『ぶたはしゃべる』をチェックしましょう!」

「自転車で出発するときは、右、左、右、後ろ を確認しましょう!!」

ルールを守って、安全な自転車ライフを!

↑ 「ぶたはしゃべる」なんのことかは、お子さんにご確認ください。

↑「最初、みんなにお手本を見せてくれる6年生はいますか??」に応えた4人の勇者たち。

↑「エア自転車」に乗って、練習開始。

↑ 人通りの多い横断歩道は、押して渡りましょう。

↑ ダミー人形君とのツーショット。 右 左 右 後ろ の確認中。

↑ 「ダミー君! あぶなーーーーーい!!にげてーーー!」

↑ 「自分の命は自分で守ります。ありがとうございました。」

 

 

4月生まれの子たちとシャトルラン(体育)6年2組

4月も終わりあっとゆう間に1か月が過ぎようとしています。6年2組は、4月生まれが5人いるということでお祝い係がバースデーカードを渡しました。また、この写真はインスタ係が撮ってくれました。カードを貰って嬉しそうな5人でした。

体育では、シャトルランの練習を行っています。徐々に体力がついてきており、毎回記録更新に向けて努力しています。本番では、自分の目標を決め達成できるように頑張ってほしいと思います!

 

20mシャトルラン(6年1組)

体育ではスポーツテストに向けてシャトルランの記録を取っています。

自分の記録を少しでも更新しようと。頑張っています!

次の週で最後の予定ですが、更なる好記録がうまれますように!

 

一人一鉢(6年2組)

2時間目に一人一鉢を行いました。用務員の坂本先生のお話を聞いた後、作業に入りました。子どもたちは、卒業式で使用した鉢を新しく変えるために土を返しプランターをきれいにしていました。重いプランターを軽々持ち上げる姿を見てとてもたくましく見えました。また、子どもたちは一生懸命作業したので予定より早く終えることができました。今後も子どもたちの一生懸命動く姿を期待しています。