1年生の様子
体育の学習、はじまりました!
体育服への着替え方も学習し、体育の授業を始めています。
準備運動や並び方なども練習し、日に日に上手になっているところです。
リレーでは、順番やコースを守り、楽しく走ることができました。
2年生からのお祝い発表
2年生から、入学をお祝いする発表をしてもらいました。
2年生のお兄さん、お姉さんたちは緊張した面持ちでしたが、1年生のために心のこもった発表をしてくださいました。
1年生は、2年生からの心温まるメッセージと、鍵盤ハーモニカの演奏をしっかり聞いていました。
朝顔の種植え
生活科の学習で、朝顔の種を植えました。
鉢に土を入れるところから体験し、上手に植えることができました。
水やりも張り切って行っており、芽が出てくるのを楽しみにしている子どもたちです。
図工「ちょっきんぱっで、かざろう」
ハサミの使い方を確認し、製作をしました。
どんな柄ができるのかをわくわくしながら折り紙を折ったり、ハサミで切ったりしていました。
来週の完成が楽しみです。
図工「ちょっきん ぱっで かざろう」
図工の「ちょっきん ぱっで かざろう」の作品が完成しました。教室に作品を掲示しました。
子どもたちからは、作品を見て
「わぁーきれい。教室が明るくなった。」
などの声が聞かれました。そして、友達の作品のよいところをたくさん発表してくれました。
初めての体力テスト
初めての体力テストがありました。
6年生のお兄さん・お姉さんたちに優しくサポートしてもらいながら、
どの種目も一生懸命取り組んでいました。
学活「歯を大切に」
1年生は学活で「はをたいせつに」の学習をしました。
養護教諭から、歯に関するクイズで学んだり、手鏡を使ってブラッシングの練習をしたりしました。
これからも大事な歯を守るために、歯磨きを頑張ってほしいと思います。
たのしくみずあそび
子どもたちは、体育の水遊びをとても楽しみにしています。
シャワーやプールの入り方など、きまりを守り学習に取り組むことができています。
全校人権集会
26日に全校の人権集会が行われました。
1年生は、各クラスで人権について考え、学年の人権宣言を決めました。
1年生の人権宣言は、以下の通りです。
・相手の気持ちを考えて行動します
・気持ちは言葉で伝えます
・困っている人がいたら、助けます
これからも人権宣言を守り、みんなで楽しく学校生活を送れるようにしたいと思います。
図工「みてみて、いっぱいつくったよ」
自分で考えたテーマをもとに、粘土で作品を作り上げていました。
発表会では、自分の工夫したところや友達の作品の素敵なところを発表できました。
運動会に向けて(目標決め)
2学期が始まり、いよいよ来週から本格的に運動会の練習がスタートします。
今日は、練習や本番に向けて、みんなで頑張ることや自分の目標を考えました。
それぞれが立てた目標を達成できるよう、これから取り組んでいきます。
学活「体をきれいに」
体のどこが汚れやすいか、どのようにきれいにするとよいかを学びました。
運動会の練習を連日一生懸命頑張っている子どもたち。
これからは学んだことを生かし、体を清潔に保つことで、
自分のことを大切にしていってほしいと思います。
はじめてのがいこくご
ALTの先生の自己紹介や、外国の絵本の読み聞かせ、ハンカチ落としに似たゲームなど、
どの活動にも興味津々な子どもたち。
楽しみながら外国語に触れることができました。
これからも少しずつ学習していきます。
生活科「あきとあそぼう」
どんぐりや落ち葉探しを行いました。
子どもたちは「わぁ~きれいなはっぱ!」
「このどんぐり、めずらしい!」「ミニミニどんぐりだー!」など
よく観察しながらたくさんの秋を見つけることができました。
来週は、集めた「秋」を使っておもちゃ作りに取り組みます。
学年行事、お世話になりました!
初めての学年行事では、水俣市のスポーツ推進委員会の皆様による「出前スポーツ教室」を行いました。
種目は、ドッチビーとモルックに挑戦しました。
初めての人も多かったのですが、ゲームが進むうちにどんどん楽しさが増したようで、
「まだやりたい!」「またやりたい!」との声も多く聞かれました。
ご多用のなか、ご参加いただきました保護者の皆さま、計画から準備、当日の運営をしてくださいました学年委員の皆さま、ご指導いただきましたスポーツ推進委員会の皆さま、大変お世話になりました。
子どもたちの笑顔があふれた、とても有意義な学年行事となりました。
ありがとうございました。
図工「ふわふわゴー 設計図をかこう」
「ふわふわゴー」では、お刺身やお肉のトレーなどを使っての工作をしていきます。
子どもたちは完成品の見本を見たあと、作品の動きやトレーの形から自分が作りたいものを決め、
完成をイメージしながら絵を描きました。
また、そのために必要な準備物を考えながら、想像を膨らませていました。
「はやくつくりたい!」とやる気いっぱいの子どもたち。
来週の製作でどんな作品ができるのか、とても楽しみです。
外国語「サンタがやってきた!」
せいかつか「えいごであそぼう」では、ALTの先生がサンタさんに扮して、
ご自宅のクリスマスツリーのお話や、昔のクリスマスについての絵本の読み聞かせをしてくださいました。
子どもたちはサンタさんに大喜び。
クリスマスプレゼントももらい、楽しく学習することができました。
学年集会「3学期の目標」
1年生全員で、3学期に頑張りたいことについて考えました。
「よりやさしく」では、「協力する」「みんなとなかよくする」
「よりかしこく」では、「漢字を全部覚える」「音読をすらすら読む」
「よりたくましく」では、「外で遊ぶ」「好き嫌いせずに食べる」など、たくさんの考えを発表してくれました。
出された考えをまとめ、1年生3学期の目標を決めました。
2年生に向けて目標を達成できるよう、全員で取り組んでいきます。
図工「はじめてのはんが」
顔や体など、様々なパーツを色ごとにかき、ハサミで切りました。
また、子どもたちは試行錯誤しながらパーツを並べ、思い思いの「○○している自分」ができていました。
今後は水を使っての”刷り”を行い、仕上げていきます。
どんな作品ができるか楽しみです!
なわとび、はりきって頑張っています!
体育の時間に、なわとびの学習を行っています。
まえとび、うしろとび、あやとび、足掛け跳びなど色々な跳び方に挑戦しています。
なかにはオリジナルの跳び方を披露してくれる人もいます。
挑戦している時は、「先生見てください!見てください!」と
アピールしてくれる子どもたちも多いです。
持久走大会に向けて
2月末に実施される持久走大会に向けて、練習を始めています。
子どもたちの意見から、持久走大会の目標として頑張りたいことを決めました。
・自分のペースで走る
・転んでも泣かない
・お友だちを押さない
・最後まであきらめずに走る
毎回気合十分の子どもたち。
本番までみんなで励まし合いながら取り組んでいきます。
えいごであそぼう
「親しみのある色や果物を、英語で言ってみよう!」という学習をしました。
まず、ブラッドリー先生に正しい発音の仕方を教わり、繰り返し練習しました。
その後、習った単語を使ってゲームを行いました。友達が発する単語に素早く反応し、大盛り上がりで活動することができました。
振り返りでは、子どもたちから「ゲームが楽しかったです。」「ピンクとか、パイナップルとかの本当の言い方が分かりました。」などが聞かれ、楽しみながら学ぶことができた様子でした。
生活科「ふゆとともだち」
生活科でかざぐるまをつくりました。
羽の部分は、自分の好きな色で模様を入れました。
風のある日は外に向けるだけでよく回り、
子どもたちも「わあ!すごいすごい!」「高速回転だ-!」と笑顔いっぱいでした。
色とりどりの鮮やかなかざぐるまが回る様子は、美しいものでした。
体育「キャッチボール」
体育の時間に、大谷選手から贈られたグローブを使ってキャッチボールをしました。
初めてグローブをはめる子どもたちも多く、みんなわくわくした様子でした。
上手にボールをグローブに入れることができるととてもうれしそうで、貴重な体験となりました。
「きぼう・未来・水俣」との交流学習
水俣病学習の一環として、「きぼう・未来・水俣」のみなさんとの交流会を行いました。
はじめに、患者さんの自己紹介や、すきなものクイズをしました。
子どもたちからも「すきなことは何ですか。」などと質問をし、
「ぼくもいっしょ!」など興味をもって話を聞いていました。
その後、サッカーじゃんけんで一緒に楽しみ、メダルをもらった子どもたち。
最後には握手をし、仲良くなった様子が見られました。
授業の様子(1組2組共通)
1年生も入学して約2か月が経とうとしています。
子どもたちは、友達をたくさん作り、毎日新しいことに目をキラキラ輝かせて授業や休み時間を過ごしています。
今日は、少し日頃の様子をお届けします。
(体育の授業)
(垂直避難で屋上に上った様子)
学校探検(1の2)
5月の上旬に2年生と一緒に学校探検を行いました。
回ったところは、体育館、図書室、保健室、事務室、職員室を2年生が説明しながら1年生を案内してくれました。
子どもたちに聞くと、「楽しかった!」「一緒に回ったところは、覚えた!」など嬉しい声がたくさん聞こえてきました!その後、2年生に 「学校を案内してくれてありがとう」のメッセージを送りました。
来年は、案内する立場になりますが、立派な姿で案内してくれることを期待しています!
室内での過ごし方(1年2組)
遅くなりましたが、5月に子どもたちで室内での過ごし方について考えました。
「6月になったら、雨が降る日が増えるけど、どうする?」という問いかけに子どもたちは悩みながら「こうしたら? 」「こうしたい!」という意見を班で話し合っていました。
室内では、静かに過ごすことをルールとし教室でできることをみんなで話し合い決めました。
あさがおを育てているよ(1年2組)
5月下旬から、あさがおを育て始めました。
子どもたちは、自分のあさがおが早く育ってほしいと毎日水やりを行っています。
保護者の皆様には、ペットボトルの用意大変お世話になりました。ペットボトルは、子どもたちの水やりに大活躍中です!
今日は、鉢植え、観察、水やりの様子をお見せします!
歯の指導(1の2)
実習生の先生に歯の磨き方の指導をしてもらいました。
虫歯の原因や6さいきゅうしを分かりやすく楽しく教えてくださりました。
最後には、ブラッシングと紙芝居を読んでもらいとても歯をしっかり磨こうという意識が芽生えました!
人権学習 ふわふわ言葉とチクチク言葉(1の2)
道徳で人権について話し合いました。
人権とは?と聞かれ大人でも答えるのが難しいため1年生には、「みんなが幸せになるためにできること」という言葉で人権について深く考えました。
授業では、ふわふわ言葉(言われて嬉しいこと)とチクチク言葉(言われて嫌なこと)の2つを子どもたちに出させ、どっちが幸せかということを班で話し合いました。
子どもたちは、一生懸命考えてたくさんのふわふわ言葉を集めていました!
これから、たくさんのふわふわ言葉が出てくる学級を子どもたちと一緒に目指していきます!
ならべてみつけて(共通)
図工で、紙コップやキャプを使って「ならべて みつけて」をしました。
子どもたちは、思い思いの作品を作り上げていました!
ピラミッドを作ってみたりお城をつくってみたりなど子どもたちの想像力がとっても発揮された時間でした!
最後には、全員で一つの作品を作りましたが、時間が少なく最後まで完成とはいきませんでしたが、子どもたちから「楽しかった!」という声がきけて嬉しかったです。
水泳の授業(共通)
6月も終わるころですが、体育の水泳の授業の様子をお伝えします。
子どもたちは、水泳でもぐる、うくの練習をしています。
最初、顔をつけられなかった子どもたちも徐々につけられるようになってきました!
水泳の授業は、1学期いっぱいです。子どもたちには、できた!という経験が積めるように安全に気を付けて指導していきます。
保護者の皆様には、水着の準備など大変お世話になります。今後とも、よろしくお願いします。
(水泳の様子)
むしとなかよし(1の2)
生活科の「むしとなかよし」で虫とりをしています。
子どもたちは、暑い中、虫さがしに必死です。今、虫さがしがマイブームなようです!
バッタやトンボを虫取り網で必死に汗をかきながらがんばっています!
今後は、虫を飼って育てていく予定です。お世話の仕方も試行錯誤しながら飼育してくれると思います!
保護者の皆様には、虫取りあみやかごをご用意いただきありがとうございました。
2年生との交流(2組)
先週、2年2組の子たちと生活で交流を行いました。
2年生たちが、おもちゃを作り、班に分かれて体験しました。
子どもたちは、2年生が作ったおもちゃに夢中になって遊んでいました!
体育(共通)
現在の体育は、走りを中心に授業を行っています。
段ボールを飛び越えたり、ミニハードルを飛び越えたりとどうしたら飛び越えられるか考えて行っています。
また、3学期には持久走があります。持久走に向けて体育の時には、外周を走るなど体力づくりにも力を入れています!
メールシステムへの登録をお願いします。
ms02@mamail.jp
このアドレスに空メールを送っていただき、届いたメールのリンクから登録を進められてください。
※一家庭2件の登録を推奨しています。確実に連絡が届くよう、
一家庭2件の登録をよろしくお願いします!
詳しくは以下のファイルをご覧ください。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 宮﨑 知一
運用担当者
教諭 浅野 千尋
2024年
500000カウントに到達
2021年12月10日
300000カウント
いつの間にか達成!?
2020年9月24日
211175カウントから
更新再開!
2018年10月24日
100000カウント
2016年6月5日
10000カウント
2015年9月28日
45カウントから
更新再開!