掲示板

6年生の様子

修学旅行2日目

引き続き楽しんでいます。

多くの班が、ご飯を食べ次の活動に向かっています。

修学旅行2日目

二日目のスタート
子どもたちが楽しみにしているハウステンボスでの活動が始まりました。
昨日に引き続き良い天気に恵まれました。

修学旅行1日目

現在、出島を観光しています。
歴史で習った出島を実際に見ることで学習を深めています。
しおりのメモにびっしり書いて「書く場所がありません!」という人が続出するほど子どもたちは、熱心に長崎について学習しています。

(クラス写真の様子)

修学旅行1日目


平和公園で平和集会を行いました。如己堂や平和公園周辺を見学し平和学習を進めています。
また、原爆資料館にて班ごとに学習をしています。
(平和公園での様子)

修学旅行1日目

オーシャンアローに乗り込み島原に向かっています。
子どもたちは、かもめにエサをあげるなど楽しんでいます。

(フェリーの様子)

学年でなかよくなろう!

国語の授業で「学年で仲良くなるために」話し合いをしました。

そこで、1組、2組合同で何か仲良くなる遊びをしたいとなり、陣取りとドッチボールをしました。

ハロウィンの時期も重なったので被り物をして参加しました。

子どもたちは、被り物が壊れるぐらい全力で楽しみ、交流をしていました!

 

また、31日(火)の外国語では自分が作った仮面をつけて授業を行いハロウィンビンゴを楽しんでいました!

(活動の様子)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(外国語の様子)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(各クラスで集合写真 ハイ、チーズ!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(男子、女子に分かれて写真撮影)

 

家庭科 調理実習(6の2)

今週木曜の5、6時間目に調理実習を行いました。

今回は、班で何を作るか選んで実習を行いました。「野菜のベーコン巻き」「ジャーマンポテト」のどちらかを選び作りました。

子どもたちは、班で協力しながら楽しんで作っていました。食べ終わった後には、「家でも作ってみよう!」「おいしかった!」と嬉しい言葉が聞けて良かったです!

お家でもお手伝いをしている成果がこの実習で出せたのではないでしょうか?ぜひ、お家でも進んで料理を作ってくれることを期待しています!

保護者の皆様には、材料の準備などご協力ありがとうございました。

(作った料理! 各班ごと)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(調理実習の様子)

陸上記録会(6-1)

 運動会から2週間、この日に向けて練習してきました。結果が満足いくものであったかどうかはそれぞれで違いがあると思いますが、少なくともベストを尽くそうと頑張っている姿は輝いて見えました。かっこよかったです!!

 朝から毎日頑張ったリレーに関わったみなさん。

 女子は3位!おめでとう!!男子はバトンがうまくつながりませんでした。でも君たちの頑張りはみんな知っているし、そこに文句を言える人はいないはず。力を発揮できず、悔しい気持ちでいっぱいだったと思うけど、数年後には「良い経験をした。」って言っていると思います。