5年生の様子
最近の学習(5-1)
後で見直したときに分かりやすいノートになるようにまとめています。
振り返りまで書いて学習を深めています。
6月14日(水)学級会を行いました。
クラスのきずなを深めるために、これから取り組むことを出し合い学級宣言を決めました。
5年1組では
➀人や物を大切にする。
➁自分の思いや考えを伝える。
➂男女関係なく仲良くする
の3つを頑張っていきます!
最近の学習(5年生)
6月9日(金)に「肥後っ子教室」へ行きました。
語り部さんのお話や展示物に書いてある説明を一生懸命メモしている様子が素晴らしかったです。
今回学んだ事を伝えていけるように、これから学びを深めていきたいと思います。
お弁当のご用意等大変お世話になりました。
↑5年1組
↑5年2組
6月13日(火)にプール開きを行いました。
命を守るための学習であることを再確認した後、レクレーションを全力で楽しみました!
泳力が少しでも伸びていくように頑張っていきます。
中村先生(教育実習生)の1日担任! (5年2組)
教育実習生の中村先生が、1日5年2組の担任になって授業をしてくれました。
1時間目は、国語です。和語・漢語・外来語の学習をしました。中村先生の授業に子どもたちも真剣です。
2時間目は、算数です。小数のわり算を学習します。小数÷小数の筆算のやり方について勉強しました。
3時間目は、道徳です。「世界に羽ばたく航平ノート」という体操の元オリンピック選手内村航平さんのお話から、夢や目標に向かって頑張る大切さを学びました。中村先生の夢の話も聞けて、子どもたちもたくさん手を挙げて発表をしていました。
そして、最後の授業は5時間目の体育です。ビーチバレーボールを行いました。チームでポジションについて話し合い、話し合ったことをもとに試合に取り組みました。とても楽しく活動することができました。
2週間という短い間でしたが、中村先生と勉強できたことは子どもたちにとってとても貴重な経験になった思います!
肥後っ子教室に向けて
6月5日(月)の5時間目に、校長先生から「肥後っ子教室」へ向けてのお話しがありました。
「学校・水俣・人を好きになってほしい。」という校長先生の願いを真剣な表情で子どもたちは聞いていました。
水俣のことを正しく知ることで、子どもたちの郷土愛が高まるように、子どもたちと考えていきたいと思います。
今週の学習(5-1)
国語で「日常を十七音で」という学習をしました。
生活の中で心に残ったことを題材に俳句作りをしました。
子どもたちの素直な感性や表現方法が素敵です。
今週は、「スポーツテスト」や「プール掃除」など高学年として大活躍していました。
「スポーツテスト」では、二年生に優しく声を掛けながら連れて行き、「プール掃除」では、一生懸命たわしでこすったり、落ち葉をはわいたりする姿が素晴らしかったです。
↓率先してプールのトイレ掃除をしてくれました!!!
ありがとう!!!
教育実習生を迎えました! (5年2組)
5月29日(月)、将来教師を目指す教育実習生を迎えました。
5年2組を中心に、様々な教育活動を通して教職について学んでもらいます。
1時間目が始まる前の時間に学級で、全校集会で全校児童の前で自己紹介をしてもらいました。
早速昼休みには、子供たちと元気に遊ぶ姿が見られました!
教育実習生の夢に向かって頑張る姿から、子どもたちもいろいろなものを吸収してほしいと思います!
最近の学習(5-1)
学級会を行いました。
「係活動について考えよう」という議題で話し合いました。
司会チームにも意欲的に立候補してくれて、上手に話し合いを進めてくれました。
席の配置も、話しやすいようにと自分たちで決めて話し合っていました。
意見を多く出し合う姿が素敵でした。
これからも話し合いを通じて学級をよりよくしていくことができればと思います。
5月25日(木)の体育で「2年生とシャトルラン」を行いました。
2年生に率先してシャトルランのお手本を見せたり、記録を手伝ったりする姿が素敵でした。
さすが高学年です。
きいてきいてきいてみよう! (5年2組)
国語の「きいてきいてきいてみよう」の学習で友達にインタビューをしました!
「好きなスポーツ」や「5年生で一番楽しみにしていること」、「今一番欲しいもの」などそれぞれがテーマを決め、質問を考えました!
実際にインタビューをすると、友達の知らなかった一面が見えたようで、終始笑顔で活動に取り組んでいました。
クラスの友達のことをよく知るきっかけとなった、とても充実した時間となりました!
今週の学習(5-1)
理科では、「植物の発芽と成長」という単元を学習しています。
様々な条件で、植物が発芽するかどうか比較実験しています。
毎日水をあげて「芽が出るかな~。」と気にしている子どもたちの姿が素敵です。
ノートで、一時間の振り返りまでしっかり書いています。
振り返りを通じて学びを深めている姿が素晴らしいです。
よく気付いてスリッパを並べてくれています。
みんなに考えてほしいからとポスターまで書いてくれました。ありがたいです。
交通安全教室 (5年生)
10日水曜日の4時間目に交通安全教室を行いました!
運動場で自転車の乗り方や交通ルールについての話を聞きました。
その後、横断歩道の渡り方を実際にやってみました。
「右、左、右、右後ろ」を確認するなど、自分の命を守るための行動を考えながら取り組んでいました!
お話の中ででてきた「ぶたはしゃべる」は、自転車を安全に乗るために大切なことです!
ぜひ、ご家庭でも自転車の乗り方について話題にされてみてください!
外国語の授業がはじまりました! (5年2組)
5年生の外国語の授業が始まっています。
榮永先生とブラッドリー先生と一緒に、楽しく授業に取り組んでいます!
スモールトークでは、班で友達の名前と名前のスペルを聞きあいました。
5年生からは外国語でもテストが始まります。英語をたくさん使って、楽しく学んで欲しいと思います!
今週の学習(5-1)
国語で「春の空」という単元を学習しました。
春の様子を表す言葉を用いて文章や俳句を書きました。
「うぐいすが 春の風を 呼んでいる」
「風光る 桜を散らす 魔法だよ」
「懐かしの 故郷へ帰り 桜見を」
「卒業式 ツバメが飛んで 桜散る」
「春の空 ピンクの桜と 色似合い」
「春は桜雨。普通の雨は嫌でも桜雨はなんだか嬉しくなるから好きだ。」
等、どれも感性豊かで素敵な作品ばかりでした。
算数では、「直方体や立方体の体積」という単元に入りました。
1立方センチメートルの積み木を用いて、直方体や立方体のかさ調べをしました。
「1立方センチメートルが〇つだから・・・」
「積み重ねなくても計算で求められるかな?」など
気づきがたくさんありました。
命の大切さを考えました~地震・津波避難訓練~ (5年生)
地震・津波避難訓練が行われました。
前日までの雨でグラウンドの状況が悪く、運動場への避難はできませんでしたが、各教室で「命を守る行動」をとりました。
その後は、5年生全員で熊本地震に関する動画を見て、「命の大切さ」について改めて考えました。
子どもたち全員が集中して動画を見ることができていて、とても感心しました。
自分の大切な命を自分で守るために、今日感じたことを今後の生活にもいかしていって欲しいと思います。
今週の学習(5ー1)
5年生から、外国語が週2時間になりました。
「復習したいので、教科書を持ち帰ってもいいですか?」
と言う子どもがいるほど、意欲的に取り組んでいます。
グループやペアで、自分から英語を使っている姿が素敵です。
また、新しいALTのブラッドリー先生の自己紹介も、興味津々な様子で聞いていました。
4月22日(土)の授業参観と学級懇談会、大変お世話になりました。
一年間、よろしくお願いいたします。
校内遠足を楽しみました!(5年生)
4月14日(金)校内遠足と歓迎集会が行われました。
雨天のため室内でできる遊びをしながら過ごしました。
↑5年1組
↑5年2組
5年生の仲を深めることができて良かったです。
歓迎集会では、新一年生に温かく拍手をおくっている姿が素敵でした。
その後のお弁当も、
「美味しい!」
「お菓子はこれを持ってきたよ!」
と言って嬉しそうに見せ合いながら食べていました。
↑5年1組
↑5年2組
残念ながらエコパークには行けませんでしたが、
「楽しかったー!」
と言って帰ってくれたので良かったです。
保護者の皆様、お弁当等のご用意大変お世話になりました。
令和4年度を終えるにあたって…(5年1組)
本日、31人全員で無事に修了式を迎え、子供たちに通知表と修了証を渡しました。
4月の学級開きの写真と比べると、「子供たちの成長ってすごいなぁ。」と感じます。
春休みも事故やけがのないよう安全に過ごせますように…
保護者の皆様、1年間大変お世話になりました。
↓4月の学級開き
↓本日3月24日の修了式
エプロン完成しました!(5年2組)
家庭科の学習でミシンを使って製作していたエプロンが、ついに完成しました!
ミシンを上手に使いこなしながらスムーズに製作することができていて、すごいなぁと感心しながら見ていました。
是非これから、調理実習や家庭でのお手伝いなどで使ってほしいと思います!
エプロンが完成しました!(5年1組)
3学期に入り、ミシンで制作した31人のエプロンが先日、ついに完成しました。
悪戦苦闘しながらも一生懸命、自力で縫い上げたエプロンを身に付け、みんないい笑顔です。
6年生の調理実習ではもちろん、お家でもどんどん使ってほしいと思います!
3学期最後の給食当番の子供たちは、自分のエプロンを身に付けて配膳をしました♪
侍ジャパンに続け!!(5年1組)
体育では最後の単元の学習に入り、ティーボールをしています。
プラスチックバット以外にテニスラケットを使ったり、大きな軟らかいボールを使ったりと工夫しながら楽しんでいます。
WBCで盛り上がっている中、それに続くような勢いで思いっきり打ったり、走ったり、守ったり・・・いいプレーが出ると、ペッパーミルのパフォーマンスまでバッチリです。
全力でスポーツを楽しめるのは、やっぱり気持ちがいいですね!
水俣病学習~杉本肇さんに学ぼう~ (5年1,2組)
水俣病学習の一環で、杉本肇さんに「水俣病患者家族として生まれて」という題で、お話していただきました。
杉本肇さんが5年生のころの体験を中心にお話していただき、子どもたちも真剣なまなざしで聞いていました。
「水俣病を正しく理解すること」「友達に優しく接すること」「覚悟をもって生きること」など、肇さんからのたくさんのメッセージをこれからの自分自身の生活にいかしてほしいと思います。
3学期お楽しみ会!(5年1組)
3/14の5・6校時にお楽しみ会をしました。内容は、学級会で決めたイス取りゲーム、ビンゴ大会、お絵描き伝言ゲーム、陣取り、人狼おにごっこ、ドッヂボールです。班ごとに準備や進行を行い、2時間しっかりと楽しみました。
ビンゴ大会ではリーチをたくさん作りながらビンゴにならなかったり、お絵描き伝言ゲームでは途中で絵が変わり(絵心の問題でしょうか⁇)うまく伝わらなかったり…終始笑顔で楽しむことができました。
もうすぐ5年生も終わりますが、全員が笑顔で進級できるように31人全員で頑張りたいと思います!
ミシンでエプロン作り!(5年2組)
家庭科の学習で、ミシンを使ってエプロン作りに取りくんでいます!
最初は緊張していた子どもたちですが、班の友達と協力しながら、一生懸命頑張っています!
徐々にミシンの使い方にも慣れてきた子どもたち、完成がとても楽しみです!
水俣の自然や産業について調べよう!(5年2組)
総合的な学習の時間に水俣の自然や産業、環境について調べ学習を行っています。
調べたことは、広用紙にまとめ、壁新聞を作る予定です!
どの班も完成に向けて頑張っています!
校長先生と一緒に作業をしました(5年1組)
校長室が掃除担当の子供たちは、今週の掃除の時間を使って校長先生と一緒に百葉箱のペンキ塗りをしました。
作業着代わりにカッパを着用し、はけを持ってやる気は十分。所々塗りムラがありますがそれもご愛嬌です。
仕上がりまでもう少し時間がかかりそうですが、何より校長先生と一緒に作業できたのが嬉しかったようです。
上手に縫えるかな?(5年2組)
家庭科の時間に行っているミシン!
今回は、上糸と下糸の準備をして、実際に縫う練習をしました!
上糸と下糸の準備は、班で協力しスムーズにできていました!
実際に縫うときは、最初は「大丈夫かな?」「こわい!」と不安そうでしたが、やっていくうちに笑顔が増え、班で楽しそうに取り組んでいました!
次回からは、エプロンの製作に本格的に取り組みます!完成が楽しみです!
ミシンの各部の名前と場所を確かめよう(5年1組)
いよいよミシンを使った実習に入ります。今日は、ミシンの各部の名前と場所を覚えました。
はずみ車や糸巻案内など聞き慣れない名前がたくさんありましたが、教科書の写真と照らし合わせながら確認することができました。
初めてのミシンに興味津々の子供たち。今後のエプロン制作が楽しみです!
ミシンにトライ!(5年2組)
家庭科の時間で、ミシンに取り組んでいます。
今回は糸を使わない「からぬい」に挑戦しました!最初は、「怖い!」と言っていた子どもたちですが、だんだん慣れてきたのか、最後の方は「スピードをはやくしていいですか?」と意欲的に取り組んでいました!
授業の最後には、「ミシンを使っていろいろなものを作るなんてすごい!」や「ミシンを使う、お母さんやおばあちゃん尊敬する!」とミシンを使った感想を口にしていました!
今後は糸の準備をして、エプロンを作っていきます!
Do you clean your house?(5年1組)
外国語科では、「頻度」の言い方について学習しています。
今日は、ライアン先生から尋ねられた「自分の家はどのくらい掃除しますか?」「どのくらい買い物に行きますか?」などについて「always いつも usually ふだん sometimes ときどき never まったく~ない」に分かれるコーナーゲームをしました。
自分が家でどの程度しているのかはもちろん、友達の家での様子も知ることができ、とても盛り上がりました。
子どもの美術展に出展しました!(5年1組)
2月11日(土)、12日(日)にもやい館で開催された水俣子どもの美術展に、1組からは7名の子供たちの版画を出展しました。
どれも丁寧に彫り上げた作品で、表情や動きをよく捉えていました。子供たちの作品は、本校2階から3階に上がる階段踊り場の掲示板に掲示しております。授業参観等でお越しの際、どうぞご覧になってください♪
ちなみに、写真下の右から2人目の児童は、入選の中でも特に優れた特選に選ばれています。
日本の音階で旋律づくり(5年1組)
日本古来の音階「ミ・ファ・ラ・シ・ド・ミ」をご存知でしょうか?
この音階を使った代表的な曲が「子守り唄」や「ソーラン節」ですが、今回はこの音階を使って自分だけの旋律を
作りました。
まずは、タブレットのキーボードを使って音階を決め、その後リコーダーで旋律を作りました。
班の中で旋律をつなげると一つの音楽になり、「おぉ~!」と歓声を上げていました。
版画が完成!part2 (5年2組)
版画の作品を紹介します!
どれもいい作品ばかりです!
版画が完成!part1 (5年2組)
図工で取り組んでいる木版画が完成してきました!
細かいところまで一生懸命彫り、素晴らしい作品ができあがっています!
完成した子供たちの作品から、順に紹介していきたいと思います!
ついに版画が完成!(5年1組)
3学期に入り、本格的に取り組んだ木版画がついに完成しました。
昨年度の経験から彫刻刀の使い方や彫り方に十分気をつけ、立派な作品に仕上げました。
階段の掲示板に掲示しています。授業参観等でお越しの際、ぜひご覧になってください♪
バスケットボール(5年1組)
先週から、体育の授業でバスケットボールに挑戦しています。今回は、ドリブルで攻めることよりもチーム内で確実にパスをつないでゴールを目指すことを目標にしています。
最初はうまくパスがつながらず、得点もなかなか決まりませんでしたが、授業を重ねるごとにパスがつながり、「ナイスシュート!」「ナイスパス!」の声も聞かれるようになりました。
あと数回のバスケットボールの授業ですが、みんなで楽しみながらプレーしたいと思います!
書きぞめに挑戦!(5年1組、2組)
書写の時間に習字で書きぞめを行いました。
自分で書きたい文字を選び、真剣なまなざしで取り組んでいました!
素晴らしい作品ができあがったので、ぜひご覧ください!
(1組)
(2組)
クリスマスが今年もやってきた!! (5年2組)
図工の時間に、松ぼっくりを使って、クリスマスツリーを作りました!
ビーズやモールなどで飾り付けをし、思い思いのクリスマスツリーを作っていました!
教室は、クリスマスモード全開です!
貴重な経験をしました!(5年1組)
9日(金)本校職員の校内研修の一環として、山鹿市立大道小学校 指導教諭 濱坂由紀美先生を講師にお招きしました。
その中で、1組の子供たちを対象に師範授業を行っていただきました。単元名は「割合」。算数の中でも特に難しいとされる単元ですが、濱坂先生の素晴らしいご指導があって大変分かりやすく、子供たちもいつにも増して(?)集中して頑張りました。
授業終了後は、濱坂先生から「とても素直な子供たちで、一生懸命学ぼうとする姿が嬉しかった。」というお言葉もいただき、本校職員も子供たちも大変勉強になりました。
学習発表会がんばりました!(5年1組、2組)
12月3日土曜日に学習会が行われました。
たくさんのご参観ありがとうございました。発表の原稿や資料などすべて子どもたち自身で作って、練習にも一生懸命取り組んで頑張ってきました。本番は、緊張もあった中、最初の返事や挨拶から大きな声を出し、素晴らしい発表をしてくれたと思います!一人一人頑張りが見られ、私たち担任もとても嬉しく思います!
残り少ない2学期ですが、最後まで5年生らしく頑張っていきます!
蘇峰展で入賞しました!(5年2組)
2学期の書写の授業で取り組んだ蘇峰展で6人の子どもたちが入賞しました!
よく頑張りました!おめでとう!
読書感想画・蘇峰展で入賞しました!(5年1組)
夏休みの宿題で取り組んだ読書感想画と、2学期に取り組んだ蘇峰展で10人の子供たちが入賞しました。
「来年も入賞する!」とすでに来年への意気込みも感じます。よく頑張ったね!
卒業式に向けて(5年1組)
25日(金)に、卒業式に向けて1人1鉢の鉢植えをしました。1年生の時に植えたチューリップの球根を含めると1人1鉢は5年目の子供たち。慣れた手つきで、小石を敷き、土を入れ、パンジーやビオラを植えていきました。
「卒業式の時に花いっぱいだと嬉しいよね!」と自分たちが卒業という立場になったときのことを考えて、活動することができました。
学習発表会に向けて!(5年2組)
学習発表会に向けての準備に取り組んでいます!
班ごとに発表する国について調べ、原稿や資料を作りました!
発表の内容やどのような資料を提示するか等、全て子どもたち自身が考えました!
本番まで残り約1週間、5年生全員で協力して頑張っていきます!
最近の流行りは…?(5年1組)
最近の1組の流行りは昼休みの将棋です。これまで将棋をしたことがなかった子供たちもハマったようで、将棋が得意な子供たちに教えてもらいながら、将棋を楽しんでいます。
しばらくは将棋ブームが続きそうです!
誰かのために働くということ(5年1組)
職員を中心に行っていた落ち葉掃きですが、紅葉シーズンを迎え「掃いても掃いても…」という状態になっています。
そんな中、「誰か手伝ってくれないかなぁ…」のつぶやきに数名の子供たちが反応してくれ、今週から担任と一緒に落ち葉掃きをしています。
自分のやりたいことをちょっとだけ我慢し、学校のために、地域のために働く姿はとても素晴らしいですし、高学年としての自覚を感じました。
「他の先生方が褒めてたよ。」と伝えると、ニッコリ笑って嬉しそうにしている姿も微笑ましかったです。
写真には写っていませんが、あと3名ほどの子供たちが手伝いにきてくれました。
初めての調理実習!!~ゆでる調理~ (5年2組)
新型コロナウイルスの影響で先延ばしになっていた調理実習をようやく行うことができました!
子どもたちもとても楽しみにしていた調理実習!今回は、ゆでる調理ということで「ゆで卵」を作りました。
自分で好みの硬さになるようにゆでる時間を決め、班のみんなと協力しながら作りました。
班のみんなとおいしそうに食べる子どもたちの笑顔がとても印象的でした!
初めての調理実習!(5年1組)
新型コロナの影響で先延ばしになっていた調理実習をようやく行うことができました。
子供たちにとっては初めての調理実習。メニューはゆで卵です。
班の中でゆで時間を変え、黄身がどのように変化するか確かめました。
準備や後片付けも協力しながら進め、すでに今後の実習(ご飯と味噌汁)への意欲も感じます!
保護者の皆様には、調理用具や卵の準備等、大変お世話になりました。
市陸上記録会で入賞しました!(5年1組)
10月13日にエコパークで行われた市陸上記録会で、1組からは6人の子供たちが入賞しました。
練習の成果を充分に発揮でき、とても嬉しそうでした。
その他の子供たちも、本番で自己最高の記録を出したり、活躍したりと頑張る姿が見られました。
来年の記録会も楽しみです!
バルーンアートに挑戦! (5年1組、2組)
PTA文化部事業で「バルーンアート」を行いました。
まず最初に、3つの風船を組み合わせて「ハチ」を作りました!
友だちや保護者の方と協力しながら、楽しく活動に取り組んでいました。
最後には、風船で作られた「ルフィ」や「ウタ」が登場し、子どもたちも大盛り上がり!
子どもたちにとって、楽しい思い出の一つとなりました。
バルーンアートにご協力いただいたPTA役員の方々や保護者の方々、本当にありがとうございました。
集団宿泊教室2日目(館内ウォークラリー、退所式)
集団宿泊教室2日目の様子です。
朝起きてから朝食までの時間と朝食後の時間で、荷物の準備や部屋の片づけ、掃除を行いました。
「来た時よりも美しく」と班の友だちと協力しながら、きれいに布団をたたみ、掃き掃除や拭き掃除を頑張っていました。
2日目の午前中は、「フォトウォークラリー」の予定でしたが、あいにくの雨で「館内ウォークラリー」に変更となりました。館内を班の人たちとまわりながら、20問の問題に挑戦しました。全問正解の班もあり、とても楽しい雰囲気で活動することができました。
昼食を食べ、最後は退所式でした。とても充実し、楽しい思い出となった2日間だったと思います。
集団宿泊教室で学んだことをこれからの生活にもいかせるように、がんばっていきます!
集団宿泊教室1日目(出発式・ローラーリュージュ・マリン活動・プラホビー制作)
10/16(日)1日目の様子をご紹介します。
あしきた青少年の家到着後は、海浜公園内でローラーリュージュを楽しみました。日曜ということもあり、他のお客さんも大変多く、乗ることができたの1回のみでしたが、スリル満点のコースで思いっきり楽しみました。
昼食をはさみ、午後からはマリン活動でペーロンに乗船しました。2トン近い船を前に進めるためには、みんなの艇長と漕ぎ手の協力が不可欠であること、きつくなっても諦めないことを身をもって学びました。最後は、4艇でレースを行い、終わったあとの子供たちの達成感や充実感が印象的でした。
夜は、ナイトゲームの予定でしたが、あいにくの天気となり、プラホビー制作に変更しました。思い思いの絵をプラバンに描き、キーホルダーにしました。中には、うまくできなかった子供たちもいましたが、それもまたいい思い出となったようです。
メールシステムへの登録をお願いします。
ms02@mamail.jp
このアドレスに空メールを送っていただき、届いたメールのリンクから登録を進められてください。
※一家庭2件の登録を推奨しています。確実に連絡が届くよう、
一家庭2件の登録をよろしくお願いします!
詳しくは以下のファイルをご覧ください。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 宮﨑 知一
運用担当者
教諭 浅野 千尋
2024年
500000カウントに到達
2021年12月10日
300000カウント
いつの間にか達成!?
2020年9月24日
211175カウントから
更新再開!
2018年10月24日
100000カウント
2016年6月5日
10000カウント
2015年9月28日
45カウントから
更新再開!