~みんなが活躍! みんなで創る!~
2024年1月の記事一覧
クリーン大作戦お世話になりました
本年度、初めてとなる環境保全員会主催の「クリーン大作戦」を行いました。
通学路に落ちているゴミを登校中に拾ってくるというボランティアに全校児童が参加して取り組みました。
正門前には、委員会の子供たちが分別できるように、数種類のゴミ箱を用意してくれていました。
大島町の区長さんも駆けつけてくださいました。
雨が降りそうな天気でしたが、委員会の5,6年生や取り組んでくれた子供たちに改めて拍手を送りたいと思います。
最後は、ゴミの片付けまで頑張ってくれた委員会の子供たちです。
ありがとうございました。
次回は、2月17日(土)に再度実施する予定です。
ボランティア委員会主催の昼休み学習塾
ボランティア委員会からの提案で、昼休みに1年生を対象とした学習塾が開催されました。
1年生の子供たちも真剣に取り組んでいましたが、それを見守る高学年の子供たちの表情がとてもよかったですね!
「誰かの役に立つ行動」をこれからも続けてほしいと思います。
今日は3年生の図工を紹介~好きな色の粘土を使って~
3年生が図工をしていました。真っ白な紙粘土に、絵の具を混ぜていました。こうすることで、自分の好きな色の粘土ができるのです。
色とりどりのねんどを丸めたり、伸ばしたり…
型になるプラスチックのコップや紙箱にイメージしながらねんどをはりつけていました。
仕上がりが楽しみな授業でした。
図工を楽しみました~2年生&5年生~
2年生と5年生は図工の時間を楽しんでいました。
【2年生】音の鳴る学期を作っていました。
いろんな音が出る楽器づくりに、夢中になっていました!
【5年生】メッセージボードを作っていました。
好きな絵を細かいところまで描写し、電動糸のこで好きな形に切り取っていました。
ものづくりの楽しさを存分に楽しんでいた子供たちです!
第5回学校運営協議会開催~今回も視察団に見守られました~
ランチミーティングから始まり、学校評価(全児童結果)をもとに児童会の子供たちと運営協議会委員の方々の話し合いが行われました。
今回は、走潟小学校の学校運営協議会と南関町教育委員会、荒尾市教育委員会、熊本大学教職大学院の方が見守る中和気あいあいとした雰囲気の中、協議されました。
(ランチミーティングの様子)
(5年生の希望者及び視察団に見守られながら話し合いをする様子)
(話し合った内容をみんなの前で発表~緊張しなくなったようです~)
(最後は、熊大の太田教授から多くのお褒めの言葉をいただきました)
※詳細は、学校運営協議会のページに掲載しています。
4年生の書き初め~~さくら書道教室の方にご指導いただきました~
4年生は、本日書き初めに挑戦。
課題は「元気」です。
4年生は、これまで何度かご指導いただいた「さくら書道教室」の方にご指導いただき、渾身の書き初めを仕上げていきました。
万田坑ガイド~6-2の子供たちが視察団の方々へガイド~
宇土市立走潟小学校の学校運営協議会の方々に加え、南関町教育委員会の方々総勢14名を6年2組の子供たちがガイドしました。
普段は、小学生を相手にガイドしますが、初めて会う大人の方々…。ちょっぴり緊張気味でした。
しかし、各グループ2名ずつと言うこともあって、移動中の会話も弾み徐々に慣れてきたのでしょう。時折笑い声も交えながら、楽しそうに各ポイントに行っていました。
最後は、いつもの場所で記念撮影。天候にも恵まれた万田坑ガイドでした。
坂本先生に来ていただき、3年生も書初めに挑戦!
3年生にとって初めての書初め!これまでも習字の時間に何度かGT(ゲストティーチャー)としておいでいただいている「坂本先生」に書き方を教えてもらいながら挑戦しました。
3年生の課題は…
新年らしい課題ですよね。
子供たちは、お手本を見ながら集中して書初めに取り組む姿が印象的でした。
坂本先生ご指導ありがとうございました。
書き初め大会に取り組みました~高学年4クラス一斉に~
5~6時間目、高学年の4クラスでは各教室にて書き初め大会が行われていました。
5年生の課題は「初春」 6年生の課題は「理想」です。
時々、先生たちに指導をしていただきながら、渾身の1枚を仕上げていました。
1~4年生も持久走大会練習開始!
昨日の高学年に続き、今日は1~4年生も持久走大会に向けた練習がスタートしました。
1年生は、コースの下見を中心に行われましたが、2年生は去年も走っているのでがんばって走っていました。
午後からは3年生と4年生が合同で練習!
特に、3年生は昨年までの低学年コースから距離も延びたので、ちょっぴりきつそうでしたが、4年生も一緒に走っていましたので、それにつられてペースを上げる子もいたようです。
ちょうど、下校時間帯だった2年生は、玄関前で3,4年生に大きな声援を贈るシーンもありました。
下にあるリンクから「こんだて」を見てください。
みんな残さずしっかり食べよう。すききらいなく。
令和6年度版学校ガイド
◆来校される皆様へ◆
~お願い~
子ども達の安全を守るために、皆様のご協力をお願いします。