学校生活

2018年11月の記事一覧

5年生集団宿泊 その3

 万田小の5年生の一行は、水俣での学習を終えて、芦北青少年の家に到着しました。
水俣では、語り部さんのお話をしっかりと聞きながら、水俣病についての学習を深めることができました。
 現在、入所式を終えて夜の活動に向けて入浴や食事の準備中です。
まだまだ、1日目の活動は続きます・・・・。
画像は、入所式の様子です。

5年生集団宿泊 その2


5年生の一行は、無事水俣につき、環境学習を終えました。
気持ちの良い青空の下で、美しい海を眺めながらお弁当を食べたそうです。
午後からは、語り部さんのお話を聞き、水俣病についての現地学習を行います。
実りのある学習になりますように。

環境学習の様子.jpg  海を眺めてお弁当1.jpg   海を眺めてお弁当2.jpg

5年生集団宿泊 その1

 
 すばらしい秋空の下、本日より5年生が水俣、芦北に集団宿泊教室に行ってきます。
 まずは、午前7時に学校に集合し、出発式が行われました。あかつきの光が運動場にすがすがしく流れ込んでくる朝の様子は、
さながら10月に学習した「大造じいさんとガン」の情景そのものでした。いよいよ集団宿泊開始です。
 話を真剣に聞く態度がとてもすてきでした。
 また、早朝にも関わらず、たくさんの保護者の方々のお見送りがありましたことに、感謝申し上げます。ありがとうございました。
 この後は、午前10時から水俣の環境センターで環境学習の予定です。現地で多くのことを学んできてくれることでしょう。
IMG_0826.jpeg バスから「行ってきま~す」

放送委員会の給食の放送

 放送委員会では、「朝」「給食」「掃除」「放課後」の4回に分けて、学校放送を行っています。
 また、9月からは、給食時に「今日の気になるニュース」を行っています。
これは、NIE教育の一環として、その日の新聞記事からお知らせしたい記事を選んで、紹介するものです。
 そして、本日から新たに「万田っ子クイズ」のコーナーが始まりました。
記念すべき第1問は・・・

「先生スリーヒントクイズ」!


①白い車に乗っています。
②朝から校区のゴミ拾いをされています。
③バザーでオリジナルのまんじゅうが出されました。
さて、誰でしょう?


もうお分かりですね?



正解は・・・・・?



児玉校長先生でした!!


明日からのクイズ、そして、気になるニュースもお楽しみに!