学校生活

2017年7月の記事一覧

第40回荒尾市童話発表大会

第40回荒尾市童話発表大会が荒尾総合文化センターで実施されました。

本校代表として、2年児童と6年児童が参加しました。

6年児童は、8月11日の玉名地方大会へ出場することが決まりました。
気持ちが入った発表が、観衆へお話の情景や読書意欲を大きく喚起した結果だと感じます。
玉名地方大会でも、しっかりがんばってほしいと思います。





サマースクール最終日

三日間のサマースクールと水泳教室が終了しました。
参加した児童には「サマースクールがんばり賞」を渡しました。

地域のボランティアの方々、暑い中、ありがとうございました。

また、今年初めての試みとして、海陽中のボランティアの中学生も参加してくれました。
本校卒業生も多く来てくれ、彼ら彼女らの成長を職員一同感じました。


↑ 5年生

↑ 5年生

↑ 6年生



↑ 地域のボランティアの方々と海陽中のボランティア中学生です。




ボランティアのみなさん、ありがとうございました(^o^)

夏休みがはじまりました!

本日から夏休みがはじまりました。
サマースクールと水泳教室を火曜日まで行いますが、天気は真夏日の強い日差しです。

午後1時からは、PTA主催のプール開放です。
プールから、はしゃぐ元気な児童の声が聞こえていました。
事故やケガがないよう、長い夏休みを過ごしてほしいと願っています。

プール監視の保護者の方々、大変暑い中、大変ご苦労様です。
熱中症にならぬよう、水分補給をされてください。
ありがとうございます。

夏休み前集会

7月20日(木)の朝活動の時間に、夏休み前集会をひらきました。

始まる前に、新しく万田小に赴任された3人の先生方と、産前休暇に入る先生の紹介を行いました。


特別支援教育支援員の池田先生と菊川先生、図書館司書の弘先生です。
なお、弘先生は本校と清里小の司書を兼務されます。


産前休暇に入る永田先生です。



校長先生のお話です。 ↓


校長先生からは、「じまんの万田っ子」とは一番になることではなく、開校当初に定めた「万田っ子のあたりまえ」ができる子どもですとのお話をされました。

生徒指導担当の谷川先生からは、夏休みの生活を児童にわかりやすいよう、キーワードを示しながらの話がありました。





次に、保健について、三次先生と赤星先生から話がありました。






最後に、校歌斉唱です。
全校児童で元気よく歌いました。


夏休み前集会が終わったあと、荒尾市童話発表会の学校代表の児童2名が童話発表をしました。


7月26日(水)の荒尾市童話発表会では、万田小の代表としてがんばってほしいと思います。

さようなら、ジョセフィン先生!!

7月12日(水)をもちまして、荒尾市ALTのジョセフィン先生の勤務が終了しました。
最後の授業のあとに、6年2組児童と記念撮影をしました。

ジョセフィン先生がカナダに帰国されるので寂しいですが、お幸せにお過ごしください!!