学校生活

2022年10月の記事一覧

修学旅行2日目の様子~その2~

 宿舎からすぐの場所にあるハウステンボスに到着した子供たちは、入国ゲート前で記念撮影。

 その後は、グループ別に楽しいひと時を過ごしました。

2日目の様子【ハウステンボス】.pdf

 楽しかった、2日間ですが予定どおり学校に戻ってくるバスの中では、嘆きの声が聞かれました。

 一生のうち、たった一度限りの修学旅行!思い出をたくさん残したことと思います。

 学校についた後は、体育館で解散式を行いました。

2日目の様子【解散式】.pdf

 リーダーを中心に、自分たちの手で・自分たちの言葉で解散式を行う姿に…本当に感心しました。

 2日間本当にお疲れさまでした。この学びをこれからの小学校生活に生かしてくれることを祈っています。

修学旅行2日目の様子

 おはようございます。

 6年生の修学旅行2日目がスタートしました。

 素晴らしい秋晴れに恵まれた朝を迎え、子供たちも元気にしています。

 くじゃく荘のロケーションの良さに子供たちも大感激!

 朝食もいつも以上に箸が進んだようでした。

 

2日目の様子【くじゃく荘の様子】.pdf

修学旅行 1日目の様子

 今日から2日間の日程で、6年生は長崎への修学旅行に出かけました。

 1日目は、長崎市内で平和学習を行い、午後からは子供たちだけで長崎市内の各地をめぐるフィールドワークに挑戦しました。

【朝日に照らされた有明海の上を走るフェリーで気分も爽快です】

【真っ青な空の下 平和祈念像の前で平和の誓い】

【例年になくゆっくりと見学できた原爆資料館】

【世界遺産つながりの軍艦島Dミュージアムで(子供たちが作った)万田坑のチラシを配付】

【路面電車で次の見学先に向けて移動しました】

1日目のくわしい様子は、以下のPDFデータでご覧ください。

1日目の様子【出発式】.pdf

1日目の様子【フェリー】.pdf

1日目の様子【平和集会】.pdf

1日目の様子【原爆資料館】.pdf

1日目の様子【昼食】.pdf

1日目の様子【フィールドワーク】.pdf

1日目の様子【くじゃく荘】.pdf

修学旅行に向けて~明後日出発~

6年生は、10月30日(日)~31日(月)の日程で修学旅行に出発する予定です。

今日は、最後の確認も含めて学年全員が1階テラスに集まり集会を行いました。

 修学旅行2日目の月曜日は6年生不在になります。

 また、日曜日の分の振替休業日として火曜日が休みになりますので、この2日間は5年生が万田小のリーダーとして活躍してくれることを期待しています。

 6年生のみなさん、しっかりと学びを深めてきてください!

 

荒尾には”み力”がいっぱい!~3年生見学旅行~

 3年生は、社会科見学として荒尾市内を巡りました。

① 海苔加工工場「若新」

  有明海といえば海苔(のり)が有名です。今年はどんな海苔がとれるのかな~

②小岱焼「ふもと窯」

 小岱山の土を使った焼き物です。ねん土のかたまりからいろんな食器ができあがる様子に驚きました。

③市立図書館

 今年オープンしたばかり!広い・きれい・たくさん

 1日中ここで過ごしたくなってしまいます。

④荒尾干潟水鳥・湿地センター

 荒尾干潟は、世界的にも貴重な干潟です。多くのいきもたちとも出会えます。荒尾の海を大切にしていきたいですね。

諏訪公園に行ってきたよ!~1年生校外学習~

 1年生は西鉄バスに乗って、大牟田市の諏訪公園に行ってきました。

 諏訪公園といえば、「どんぐり」や「まつぼっくり」がたくさんあります。子供たちはそれらを袋いっぱいになるぐらい集めていました。

 その後は、広い敷地内にあるたくさんの遊具でたっぷりと遊びました。現在、運動場が使えないため、久しぶりに走り回ることができた子供たちは、大喜びでした。

 お弁当タイムも楽しみの1つ!家の人の力作に驚きました。子供たちもニコニコ笑顔でおなかいっぱいになりました。

 楽しい思い出たくさんできました!

福永さんありがとうございました~大豆の学習~

 ひまわり学級では、7月から大豆を育ててきました。

 ゲストティーチャーとして、丸美屋の福永さんが、これまでずっと大豆について教えてくださっていたのですが、今月末をもって会社を定年退職されるため、今日が最終回となってしまいました。

 今回は、昔ながらの「めぐり棒体験」「とうみ体験」をレクチャーしてくださいました。

 「めぐり棒」とは、乾燥した大豆を枝から取り外すための叩き棒です。

 「とうみ」とは、枝から外され、さやと大豆が入り交じった状態のものを風の力で選り分ける木製機械です。

 子供たちは、福永さんの指導でそれぞれの体験をさせてもらいました。

 本物の大豆は、まだ乾燥まで至っていないので、そのかわりとなるものでやりましたが、十分に雰囲気を味わうことができました。

 福永さんには、もっともっと大豆のことや豆腐・納豆のことなどを教えてもらいたかったのですが…。

 本当に今までありがとうございました。

教育フォーラムに向けて~児童会リーダー~

 11月5日(土)の午後から、シティーホール(シティーモール2階)会場で、今年の荒尾教育フォーラムが開催されます。

 今回は、各小中学校のPR動画が放映されますが、万田小・荒一小・八幡小は、子供たちがPRを説明することになりました。

 児童会リーダーたちは、万田小の良さをタブレットで自作し、自分たちで操作しながら説明します。

 今日は、その第1回リハーサルが行われました。

 今日は、観客ゼロの状態でしたが、当日は…。

 緊張感に打ち克ってほしいですね!

公開授業参観~2年2組がんばりました!~

 公開授業参観を行ったのは、2年2組の子供たちです。

 授業は算数「2のだんの九九のしくみをせつめいしよう」でした。

 教室内外にあふれんばかりの参観者がいる中、学習リーダーが元気よく授業を進め、一人学びや3人組、6人組でも活発にうごいていました。

 また、授業の様子をズームで2年1組の子供たちが視聴し、気づきや感想をタブレットにまとめていました。2組の授業が終わった後、その感想を交流する時間も取って、お互いが満足する時間となりました。

公開授業参観①~6年生が受け付け・案内~

 今日の午後は、2年2組で研究授業が公開されました。校内の先生方は全員、そして荒尾市内の各小中学校からも来られました。さらに、学校運営協議会の委員さんがたも6名が参観!

 受付には、6年生の有志6名がお手伝いのために集まってくれました。

 駐車場から玄関を案内、受付で資料を手渡し、渡り廊下や階段へ案内・・・

 緊張しながらもがんばってくれました。

今年も楽しみました~2年生居住地交流~

 昨年1年生の時にも行った「居住地交流会」を2年生が実施しました。

 居住地交流とは、万田校区に住んでいるけれど、身体の障がいの関係で荒尾支援学校等に通っている子が、万田小に来て同級生と交流をすることです。

 四ツ山にお住まいの「下津浦希花さん」です。

 教室でアイスブレイクを行い、緊張感をほぐした後は、体育館で「おもちゃパーティー」を楽しみました。

 最後は、全員で記念撮影をしました。また、来年も来てくれるそうです。楽しみですね。

 

研究授業がありました~1年1組&ひまわり2組~

 今日は、研究授業が2本同時間帯に行われました。

【1年1組】算数

12-3の計算方法について、新しい考え方を学びました。

 

【ひまわり2組】国語

動物を飼うなら「犬」がいいか「ネコ」がいいか?

2つのグループに分かれてディベート方式で話し合いました。

 日頃の授業とは違って、先生方が参観に来るということもあって、ちょっぴり緊張もしていたようですが、それぞれがんばる姿に感動しました!

地域の行事に参加したい!~子供たちの願いが1つ実現~

 7月の学校運営協議会の中で、「地域の行事にもっと参加したい」という要望を児童会リーダーが出しました。

 本来は、10月9日のスポレクあらおに多数参加予定でしたが、雨天中止のため残念ながら…

 本日、万田中央地区協議会主催のグランドゴルフ大会が旧三小グランドで開催され、1年生から6年生までの20名が参加しました。

 絶好のスポーツ日和に、地域の方や保護者、スポーツ推進員の方と子供たちは楽しそうにプレーしていました。

 最後の表彰式では、とび賞やホールインワン賞に加えて、子供の部でも優勝トロフィーが渡されました。

 優勝した6年生の「河島こうすけくん」

 

 参加した子供たちには田中会長から図書券が渡されました

 最後は児童会副会長の渡邊 隼くんがあいさつ!

 地区協議会の方々も子供たちの多くの参加に大変喜ばれていました。

 参加させていただき有り難うございました。

菊の花が咲き始めたよ~ひまわり学級が輪台を取り付け~

 ひまわり学級で育てている菊の花が咲き始めました。

 これから日に日に花が大きくなっていくので、その花を支えるための輪台(りんだい)の取り付けを田中一大さんの御指導で行いました。

 子供たちは、毎日水やりを続けて愛着がわいているため、丁寧に丁寧にその輪台を取り付けていました。

 どれぐらいの大きさになるのか楽しみですね!

学習ボランティアの方に花丸もらったよ~1年生~

 1年生は、基礎基本の徹底を図るために、学習ボランティアの方々に来ていただきました。

 教室でドリルを行い、終わるとろうかにいらっしゃるボランティアの方に丸をつけてもらいます。

 学生さんや地域の方がたくさんいらっしゃるので、待ち時間も少なく、子供たちもはりきって問題に取り組んでいました。

 花丸をもらってニンマリする1年生の姿が印象的でした。

運動場排水工事情報~土砂が入り始めました~

 これまで、砂利の状態だった運動場に、土砂が入り始めました。

 トラックで運び込まれた土砂の山を、ショベルカーがすくって、ブルドーザーでならし、ローラーで平らに固めていく作業をしていました。

 写真の右側は、まだ砂利の状態ですが、左側は土砂が入っているのがわかるのではないでしょうか?

万田パワー全開!~6年生親睦陸上大会~

 爽やかな秋空に包まれて、本日荒尾市陸上競技場にて3年ぶりとなる「親睦陸上大会」が開催され、6年生が参加しました。

 6年生おなじみのショッキングピンクのTシャツが、スタンドを埋めただけでなく、全員で団結した応援に、会場の参加者は感心していた様子でした。

 運動場が使えないという悪条件の中でしたが、これまで工夫して練習を行ってきた6年生たちは、それぞれ100m走・50mハードル走・800m走・走り幅跳び・走り高跳び・ボール投げ・クラス代表100m✕4リレーに出場して、精一杯取り組んでいました。

 練習してきた自分の記録を更新させるという目標を掲げつつ、何より最後まで全力で取り組むということができた素晴らしい大会になりました。

 また、そのような中、3名の人たちが、歴代10傑に入る活躍をしました。

 100m走(田中ゆうだい さん)

  50mハードル走(小﨑りな さん)

 100m✕4リレー(6年1組男子チーム)

記録等の詳細は、改めてお知らせします。

 最後は、児童会長の「坂 ことの」さんからあいさつがあり、また1つ小学校生活の思い出が刻まれました。

 体育主任の佐々木先生からは「5年生にもみなさんの後ろ姿を目標にがんばらせたい!」という話しがありました。

 応援に駆けつけてくださいました。保護者の皆様がありがとうございました。

昨年並みの収穫高~オリーブの実!約170キロ~

 オリーブの実がごらんのように、丸々と太り色づきました。

 今日は、1日かけて各学年の収穫祭です!

1年生は、黄色い帽子にオリーブの実をたくさん集めていました。

 

 高学年の子供たちも、楽しそうに収穫しています。

 先日、業者の方の話によれば、昨年よりも収穫量は減るだろうということでしたが、最終的には約177㎏でした。豊作と言われた昨年の186㎏には及びませんでしたが、5校時に5年生が活躍してくれたおかげで、177㎏の実を収穫することができました。

社会教育委員さん方と挨拶運動

 今朝は、荒尾市の社会教育委員さん方が来校されて、挨拶運動を行いました。社会教育委員とは、荒尾市教育委員会から荒尾市全体の社会教育を担うために、委嘱を受けられた方々です。

 中には、本校学校運営協議会委員で、先日はひまわり学級の子供たちに菊の育て方を教えていただいている、田中一大さんもいらっしゃいました。

 登校してくる子供たちに、「おはようございます」と元気に声をかけていただきました。一緒に人権・生活委員会の子供たちも元気に声をかけている姿が印象的でした。

 肌寒い中30分間お世話になりました。