2023年10月の記事一覧
10月30日
今日は「おいしいおと」という絵本に出てくるメニューです。春巻を食べるとどんな音がするでしょう?わかめやほうれん草は?自分の感じた音と絵本の音は一緒ですか?それとも全然違う聞こえ方でしょうか?今日は給食を食べながらそれぞれの食材の音を楽しんでほしいと思います。
10月27日
里芋は昔から食べられており、「いも」といえば里芋のことを指していたのだそうです。秋から冬にかけて「里」で作られるから「里芋」とよぶようになったとか。粘り気があるのが特徴の里芋ですが、この粘りがみんなの体を内側から守ってくれます。
10月26日
きのこのスパゲティにはえのきたけ・しめじ・しいたけの3種類のきのこを使っています。きのこにはビタミンDが多く含まれており、カルシウムの吸収 も助けてくれます。3種類のきのこを見つけながら食べてみてください。また、御船町特産の御船川が入ったサラダもしっかり食べてくださいね。
10月25日
少しずつ肌寒くなってきて、おでんの季節の到来ですね。今日のおでんはかつお節と昆布でだしをとり、鶏肉・大根・にんじん・たまご・こんにゃく・さといも・がんもどき・ちくわが入っています。地域や家庭によって味付けにも具材にも違いがみられるおでんですが、みなさんはどのおでんの具が好きですか?
10月24日
学校給食にパンが登場したのは昭和25年のことです。当時の給食はごはんではなく、いつもコッペパンだったそうですが、現在ではごはんの日が増えてきました。パンもいくつか種類がありますが、今日はコッペパンをおかずと一緒に味わって食べてください。
10月23日
スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋、そしてなんといっても食欲の秋です。旬を迎える食べ物もたくさんありますね。いろいろな食べ物のおいしさを見た目、におい、味、音など、五感を使って楽しんでくださいね。
10月20日
レバーは肝臓のことです。今日は鶏のレバーを使っています。レバーには鉄分やビタミンAが多く含まれており、貧血予防や目や皮膚の健康を守るのに活躍してくれます。
10月19日
今日のふるさとくまさんデーは熊本市の紹介です。皆さんの良く知るタイピーエンは中国福建省の料理を熊本の中華料理屋さんがアレンジをして広めた熊本の郷土料理です。肉や野菜がたっぷり入っています。
10月18日
切干大根は大根を細く切って干したものです。宮崎県で多く作られており、年間2500トン~3000トンも生産されています。畑に高さ2m程の竹で編んだ棚が並び、細く切った大根を広げて乾燥させている様子は冬の風物詩となっています。
10月17日
食事をするときにみなさんは素敵なマナーで過ごすことができていますか?ひじをついて食べたり、後ろを向いて食べたりしている人はいませんよね。食べる時の姿勢やおはしの持ち方、口に食べ物を入れたまましゃべらないことなどに気を付けて、気持ちよく食事ができるといいですね。
10月13日
ごぼうは煮物や天ぷら、きんぴらなど様々な料理に使われます。今日はサラダになっていますね。ごぼうにはおなかの調子をととのえる働きをしてくれる栄養がたくさん含まれています。いろいろな料理に使うことができて美味しくて栄養たっぷりのごぼうですが、実は野菜として食べる国は少ないのだそうです。
10月6日(金)
現在開催中のラグビーワールドカップ。今日の給食は 日本と対戦するアルゼンチンの料理です。チョリパンはウインナーをパンにはさんだサンドイッチやホットドッグのようなものです。チミチュリソースというアルゼンチンの定番ソースがかかったウインナーを自分でパンにはさんでチョリパンにして食べてください。ロクロはコーンがたっぷり入ったスープです。普段とは違った味を楽しんでください。
10月5日(木)
現在開催中のラグビーワールドカップ。今日の給食は 日本と対戦するアルゼンチンの料理です。チョリパンはウインナーをパンにはさんだサンドイッチやホットドッグのようなものです。チミチュリソースというアルゼンチンの定番ソースがかかったウインナーを自分でパンにはさんでチョリパンにして食べてください。ロクロはコーンがたっぷり入ったスープです。普段とは違った味を楽しんでください。
10月4日(水)
家常豆腐は 中国の家庭料理のひとつです。家で常に食べる豆腐料理なのでこういった名前がついています。麻婆豆腐に似ていますが、豆腐ではなく豆腐を油で揚げた厚揚げを使うのが特徴です。厚揚げと野菜をごはんに合う味付けにした家庭料理です。
10月3日(火)
明日10月4日は「いわしの日」ということで一足先に給食に 登場です。いわしにはDHA や EPA、カルシウムも含まれています。また、カルシウムの吸収を 助けるビタミンDも多く含まれているので、みなさんにもしっかり食べてもらいたい魚です。今回は一度油で揚げて、たれをかけてかば焼き風にしています。よくかんで食べてください。
10月2日(月)
大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど栄養価の高い食べ物です。たんぱく質がたくさん含まれています。大豆は豆腐になったり、油揚げになったり、みそやしょうゆにも変身したりする、日本人の食事を支える食材です。今日は五目煮の中に大豆と油揚げ、醤油が使われています。給食だけでなく、家での食事でも、大豆が変身したものを探してみてくださいね。
9月29日(金)
今年の十五夜は今日9月29日です。美しい月を眺めるお月見の日として知られています。お月見では月見団子を供えて作物の収穫に感謝し、これから実るものに対しては豊作を祈願します。今日はさつまいもをつぶしたあんをお餅で包んだお月見大福をつけました。さて、今夜はきれいな月が見えるでしょうか?
9月28日(木)
今日は図書の本と給食のコラボメニューです。みなさんは「ぐりとぐら」シリーズを読んだことがありますか?食べ物にまつわるいろいろなお話がありますが、今月は「ぐりとぐらとすみれちゃん」という絵本に出てくるかぼちゃを使ってシチューにしました。みなさんの学校の図書室にも「ぐりとぐら」シリーズがあるか探してみてください。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 坂本 政司
運用担当者 教頭 古瀬 英仁郎