ブログ

2020年12月の記事一覧

【学校生活】2学期終業式

 今日(12月24日)は2学期の終業式を行いました。1学期と同様に、新型コロナウイルス感染防止の観点から全校児童が一カ所に集まるのを避けるため、理科室から各教室に映像と音声を送る方式で行いました。

 式では、校長先生の話の後に、各学年代表の児童が、2学期を振り返って頑張ったことを発表しました。

 また、科学展や絵、標語で入賞した児童の表彰も行いました。

 明日(12月25日)からは、夏休みと同じ2週間の冬休みに入ります。新型コロナウイルスの感染防止に十分留意し、健康・安全を第一に、楽しく有意義な冬休みになることを期待しています。

0

【学校生活】1年 生活科「ふゆをさがそう」

 先週までと違って、今週は毎日寒い日が続いています。今日(12月17日)はついに最低気温が氷点下を記録しました。

 そんな中、1年生は生活科「ふゆをさがそう」の学習を行いました。昨日までは見られなかった運動場の様子にみんな興味津々で、たくさんの発見をしていました。

0

【学校生活】第2回学校運営協議会

 今日(12月15日)は、第2回学校運営協議会を開催しました。

 委員のみなさんは、日頃から朝のあいさつ運動(交通指導)等で児童の様子をよく知っておられますが、今日は改めて全学級の授業の様子を参観いただいた後、1学期後半から今日までの学校の取組を説明させていただきました。 

 その後の熟議(意見交換)では、「落ち着いた授業態度が素晴らしかった。」「登校時のあいさつがとてもいい。」「コロナ禍の中、工夫して行事に取り組んでいるので感心した。」等、児童の様子や学校の取組に対して高く評価していただきました。

 まだまだコロナウイルス感染防止という大きな課題が続きますが、委員のみなさんのお言葉を励みに、今後の教育活動をさらに充実していきたいと思います。

0

【学校生活】6年「おじいちゃん・おばあちゃんの絵画コンクール」

 このたび、「おじいちゃん・おばあちゃんの絵画コンクール」が開催されました。

 このコンクールは、木倉小の6年生を対象にして、木倉校区社会福祉協議会が主催したものです。できあがった作品は、子どもたちの祖父母への思いが伝わる力作ばかりでした。

 その 一部を紹介します。

0

【学校生活】全校体育「NiziU跳び?」

 

 先月からの全校体育では、全学年一斉に縄跳びに取り組んでいます。

 今日(12月11日)は、はじめに何人かの児童にお手本を見せてもらいました。二重跳びやハヤブサ(あや二重跳び)などに加えて、腕を背中で交差する「背面あや跳び」や、人気のダンスをしながら跳ぶ「NiziU跳び」などオリジナルな跳び方を披露してくれた児童もいたので、みんなの縄跳びへの意欲がますます高まったようです。

 

0

【学校生活】2年 生活科「里芋の収穫」

 朝晩は冷え込みますが、日中は晴天で暖かい日が続いています。そんな気候の中、今日(12月10日)は2年生が生活科の学習で育てた里芋を収穫しました。

 つい先日にはさつま芋を収穫したばかりでしたが、今回もワクワクドキドキしながら黙々と土を掘っている様子は、まるで宝探しをしているようでした。

0

【学校生活】特別支援学級の研究授業

 木倉小には3つの特別支援学級があります。そのすべての学級で、今日(12月9日)は研究授業を実施しました。

 どの学級でも、課題提示の仕方や発問の内容を工夫したり、デジタル機器を活用したりして、児童の実態に応じた授業を展開しました。

0

【学校生活】体育委員会「ランランモーニング」

 児童会体育委員会の取組で、「健康の保持増進」と「ねばり強さの育成」を目的にした「ランランモーニング」が、今日(12月8日)から始まりました。名前のとおり朝の時間(5分間)に運動場を自分のペースで走るもので、先週、体育委員会の児童が各教室にポスターを配り、全校児童に参加を呼びかけ、今朝は、コースや放送の準備まで自分たちで行いました。

 トラックの内側が「チャレンジコース」と外側が「ギガハイパーコース」と名付けられており、自分のペースに合ったコースを選んで走ります。2学期末までの火・水・木曜日に、「歩かないで、最後まで走りきる!」ことをテーマに取り組んでいきます。

0

【学校生活】教育講演会「子どもたちをネットトラブルから守るために」

 今日(12月6日)は、2学期末の授業参観及び学級懇談会を実施しました。また、今年度は、教育講演会や保護者個別面談も併せて開催しました。

 教育講演会では、KDDIスマホ・ケータイ安全教室認定講師の大浦秀人さんをお招きし、「子どもたちをネットトラブルから守るために」という演題でお話をしていただきました。今回の講演会は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、体育館での映像及び音声を各教室にオンラインで配信し、6年生と保護者のみなさんは体育館で、1~5年生は各教室で視聴しました。また、児童向けの講話を保護者も一緒に聴き、終了後、引き続いて保護者向けの補足講話をしていただきました。

 携帯電話やスマートフォン、インターネット等の普及により、世の中が大変便利になったと同時に、子どもたちが巻き込まれる事件が続発しています。今日の講演内容は、全学年の児童と保護者が同じ内容を視聴しましたので、ぜひ、各ご家庭で講演内容を振り返っていただき、実生活に活かしていただければと思います。

0

【学校生活】全校体育「なわとびチャレンジ」

 11月からの全校体育では、「なわとびチャレンジ」に取り組んでいます。

 長縄跳びでは、各学年で5分間に跳ぶ目標回数を決めて挑戦しています。今日(12月4日)からは、個人の目標に向かって1分間挑戦する「短なわとびチャレンジ」も加えました。

 今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、子どもたちが運動をする機会が制限されています。一人でもできる縄跳びは体力作りに最適な運動なので、今後は家庭とも連携しながら取り組んでいく予定です。

0

【学校生活】業間活動「にこにこタイム」

 今日(12月3日)の業間活動は、先月から月1回実施している「にこにこタイム」でした。

 この時間は、具体的な場面絵を見て、友達にかける言葉を考え、実際の生活に活かすことを目的にしています。今回の場面は、1年生が「大なわが苦手な友だちに、何て声をかける? どんな言い方がいいかな?」、2年生以上は「教室の入口で友だちが話していて、入れない。何て声をかける? どんな言い方がいいかな?」というものでした。

 1・2年生の様子をお伝えします。

0

【学校生活】3年 図工「初めての彫刻刀 ~ 木版画 ~」

 木倉小の3年生以上は、今、図画工作の時間は「木版画」に取り組んでいます。

 特に3年生にとっては彫刻刀を使うのは初めてなので、最初に安全で正しい使い方をしっかりと学習し、その後はみんな黙々と版木を彫り始めました。どんな作品に仕上がるのか、とても楽しみです。

0