2021年1月の記事一覧
1月29日(金)
ししゃもフリッター、石狩汁、アスパラとコーンのサラダ、しそワカメご飯、牛乳
恐竜つながりで交流のある北海道むかわ町にちなんだ献立です。むかわ町近くではししゃもが捕れます。また、「石狩汁」は北海道の鮭を使った郷土料理です。味噌を使った野菜が入った具だくさんの汁物です。
1月28日(木)
つみれ汁、豚角煮、麦ご飯、牛乳
「つみれ汁」には白身魚のすり身に野菜を混ぜたカラフルなすり身が使われています。また、「豚角煮」には冬の寒い時期に甘く軟らかくなった大根が使われています。しょうがをたっぷり使うので体が温まり、冬にはぜひ食べたい料理です。
1月27日(水)
高菜ご飯、味噌だご汁、うまかコロッケ、ゆず風味サラダ、牛乳
「高菜ごはん」には阿蘇高菜が使ってあります。阿蘇高菜は熊本県北東部の阿蘇地方で栽培され、葉の幅が狭く茎の部分が長いのが特徴です。また、小麦粉で作る「だんご」を熊本弁では「だご」と言うので、それが入った汁物を「だご汁」と呼んでいます。
1月26日(火)
カレービーンズサンド、ラビオリスープ、イチゴ、牛乳
「カレービーンズサンド」は、カレー味の具をパンにはさんで食べました。イチゴにはビタミンCがたっぷり含まれています。今から旬を迎えるイチゴを食べて一足先に春を感じましょう。
1月25日(月)
セルフおにぎり、鮭の塩焼き、さつま汁、漬物和え、牛乳
日本で最初の学校給食は明治22年、山形県鶴岡町の小学校で出された「おにぎり、青菜の漬物、焼き鮭」だったそうです。質素な給食ですが子どもたちはとても喜んだそうです。今日の給食のメニューは、その時に出された給食をアレンジしてあります。
1月22日(金)
キーマカレー、シーザーサラダ、ヨーグルト、牛乳
「キーマカレー」はひき肉とみじん切りの野菜のカレーです。じゃがいもが入っていないのであっさりしています。大豆から作られるたんぱく質を加えて、体をつくる赤の栄養素を強化しています。
1月21日(木)
セルフドッグ、かぼちゃのクリームスープ、イタリアンサラダ、牛乳
「セルフドッグ」は、コッペパンにスティックドッグをはさんで食べます。「クリームスープ」のかぼちゃや「イタリアンサラダ」のパプリカは、色の濃い野菜の仲間です。ビタミンCやカロテンなど体の調子を整えて、病気から体を守ってくれる栄養素を含んでいます。
1月20日(水)
あか牛の牛丼、小松菜とたまごのサラダ、牛乳
牛丼には「あか牛」が使われています。「あか牛」は熊本で誕生した褐色毛(茶色い毛)の和牛の一種です。全国でも熊本県で最も多く飼育されています。脂が少なく軟らかいヘルシーな牛肉で、熊本県の和牛等国産牛肉活用促進の補助事業により給食に提供されました。
1月19日(火)
バーベキューチキン、ポテトサラダ、野菜スープ、食パン、牛乳
「バーベキューチキン」は香味野菜や香辛料をまぶした鶏肉がオーブンで焼かれています。「ポテトサラダ」はみんなが大好きです。食パンにはさんで食べました。
1月18日(月)
麻婆豆腐、バンサンスー、麦ご飯、牛乳
「麻婆豆腐」とは「マーおばあさんが作る豆腐料理」という意味だそうです。元々は中華料理ですが、今ではすっかり日本の家庭料理になっています。「バンサンスー」も中国から来た中華料理です。「バン」は和える、「サン」は数字の3、「スー」は糸のように細いという意味だそうです。ですから「3種類の食材を細く切った和え物」となります。
1月15日(金)
元気サラダ、竹輪のマヨネーズ焼き、豚汁、麦ご飯、牛乳
「元気サラダ」は、野菜の他に刻み昆布やかつお節が入った珍しいサラダです。「竹輪のマヨネーズ焼き」は、青のりが入ったマヨネーズを塗って、オーブンで焼いています。青のりが食欲をそそります。
1月14日(木)
チゲ風スープ、きびなごカレーフライ、カリカリきゅうり、切り干し大根の混ぜご飯、牛乳
「チゲ」とはキムチや肉、魚介類や豆腐などを出し汁で煮込んだ朝鮮半島の鍋料理の一つです。食材から出たうま味とピリ辛で体が温まります。きびなごは温かい海に生息する小魚で、体の横に銀と青の美しい縞があります。熊本ではなじみ深い魚です。カレー味で食べやすくなっています。頭から骨ごと食べるとカルシウムをたくさん取ることができます。
1月13日(水)
具雑煮、鯛めし、ほうれん草のだし巻き玉子、紅白なます、牛乳
「具雑煮」は長崎県島原半島のお正月に食べられる、具だくさんで栄養豊富なお雑煮です。今から400年近く前にあった島原の乱で、一揆軍の総大将であった天草四郎が信徒たちと籠城した時に、山や海からいろいろな材料を集めて雑煮を食べ約3か月もったと言われています。
「鯛めし」の食材の真鯛は、熊本県の国産水産物活用促進事業により提供されたそうで、魚が苦手な子どもたちも喜んで食べていました。
1月12日(火)
ごぼうとナッツのカミカミサラダ、ミートボールのトマト煮、ココアパン、みかん、牛乳
「ごぼうとナッツのカミカミサラダ」には、野菜と一緒に、かみごたえのある、ごぼう、ピーナッツ、アーモンド、さきイカが入っています。しっかり噛むと歯やあごを鍛えて、脳の血のめぐりを良くしてくれます。消化も良くなるので一口少なくとも15回は噛んでください。
1月8日(金)
馬肉のすき焼き風煮、はるさめのマヨネーズ和え、麦ご飯、牛乳
「馬肉のすき焼き風煮」の馬肉は、御船町畜産物活用促進のため御船町から提供されます。馬肉はタンパク質をたくさん含みますが、脂肪が少なく低カロリーです。また、体や脳が働くときに必要なグリコーゲン(ぶどう糖)を肉類の中でも多く含むので、食べると力がわいてきます。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 坂本 政司
運用担当者 教頭 古瀬 英仁郎