令和5年度学校生活

令和5年度学校生活

前期前半終了!充実した夏休みを!

 7月20日(木)は前期前半終了日でした。

 あっという間に約70日が過ぎ、子どもたちも大きく成長することができました。

 前期前半終了式では、2年生よる前期前半の振り返りがあり、4名の子どもたちができるようになったことなどを堂々を発表してくれました。

 また、校長講話・保健室からの話・夏休みの過ごし方についての話の中では、「夏休みも規則正しい生活を過ごす」ということが共通して話題に挙がり、再度生活リズムの重要性について確認することができました。

 これから子どもたちは長い夏休み期間に入ります。この夏を十分活用し、充実した夏休みを過ごしてほしいと思います!

情報モラルについて学習しました

 情報社会となり、ICTやネットワークを通じた情報に触れない日はないと言っても過言ではない日々です。夏休みに入る前に、タブレットやパソコン、スマートフォンを扱う上で自分やその周りの人が被害者にならないように、そして逆に加害者になってしまわないように、5年生と6年生が、情報モラルについて学習しました。

 内容は、それぞれ学年の実態に基づき、文字でのコミュニケーションの注意点や投稿する際のリスク、その他基本的な法律などについて学習しました。

 授業の中では、トラブルを防ぐためにも、そして相手を傷つけないためにも、「本当にこの内容で投稿していいのか」ということを意識しようとすることが大切だということを学びました。

 今回の授業を生かして、正しく有効に情報を取り扱っていってほしいと思います。子どもたちを守るために、「フィルタリング機能」なども充実しています。ゲーム機器などにも搭載されていることが多いので、是非ご家庭でも確認をされてみて下さい。

前期前半最後の「授業参観」を行いました

 7月7日(金)、授業参観が行われました。

 前期前半最後、今年度2度目の授業参観でしたが、子どもたちの様子はいかがだったでしょうか。子どもたちの日々の学校生活や、今回の授業での様子、そして校内に掲示されている作品等からも、子どもたちの頑張りが伝わってきます。

 たくさんのご参加、ありがとうございました。

【ジューシーみかん100】給食に登場して50周年!

 JA果実連様より、【ジューシーみかん100】学校給食提供開始50周年事業として、県内小中学校に無償提供がありました。

 本校でも15日の帰りの会終了後、おいしくいただきました。子どもたちはいつも献立表を見て【ジューシーみかん100】がある日は早々とチェックするほど楽しみにしています。この日も喜んで飲み干しました。学校の終わりに飲む【ジューシーみかん100】は、癒やされるご褒美のようです。

 50周年ということで、なつかしく思い出される方もいらっしゃるのではないでしょうか。今も昔も『おいしい特別な味』は、変わりませんね。

 JA果実連様、ありがとうございました。

R5年度運動会「40年の思いをこめて 最高の運動会にしよう!」応援ありがとうございました!

 今年度も、晴天に恵まれた中での運動会。本校が40周年という節目のため、子どもたちが考えた運動会スローガンは、「40周年の思いをこめて 最高の運動会にしよう!」というものに決定しました。

 短い練習期間でしたが、子どもたちは本番のために一生懸命練習を重ねてきました。本番では、それぞれ練習の成果を発揮し、何よりも、たくさんの笑顔を見せてくれました。

 今回の運動会で、たくさんの学びを得ることのできた菊陽西小学校の子どもたち。この学びを今後も日々の学校生活に生かせるようにしていきたいと思います。

 保護者・地域のみなさまにおかれましても、運動会でのご声援や、運営へのご協力、ありがとうございました。