学校ブログ

秋の全国交通安全運動(9/21~9/30)

 本日から「秋の全国交通安全運動(2023)」が実施されます。交通指導員の皆様、旗当番の保護者の皆様、いつも大変お世話になっております。私は、ローソンの前の交差点から陽光台方面に行って、登校の様子を見ました。

 子どもたちは、交通ルールを守って登校できていました。しかし、残念なのは、「挨拶ができる子とできない子」が二極化していることです。国民教育の師父といわれた教育哲学者の森信三氏は、人の生き方の中で、「先にあいさつをすることが大切である」という言葉を残しています。また、社会人になったとき、あいさつができなければ、うまくいくこともいかなくなることもあります。それは、日本だけでなく諸外国にいっても「あいさつ」は大切なコミュニケーションスキルです。朝起きてきたときに、お子さんは「おはようございます」の挨拶ができていますか。あいさつについて、ご家庭でもその大切さについて話し合われてください。 (校長 佐藤 政臣)