いわ丸日記

いわ丸日記

6月4日 ⑧

6月4日 晴れ ⑧〔662S〕

 今日は、プールそうじ!ぼくは、プールの下にある汚い所をそうじしていました。すると、友達が、

「1人だったら大変でしょ。いっしょに手伝ってあげる。」

と言ってくれました。ぼくは、やさしいな・うれしいなと思いました。その汚い所のそうじが終わった時、いっしょにやってくれた友達に、

「ありがとう。これで大変な所のそうじが早く終わってスッキリしたよ。本当にありがとうね。」

と言ったら、友達が、

「お礼なんか大丈夫なのに。ぼくは早く終わらせて、みんなと泳ぎたいからね。」

と言いました。

 ぼくは、「ぼくもこういう人みたいに優しくて、相手にうれしいと思われたいな」と思いました。

 

6月4日 ⑦

6月4日 はれ ⑦ 〔652S〕 

 今日、プールそうじがありました。ぼくが、そうじで一番がんばったことは、プールのかべやゆか、じめんをきれいにしたことです。とてもきたなかったから、がんばっていっしょうけんめいにやりました。よごれがなかなか落ちなくて、ずっとやっていたら、いきなりすっと落ちたので、落ちた!と気持ちよくなりました。まだまだ落とすぞ~とやる気になり、楽しくなりました。

6月4日 ⑥

6月4日 はれ ⑥〔654S〕

 今日、プールそうじがありました。みんなでゴシゴシこすりました。楽しくてエビ反りをして、すべってつこけました。おしりがぬれてしまいました。それから、いろいろとそうじをしました。先生から言われたとおりに、固まらないで協力してゴシゴシみがきました。大プールが終わったら、小プールとたくさんそうじをしました。小プールが終わったら、プールサイドのコケ取りをしました。自分とみんなのおかげで、大小プールがピカピカになりました。ピカピカのプールで泳ぐことができそうです。最後まで、きちんと片付けもしました。

6月4日 ⑤

6月4日 はれ ⑤〔661S〕

 今日は、プールそうじでした。最初は、プールの底を一生けんめいにみがきました。端の方に、たくさん落ち葉が落ちていました。だから端の方を中心にたくさんみがきました。とちゅうから、かべもみがきました。たくさんみがいたので、ヘトヘトになりました。

 でも、ぼくは泳ぐのが好きだから、できるだけきれいな方がいいので、さらにヘトヘトになる気でしっかりみがきました。

6月4日 ④

6月4日 はれ ④〔665S〕

 今日、大プールと小プールのそうじをしました。午後は、3年生から6年生まででしました。3・4年生は、コケとりなどをしていました。5・6年生は、大プールなどのそうじをしました。

 ぼくが、大プールのかべをそうじしていたら、

「いわ丸くん、かべがきれいになってるじゃ~ん。」

と言われて、うれしくてエビ反りをしました。

 そして、片付けをしていたら、みんなから、

「いわ丸くん、めっちゃ仕事してるじゃあん!」

「がんばってるね~。」

と言われて、またエビ反りをしてしまいました。

6月4日 ③

6月4日 はれ ③〔653S〕 

 5・6時間目にプールそうじがありました。ぼくたちは、大プールの方だったので、とても大変でした。かべやゆかなど、みんなで力を合わせてゴシゴシみがきました。

 大プールのそうじが終わると、こけがのこっていたのを取って、はわいて捨てました。

 ぼくは、泳ぐのがとても楽しみです。維和小のみんなと泳ぎたいです。

6月4日 ②

6月4日 はれ ②〔664S〕 

 今日、先生達といっしょにプールそうじをしました。最初は汚くて、カエルさんなどがたくさんいたのでいっしょに遊んでいたら、先生におこられてしまいました。その後はがんばって大プールをピカピカにしました。終わってから、エビ反りをして遊んでいたら給食の時間になりました。

 放課後、見に行ったら、プール全体がとてもきれいになっていました。みんなできれいにしたんだと思いました。これから泳ぐのが楽しみです。

6月4日 ①

6月4日 はれ ① 〔663S〕 

 ぼくが、

「今日は、プールそうじだねー。」

と言うと、5・6年生が、

「そうだねぇ。5・6年生といわ丸でプールをピカピカにしよう!!」

と言いました。みんなで、

「おー!!」

と気合いを入れました。

 ぼくが、

「プールそうじが始まったね。」

と言うと、

「そうだね。みんなでプールをピッカピカにしよう。」

と、5・6年生が言ったので、

「暑いから水分をこまめにとりながらがんばろう。」

と言うと、みんなが、

「うん!!」

と言いました。

5月18日 ③

5月18日 晴れ ③〔 655S〕

 今日、運動会がありました。たくさんの競技をしました。

 ぼくは、ソーラン節が一番心に残っています。4年生は初めてやるので、練習のとき、教えてあげました。すると、

「いわ丸くん、ありがとう。」

と言われました。ぼくは、いいことをしたんだと思いました。だから、本番でもかっこよく、キレキレにおどることができました。

 次に、大玉ころがしでは、みんなで大玉をつないでいきました。練習では、バラバラでごちゃごちゃして進まなかったけど、みんながやり方を守ってしたら、成功したからうれしかったです。

 とても最高の日になったと思います。来年も、楽しみです。協力してがんばりたいと思います。

5月18日 ②

5月18日 晴れ ②〔665S〕 

 今日、運動会がありました。ぼくは、副団長さんたちといっしょに、応援団をがんばりました。練習のときから、団長さんを支えたり、低学年をまとめたりしてがんばりました。相手の応援団を見るときの見方や姿勢に注意して見られるようにもなりました。ぼくは、とてもうれしかったです。

 ぼくが次にがんばったことは、チェッチェッコリ玉入れです。ダンスもかわいくおどれました。玉もたくさん入りました。ぼくたちの方は勝てなかったけど、友達から、

「いわ丸くん、がんばってたね。」

と言われて、うれしくてエビ反りをしてしまいました。