学校生活!

学校生活

3月7日(火)① 支部児童会

 今日の業前活動は、支部児童会でした。

 3学期の反省、春休みの注意点、来年度の支部役員決め、班の確認等を行いました。

 最後に、これまでリーダーとして頑張ってくれた6年生からみんなへの言葉や、6年生への感謝の言葉かけなどがありました。

 ほとんどの行事が、「本年度最後の○○」となるのが寂しい気持ちです。

 

3月6日(月)④ きれいな花々

 今日、職員室前の廊下に、きれいな花が飾られていました。

 1つ目は、「ラッパスイセン」です。

 2つ目は、「キンセンカ」です。

 華やかな花々に春の到来を感じ、心躍る気持ちになります。

3月6日(月)③ お別れレクリェーション

 今日から、昼休みに6年生と各学年とのお別れレクリェーションがスタートしました。

 今日は、6年生と1年生がドッジボールで交流しました。1年生が大喜びで動き回り、6年生はその姿を微笑ましい表情で見つめている姿がとても印象的でした。

 在校生は卒業式に参加しませんので、それまでに6年生とのたくさんの思い出ができますように!

3月6日(月)② バイキング給食(6年生)

 今日の6年生の給食は、バイキング給食でした。

 6年生の卒業を祝い、小学校生活の思い出の1つとなるように、給食の先生方がたくさんの料理を作ってくださいました。とても豪華なバイキング給食の品々でした。

 6年生はビニル手袋を着用し、うれしそうに自分の皿に取り分けていました。

 楽しいバイキング給食が黙食なのはかわいそうですが、6年生のうれしそうな表情を見るとほっとしました。

 小学校生活の1つの思い出として、心に刻まれますように!

3月3日(金)② 第2回児童総会

 今日の3時間目、第2回児童総会を放送で行いました。発表者は放送室から行い、他の子どもたちは、各教室で電子黒板のプレゼン資料を見ながら聞き入りました。

 はじめに、各学級の代表が、学級目標の達成状況などについて発表しました。どの学級も、目標を意識して取り組んできたことがよく伝わる発表でした。

 次に、各委員会の代表による発表でした。どの委員会も、この1年間、「今津小がよりよくなるように」、「みんなが気持ちよく生活できるように」頑張ってきました。そのことがよく伝わる発表でした。

  各学級でも、発表をしっかりと聞くだけでなく、それぞれの委員会の頑張りなどについて、しっかりと認め、賞賛する発表を行っていました。

 

 6年生は、今津っ子のリーダーとして、各委員会をはじめ諸活動でよく頑張ってきました。そのことがよく分かる児童総会でもありました。

3月2日(木)② 掃除頑張ってます

 今日は掃除のある日課でした。掃除の時間に見て回ると、どこでも雑巾がけや掃き掃除などを頑張る姿が見られました。

 何でもよく頑張る今津っ子です。

 吹き溜まりに落ち葉がたくさんあるのを見つけ、掃き集めてくれる子もいました。

 足拭きマットをきれいにしてくれている子もいました。

 今後も、自ら気づいて行動できる子どもたちを育てていきたいものです。

3月1日(水)① 授業の様子から

 今津っ子のみんなは、今日も学習に集中して頑張っていました。

 いよいよ、本年度も最後の3月がスタートしました。来年度に向けた、本年度の総まとめです。みんなが健康で、元気に登校できますよう願っています。

2月28日(火)② 新入生体験入学

 今日は来年度入学予定の年長さんの、体験入学を実施しました。

 今泉保育園と松島保育園から、31人の年長さんたちが、歩いて本校まで来てくれました。

 話し手の方に目を向けるなど、とても話の聞き方がすばらしかったです。

 はじめに、5年生と交流しました。

 5年生が、自分たちでタブレットを使って作成した「学校クイズ」をしました。

 

 クイズの後、5年生が絵本や紙芝居の読み聞かせを行いました。

 クイズも読み聞かせも、年長さんたちは目を輝かせて見ていました。

  次は1年生との交流です。

 2グループに分かれ、片方は「名前書き」をしました。1年生がお手本を書いた横に、自分の名前の練習をしました。鉛筆の握り方も、1年生が教えていました。

  もう一方は、「種まき」をしました。ポットに土を入れ、その上にマリーゴールドの種をまきました。明日からは、1年生が水やりなどのお世話をします。

  年長さんたちにとって、とても良い体験になったことだと思います。

 ひょっとすると、それ以上に5年生と1年生にとって、貴重な機会だったかもしれません。どちらの学年も、しっかりと準備をし、心配り・お世話を頑張りました。 

 年長さんたちが帰る際、1年生がお見送りをしました。

  4月11日、今日のように全員が揃って笑顔で入学してくるのを、全児童・全職員で待っています。

2月27日(月)② 3月ひなまつり壁面飾り(給食室レポート♪栄養教諭:泉)

1 今日は、毎月給食室の壁面に掲示するボードの作成について紹介します。

 まずベースとなる「プラダン」というボードの色を決めます。赤、白、黄色、緑、灰色などの様々なカラーがあるので、季節感や行事の雰囲気で決めています。そして、ボードの色が決まったらその色に被らないように、掲示する内容や配置を考えていきます。ちなみに今回は、赤が映える白のボードを選びました。

 

 2 まずひな壇を作るために、赤い画用紙に毛氈(もうせん)の模様を別用紙に印刷して貼り付けました。毛氈は、神社の鳥居が赤いのと同じく魔除けの意味が込められているそうです。

 

3 基本は、画用紙や色紙を使って作成していきます。今月の場合は、お雛様やお内裏様を一人ずつ画用紙で作りラミネートフィルムで加工しています。加工すると切る作業が二度手間になりますが、長持ちする上に、剝がれにくくなるというメリットがあるのでラミネート加工をするようにしています。ある程度パーツが出来上がったら、一度ボードに並べ配置を決め、パーツを増減しながら全体的なバランスを見て行きます。そして、パーツごとに養生テープで貼り付けて完成させます。

 

                   

4 毎月このような流れで壁面の掲示を作成しています。ささやかではありますが子どもたちに巡りゆく季節を感じて欲しいと思いながら作成しています。昔から、お雛様は、子どもを厄から守ってくれる守り神のような存在だと言われています。この掲示だけでなく今津小の至る所にお雛様を飾っています。どうか今津っ子たちの健やかな成長を見守っていて欲しいと願うばかりです。