行事アルバム

伊倉仁◯加の練習風景

写真:6枚 更新:2018/12/27 承認者

敬老会での発表に向け、6年生の有志児童8名が練習に励んでいます。月曜日(9月19日)の本番が楽しみです。

伊倉仁〇加

写真:5枚 更新:2018/12/27 承認者

校区の敬老会で、6年生の4名が伊倉仁〇加(演目は「オリンピック」)を演じました。リオオリンピック及びそれ以降の世界大会等での日本人選手の活躍から、2019年に放送が予定されている金栗四三さん主役の「いだてん」、さらには2020年に開催予定の東京オリンピック・パラリンピックにまで話は及びました。来られていたお年寄りの方たちも、子どもたちが演じる仁〇加に大喜びでした。

伊倉仁〇加最終j公演~子ども芸術祭~

写真:18枚 更新:2018/12/27 承認者

11月3日(金)文化の日、玉名市民会館で行われた玉名市民文化祭子ども芸術祭で、6年生9名が伊倉仁〇加を披露しました。昨年11月の校内音楽会で初披露をして以来、機会あるごとに公演を続けてきた6年生仁〇加チームの公演も、今回が最後となりました。舞台経験を重ねるにつれて上手くなっていった子どもたち。会場から、多くの笑いと拍手をいただきました。最終回の今回は、今までで一番の好演を魅せてくれました。

伊倉八幡宮大祭

写真:5枚 更新:2018/12/27 承認者

伊倉八幡宮の春の大祭が行われました。天気もよく、気温もぐんぐん上がり、暑さを感じる中で、練り嫁行列、子ども神輿などが行われました。伊倉伝統の行事をこれからも大切にしていかなければならないと感じました。

伊倉小学校音楽会

写真:19枚 更新:2018/12/27 承認者

12日(日)に伊倉小学校音楽会を開催しました。第1部は、子どもたちによる音楽発表、第2部は、5年生による伊倉仁〇加とフルートアンサンブル「ティアラ」によるコンサートです。各学年・学級ともにそれぞれ工夫を凝らした見事な発表が繰り広げられました。会場となった体育館は、保護者や地域の方々でいっぱいになり、子どもたちの発表にたくさんの拍手を送ってくださいました。一生懸命に歌ったり演奏したりする子どもたちを見ながら、そして「ティアラ」が奏でられる見事なフルートの音色を聴きながら、やっぱり音楽はいいなあと思いました。

伊倉小玄関の花

写真:2枚 更新:2020/11/27 承認者

伊倉小玄関の花です。そろそろ植え替えの時期かと思いますが、まだサルビアが鮮やかに咲いています。先生たちが水をかけたり花がらを摘んだり雑草をとったりしてくれているおかげです。

伊倉小玄関の花

写真:2枚 更新:2020/10/08 承認者

伊倉小学校の玄関の花です。夏の花も終わりに近づき、そろそろ植え替えの時期に差しかかっています。夏の暑さにもプランターの狭い場所でよくここまで育ったと思います。雑草を抜いたり水かけをしてくださったりした先生にも感謝。

休業前集会

写真:5枚 更新:2020/12/24 承認者

今日(24日)は、校内放送による休業前集会を行いました。校長先生からは「自分の命は自分で守る」「家の役に立つ」を例にして「考える子」になってほしい、生徒指導担当先生からは「命を大切にする」ことを話されました。子どもたちは、各学級で静かに話を聞きました。明日から冬休みに入ります。病気や事故等なく、楽しい冬休みでありますように。

休業明け集会

写真:5枚 更新:2021/01/07 承認者

1月7日、後期後半のスタートです。伊倉小学校では、今回も密を避けるために放送による集会を行いました。校長先生からは、えと(丑)の話をもとに、「正しいこと・善いことを考え、毎日少しずつ積み重ねる1年にしましょう。本校の3つの『あ』の中の『あきらめない』年にしましょう。」と話されました。各教室では子どもたちが「はい」と返事をしていました。

体験入学

写真:9枚 更新:2021/02/09 承認者

2月9日(火)新入学児童の体験入学の様子です。保護者は、親の学びプログラムでお互いに「つながり」をもちました。児童は、先生の読み聞かせ、5年生の校舎案内、1年生からのプレゼントなどで楽しみました。下校は、全校児童と新入学児童・保護者と先生で通学路を確認しました。